• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

やっと元通り

先日、嫁さんがブツけた左リアドアのサイドパネル。

運よくヤフオクで1点だけ出品されているものを見つけて落札。
出品者の方にも早々に発送して頂き、感謝の言葉もありません。

で、バッキバキに割れていたサイドパネルを除去。
手前のチリトリの中に割れてしまったクリップが多数(苦笑)



あまり見かけないサイズのクリップだったので、出来るだけ再利用したいところでしたが、経年劣化でことごとく割れてしまったため、よくある8㎜径の白いクリップで代用して装着。



クリップ自体の厚みが若干違うから少し浮いてしまうかと思いましたが、特に変な浮きもなく綺麗に元通り。

純正サイズの18インチのタイヤも非常に乗り心地が良いので、もうずっとこのままでいいんじゃないかって気がしてきました(苦笑)
Posted at 2019/02/25 12:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

またしても期間限定ライダー仕様

今日も筋肉痛で動きがぎこちなくなってます。
というのも、久しぶりに一人で4本ホイール&タイヤ交換。

alt

物置からフロアジャッキを出すのが面倒なので、油圧パンタで1本ずつ交換しましたが、結果的にはこっちの方が返って面倒でした(苦笑)

夢中になりすぎて写真を撮り忘れましたが、19インチのホイール(HOMURA)を外す際に思わぬ伏兵が登場。

まさかのハブリングがハブ側にもホイールにもガッチリと食い込んでしまい、車体からホイールが外れない。今まで長年クルマいじりをしてきましたが、ここまでガッチリと食い込んだのは初めてです。

これまた面倒くさがってウマもかませてないから、ホイールを無理に揺さぶると油圧パンタが倒れて二次災害を引き起こしかねない。ちょっとホイールをゆすっては様子見の繰り返し。

車体からホイールが外れても今度はハブにピッタリとハマり込んだハブリングが外れない(汗)
「ねぇ、ねぇ、もしかしてハブリングのサイズ間違って付けてない?」と疑いたくなるほど。
結局、ハブリングを破壊するつもりでマイナスドライバーとプラハンを使って何とか外しました。

普通に1本ずつ交換しても1時間もあれば十分な作業のところ、食い込んだハブリングのお陰でたっぷり2時間かかりました・・・(汗)



で完成したライダーホイール仕様がこちら。
alt


で、このライダーホイール。別に冬仕様のスタットレスではありません。
フツーにサマータイヤ(YOKOHAMA db)です。

理由は6月に控えた車検。
19インチのHOMURAはオフセット(+38)を攻め過ぎて車検が通らない(苦笑)
前回の車検はフェンダーモールを貼り付けて無理やり通しましたが『次はもうこの方法じゃ逃げ切れないカモね~w』といきつけのショップ店長。








さらにもう一つホイール…というかタイヤを交換しなければならない理由がコチラ



















見事なまでのやっつけっぷりです…。(゜Д゜;)(ガクブル)

alt

alt
alt
サイドパネルなんてカパカパ…


先日、自分の仕事中に珍しく嫁さんから突然電話…

嫁 『クルマをブツけてしまいました…ゴメンナサイ…(半泣)』

何でも、止めていた駐車場の真横にスロープ状出入口があり、そのスロープの左右両端が高さ15cm弱のブロック塀になっていて、まったく気付かないまま駐車場を出ようとしたとか。
しかし動き出して数秒後、物凄い轟音とともに何かに乗り上げた感触。
どうやらその瞬間、本人もまさかの出来事のあまり車内で絶叫したらしいです。


自分が怒ったのは、クルマをブツけた事よりも、嫁の運転者としての、あまりの怠慢・不注意さ加減。

しかし…もう呆れるというか、不注意にも程がある!(超怒)
”クルマを動かす前には車両周辺の状況を必ず確認する事”って教習所でも教わったでしょ?って感じ。

特に運転席から車体左側の死角にはよく注意をはらわないと、万が一にも人が座り込んでいたり、小さな子供がいたら…(超冷汗)
とにかく今回はクルマをブツけただけで、誰のケガもなく不幸中の幸いです。


しかし直ぐに止まらず、もしもそのまま動き続けていれば、リアバンパーまでガッツリとかっさらわれるところでした。
運よく左リアのドアサイドパネル部分を下側から擦り上げたような形なので、ドアの板金部分はまったくの無傷。
一応、電動ドアの開閉にも特に支障ナシ。

問題は去年4本とも新品交換したばかりのRV-02がこのありさま…。
サイドウォールをかなり深くエグっているので、完璧に走行不能。
このまま走り続ければほぼ確実にバーストが待っています…。


ってなワケで、タイヤ1本だけ新品交換したところで車検を通せないため、6月の車検が終わるまでの期間限定ライダーホイール。

しかし、別に狙ったワケでもなく、単純に近所の某中古パーツ屋さんに格安で置いてあったのを仕入れてきて、またしてもライダー仕様…。
だったら最初っからライダーにすれば良かったじゃんって感じです(笑)
Posted at 2019/02/16 15:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation