• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

2年3か月…

2年ほど前に壊れて、直ぐに新品交換したリアハッチの開閉には欠かせないコイツ↓

alt
alt


正式名称は『バッファー・アジャスタブル』とかいうらしいのですが、新品に交換してからずっと車内のスイッチでリアハッチを開けようとしても、フラップのロックがちゃんとリリースされないため、車内スイッチで開くことが出来ませんでした。

一瞬フラップのロックは解除されるけれど、ハッチが持ち上がらないので『直ぐにロックされちゃう現象』が起きている状態。
仕方がないのでリモコンキーでロックを解除して、手動でリアハッチを開けていました。
もちろん、先端の穴から六角レンチを突っ込んで”調整”は出来ることを知ってはいました。しかしいくら中のイモネジを回して調整しても、一発でリアハッチが開きません。

最近、Amazonでもよく見かけるようになったので、新しいものに交換して、それでもダメならガスダンパーの交換しかないだろうと思っていました。

というワケで、Amazonでこのパーツを物色している最中に一つ気づいたことが…

「え…? ”クビ”が伸びるのコレ?」

alt


パーツ中央のジャバラの部分が自分の車体に付いているものとは明らかに長さが違うではありませんか…。

直ちにココ(みんカラ)の整備手帳とかパーツレビューなど、諸先輩方の画像を確認。

「やっぱり…このクビの部分の長さが変えられるんだ…(超汗)」

そうです、自分が調整できると思っていたのは”内臓されているバネの飛び出し具合”と勘違いをしていて、このパーツ自体の長さを調整した後で固定すためのネジだということを知りませんでした…。

簡単な図にするとこんな感じ…↓
alt


どうやら自分は2年3か月間、この事実を知らずにリアハッチを開けるためにいちいちキーを抜いて、車体の後ろ側へまわり、リモコンキーを使って手動で開閉していたという、強烈なまでにマヌケなことをしていたようです…。

早速、六角レンチを突っ込んで中のイモネジを緩め、少し強引にアタマの部分を引っ張ってみたところ『ブリブリッ!』っという鈍い音を立てながら、ジャバラ模様のクビの部分が出現。

あまり長く出してしまうとハッチが閉まらなくなり、短すぎてもダメっぽい。
ジャバラの山を3ノッチくらいに左右とも調整して、車内のスイッチで開いてみたところ、今までまったくリアハッチが持ち上がらなかったのがまるでウソのように『バクンッ!』と音を立てて元気よく開くではありませんか!

こんな基本的な事を知らず2年と3か月間…。
一体、なんだったんだろう…。


<今回のオマケ> 久しぶりの有間ダム

alt

alt

alt


Posted at 2022/06/14 13:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation