• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

オイル漏れ再び…

先週、ドレンボルトのパッキンがダメでオイルが漏れたシロッコ。
ドレンボルトのパッキン交換後、3日間は経過観察をしていたのですが、特に漏れている様子はなし…にも関わらず、先週の土曜日に見てみたら…

alt

また漏れてるじゃん…(汗)
外側の大きなシミは前回漏れた時のシミで、中心の少し色が濃くなっている部分が今回の漏れで出来たシミ。
直径にして3cm程度なので、前回の漏れよりはだいぶ少量になった模様。
おそらく雫になったオイルが2~3滴垂れたような感じ。


というワケで、再び秘密基地へ。
今週はリフトが使えたので、早速リフトアップしてオイルパンのドレン周辺を確認してみると…

alt

まぁまぁのレベルで漏れてる…(汗)
信頼性の高い純正ドレンボルトと銅ワッシャーの組み合わせでもNGでした…。
もしかしたら、社外のチタンボルトに交換して、ドレンのネジ径を純正よりも広げてしまった可能性も考えられる。(純正ドレンボルトを外す時に軽く外れる感じ)

さらにパッキンは銅よりも柔らかいアルミ製に交換しつつ、ドレンの穴周辺を徹底チェックすることにします。

ドレンボルトを外すとパッキンがオイルパンに接触していた周辺に指で触ってもわかりにくいほどの目視では絶対にわからない僅かな歪みを確認。さらにパッキンを少しオーバートルクで締めすぎた極僅かな段差が出来てしまっているような感じ。
おまけにボルトの頭が当たっていたと思われる外周は少しザラザラしている。

とりあえず、またしても一旦、オイルを全部抜き取って、ドレンのネジ穴周辺を砥石で平らに磨き、今度はオイル交換前まで漏れなかった、パッキンを抑えるツバの部分が少しだけ幅広い社外のチタン製ドレンボルトとアルミ製のワッシャーの組み合わせで万全を期すことにしました。

オイルがポタポタと垂れつつ、指で触ってザラザラ感と微妙な段差を感じられなくなるまで目の細い砥石を使ってゴシゴシ磨きます。

alt

オイルパンを磨いた後で、新しいアルミワッシャーとチタンボルトをセットしたところ↑
オイルパンの黒い塗装が剥げて銀色の地金が見えている部分があります。

とりあえずこれで再び様子見。
もしもまた漏れるようならば、精神衛生的にもオイルパンを新品へ交換してしまった方が良さそうな気がします。(オイルパン自体、そんなに高いものじゃないし)


翌日、自宅の駐車スペースで前だけ持ち上げ、漏れの状況を確認。
ついでにオイルパンの塗装が剥げた部分をそのまま放置してしまうとサビが出るので、コイツの出番。

alt

耐熱スプレー
ドレンボルトのアタマだけ軽くマスキングして、オイルパンの地金が見えていた部分に軽く吹いておきました。

alt

これで漏れが終息するとよいのですが、まだ暫くは要経過観察です。


Posted at 2024/09/17 13:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation