• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

車速連動ドアロック取り付け

すっかりと忘れていましたが、先日こんなモノをルークスに取り付けてみました。

alt

車速連動ドアロックキット。

乗り換える前のE52では標準装備されているのに、ルークスには付いてない…。
やはりコストダウンの為なのでしょうか?
ワンボタンでドアが開いてしまうので、このくらいの安全装備は標準装備にして欲しいところです。

自分がルークスを運転する機会は滅多にありませんが、嫁さんが日々の買い物等で使うため、我が家での稼働率はシロッコよりも圧倒的にルークスの方が高い。

流石に走行中に自らドアを開けるようなマネは決してしませんが、ここ数年、煽り運転のニュースがあとを絶たず”自称・無敵の人”がやたらと多い…。

万が一、自分が乗っていない時に、信号待ちなどでドアを勝手に開けられるような事態が起きては困ります…。安全対策というよりも、完全に防犯対策です。

取り付け方法が記載された説明書をみると、ステアリングの裏側(コラム側)のカプラー1つと、アクセルペダル右側のカプラー1つを外して、このユニットに繋がっている配線を割り込ませるだけ。

コラムカバーと、アクセルペダル右側のパネルの外し方のコツや、手順まで説明書に記載されていて<こっちの方向へチカラをかけると外しやすいです>といった説明書きが親切。とても好感がもてます。

冬場に樹脂パーツを無理やりチカラ任せに外すと簡単にヒビが入ったり、簡単に割れてしまうことが多いので、エアコンをつけて少し車内を暖めてから作業開始。

あまりにも簡単すぎてすっかり作業中の撮影を忘れてしまいましたが、コラムカバーも、足元のパネルもモノの数分と掛からずサクッと外し、キット付属の配線を割り込ませます。

が、しかし純正のカプラーがやたらと固い…。
まずはステアリングコラム側の青いカプラーから外そうとしましたが、カプラーをロックしているツメを押しながら外そうとしても、接着剤でも使っているんじゃないか?ってくらいに全く外れない。

自分の外し方が間違っているんじゃないかと疑ってはみたものの、取説に記載されている通り。間違っていません。無理やりひっぱって、配線をぶっちぎってしまっては大変です。

再びエンジンをかけ、エアコンの設定温度を一番高くして、出来るだけ外れないカプラーの方向へ温風が当たるようにルーバーで調整して暫く放置。
数分後、車内がホカホカになったところで再びトライすると、今度はスルっと簡単に外れました。

次はアクセルペダルの真横にある、少し長めのカプラー。
カプラーをロックするツメの位置が分かりにくい…。

alt

作業用LEDライトで照らしつつフロアへ這いつくばりながら、カプラー相手に格闘すること数分。なんとか純正のカプラーが外れ、カプラーの向きに注意しながら接続。
さすがにこの位置のカプラーが、万が一、走行途中に外れるようなことがあったら相当ヤバいことになるので、きちんと『カチッ!』というカプラーのロック音を確認し、抜けてしまわないか、軽く引っ張ってみてチェック完了。
足元の樹脂カバーを元通りに戻します。

以前やたらめったらタイラップで括りつけてしまった反省を踏まえ、万が一、車両に不具合が起きて外さなければならくなった時のため、今回はできるだけタイラップは使わず。

ユニット本体のディップスイッチが時速15km/h以上でドアロック。
シフトをPレンジに入れるとロック解除されるように設定。
最後にコラムカバー下の内側にユニット本体を貼り付けて、コラムカバーも元通りに戻して全ての作業は完了。

作業が終わったところで『ちょっと買い物に行きたいんだけど、まだ終わらないの?』
タイミングよく嫁さんが家から出てきたので、軽くそこいら辺を一周し、隣に乗ってユニットの動作確認

自宅から数十メートル走り出したところで『パチンッ!』という小気味良い音と共に、
自動でドアロック。自宅前に戻ってシフトをPレンジに入れると、自動でロック解除されました。

思わず二人揃って『やっぱりこれがあると便利だわ!』と感嘆の声をあげてしまうほどでした(笑)


<今回のオマケ> 先日、箱根に行った時の峠ステッカーとキーホルダー
alt

すっかり画像をアップし忘れていました。
七曲りと椿ラインのステッカーと、NERVの螺鈿キーホルダー。

峠好きで、昔から色々なモノの収集癖がある自分にとっては、この峠ステッカー集めが面白くて仕方ありません(苦笑)


Posted at 2023/12/22 16:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation