• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

フォグレスグリル付けてみました

最近すっかり放置気味のシロッコですが、先日勢いで購入したフォグランプレス用のハニカムグリルを付けてみました。

まずはフォグを取り外して、そのまま試着

alt


思った通り、ハニカム構造の網目部分がスッカスカなので、フォグ用の支柱とか、中身が色々と見えちゃってます。(上の画像では分かりにくいですが…)

フォグランプが無くなると、思ってたよりもスッキリとして悪くないイメージ。
フォグなんて滅多に点灯する機会が無いので、車検時だけの仕様じゃなくても良いような気がしてきました。

このままだとバンパーの奥が見えちゃっている上に、雨水もゴミも入りまくるので、ネットで縦300mm×横450mm×厚さ2mmの不透明な黒い塩ビ板を注文。
変形耐熱温度は65~70度。

alt


黄色い枠線のサイズをざっくりと計測して、塩ビ板を切り出します。
片側が出来たら表裏ひっくり返して2枚作製したのがこちら↓

alt


塩ビ板が光沢だったので、若干失敗した気がしなくもないですが、どうせ奥まってしまってそれほど目立ちはしないのでヨシとします。

適当に計り過ぎてサイズがギチギチになってしまい、最後はやすりで削って微調整しながら、はめ込むとこんな感じ↓(色々映りこんじゃってますねw)

alt


厚みが2mmなのである程度の強度を保ちつつも、適度にしなってくれる。
これで雨水や虫などの侵入はかなり防げるハズ。

最後に上からハニカムグリルを取り付けるとこ~んな感じ↓

alt


若干、上下に青い部分が見えてしまいますがここは塞ぐことができないので仕方ない。
そのうち黒いラバーペイントスプレーでも吹いてブラックアウトすれば良し。

alt


左右ともにフォグレスになるとかなりスッキリとした印象に変わります。
これで次回の車検(来年の5月)の時に、フォグランプ下限の高さでひっかかることもなくなり、純正の穴開きカバーであからさまに『フォグだけ外して車検受けにきました!』ということも無くなります。

しかし…

alt


このフォグレスハニカムグリルのフィッティングが最悪というか、大問題…。
ツメの位置や形状、大きさなどはフォグ有のグリルと全く同じなのですが、先端部分がこんなに浮いてしまいます…(汗)

原因はバンパーの曲線とグリルの曲線が全く合っていないから。
破格値のエアロだとよくありがちな話です。

これじゃあ、陸事の検査官の目にとまればで突起物と見なされなくもない…
なので、ヒートガンかドライヤーで熱してフィッティングを改善しなければなりません…。
こうも殺人的な暑さが続く中でそんなことをやる気にはならないので、そのうち気が向いたらそのうちやります。


とかいいつつ、シロッコのフォグの次はルークスのマフラーアース取り付け作業。
当初、車体を持ち上げずに何とか腹下に潜ろうとしたのですが、潜ったが最後、まったく身動きが取れない…。万歳した状態じゃないと腕すら満足に動かせないので、諦めて素直にフロアで持ち上げて、ウマをかませました。

ルークスのメインパイプって水道管のような細さ…しかも1本モノでどこにもフランジ等の接続部が無い…。

とりあえず在庫で持ってたホースバンドを使って、エルグランドの時と同じように、適当な場所(溶接されていて強度がありそうなところ)へアースを固定。
車体側はいつもの通り、ステー等を固定している太目のボルトへ共締め。

リア側はサブタイ?の後ろ側

alt


中央部はキャタライザーの直ぐ後ろ側

alt



マフラーアースが長さ違いで3本セットなので、あともう1本あるのですが、いかんせん車体がちっこいので他に付けて効果がありそうな場所が見当たらない…。

とりあえず2本取り付けで様子を見ることにします。

というよりも、炎天下の中で熱せられたコンクリの上に寝ころんでの作業は熱中症になりそうだったので、半ば強制的に作業終了…。

適当な位置で留めたホースバンドの先端がキャタライザーの遮熱板にあたって、アイドリング時にはチリチリと金属音が…。これもそのうち直します。

で『マフラーアースの効果のほどは?』というと…

ぶっちゃけ排気量が小さすぎてわからない…
というか、恐らく効果が無いカモ知れません…
排気音が小さくなったという印象も無いし、たかが660cc程度では、加速がスムーズになったなんて、体感できるワケがない。

苦労した割には単なる自己満のいじりで終わった感たっぷりです…。

Posted at 2023/07/18 20:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
9 101112131415
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation