• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

パッドの摩耗センサーカプラー交換

先日、シロッコのフロントブレーキパッド交換時にバッキリと割ってしまったパッドの摩耗センサーカプラー。

証拠の品がコレ↓
alt
alt

防水用のボンドとビニテをグルグル巻きにして、応急処置対応していました。
大陸から2週間ほどで交換品が到着。
オスメスセットでご丁寧に圧着端子まで付属していました。
ちなみに価格は送料込みで、たったの1300円とリーズナブル。

alt

alt

こっちがメス(ブレーキパッド側) 今回の作業は不要。

alt

こっちがオス。割ってしまったカプラーと同形状。

部品共販とかディーラーに頼まなくても、部品番号さえわかればネットで直ぐに手に入る時代になったのは、とてもありがたいです。

alt

新しいカプラーは適度な長さに配線をカット。割ってしまった車体側のカプラーを除去して、付属の圧着端子は使わずに、向きを間違えないようにハンダ付け。

ちなみに車体側の配線を丸ごと交換することは可能ですが、DCCダンパーの配線と二股式の一体配線になっているので、摩耗センサーのカプラーだけちょん切って交換する方が圧倒的に低コストだし楽です。

フェンダー内の配線が通っているグロメットを捲って、配線の車体側先端を辿りましたが、接続カプラー部分は見つけられず…。恐らくバッテリーの真下あたりまではいってそうな感じなので、配線を丸ごと交換するのはかなり手間がかかりそうです。

alt

しっかりと絶縁して念のためビニテを巻いた上から防水用のカバーを被せたら、元通りにステーに固定して完了。


あまりにも摩耗センサーのカプラー交換があっさりと終わってしまったので、暇を持て余してこんなことをしてみました。

alt

Aピラーの内張りを剥がして、通気口部分にマスキング。
(マスキングする前にエアバックのマークとダクトの格子状のパーツは取り外しました)

元の生地はがっちり貼られていて、まったく剥がれそうもないため、生地の上からスプレー糊を吹き付けて…

alt


いきなり完成!w

一応、元の生地に糊が染み込んでしまうので、念入りに捨て吹きしてから貼り付けたあと、しっかりと裏側まで巻き込んであるので、新しく貼り付けた生地が浮いてくることはないと思います。

alt

 右側

alt

 左側

今までAピラーだけ生地が純正のままでしたが、やっと統一感が出ました。
部分的に内装の生地が違うと、車検時に『コレ貼り換えてるでしょ?ちゃんと難燃素材使用してる?難燃素材の証明書ある?』と検査官から詰め寄られることもあるそうです。
特に派手な色や柄の内装生地だと言い訳が出来ないので、予め車検時に難燃素材証明書を用意してから、陸事まで受けに行くという話を秘密基地の店長から聞きました。

しかし…この部分は直射日光が当たるので、かなり退色しそうな感じです…。
褪せたらまた貼り換えればいっか…。
Posted at 2022/12/05 14:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation