• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

2019年の夏終わる…<後編>

2019年の夏終わる…<後編>

<お盆休みイベント その2 3家族合同BBQ>

岐阜往復日帰り強行の数日後。
嫁さん同士が旧知の仲となっている3家族合同のBBQに行ってきました。

場所は東京八王子陣馬街道沿いにある「夕やけ小やけふれあいの里」(今度は場所が近いのですげ~気が楽!)

各家族の旦那は直接の交流があまりありませんが、自分も含めて三人とも大の乗り物好き!(バイクとクルマが主な趣味)なので、「きっと良い友達同士になれると思うよ!」という、ウチの嫁さんの話にそそのかされて自分も参加。

当日は台風の接近により、時より豪雨が降る生憎の天気。
それでもたまに雲の切れ間から、強烈な日差しが差すこともあり、雨天強行のBBQ開催でした。(といっても、かまどとテーブルのある場所は屋根付きなので濡れる心配はありませんでした)

alt


実家に仕舞い込んでいた飯ごうを探し出して持参。
自分がまだ20代の頃には、当時の友人達とBBQやキャンプによく行っていたものですが、最近はめっきりとインドア派になってしまったため、飯ごうを使ってご飯を炊くなんて、それこそ20年ぶり。
水加減とか、ちょうど良い火加減なんて、記憶の遠くの彼方へ。

alt

それでも昔とったなんたら。
火起こしから炊き上げまで、飯ごう炊飯の経験がある自分が担当。
水加減もほどよく、絶妙な炊きあがり具合!(自我自賛)

強いて注文をつけるなら、もうちょっと火加減を強くして”お焦げ”を作ればもっと美味しかったのではないかと思います。

残念ながら運転手である各家族の旦那衆はビールを飲むことができませんでしたが、好きなクルマやバイクの話で盛り上がりました。

当初は「たまには嫁さんの用事に付き合ってあげるか」と思っていたのですが、クルマやバイク好きが3人集まって話題が盛り上がっているうちに、自分が一番楽しんでいたのではないかと思うほど。

「また来年の夏休みもみんなで集まろうね!」という事になりました。




<お盆休みイベント その3 神奈川県相模原懐かし自販機コーナー>

BBQ開催から数日後、また再び自分の用事のために神奈川県厚木まで。
この日のルートは圏央青梅ICから、今年開通したばかりの新東名厚木南ICで降りる予定…。

でした…

というのも、ウチのエルグラの楽ナビは地図データをバージョンアップしていないので、新東名はもちろんのこと、圏央道ですらマップ上に表示することができません(苦笑)

事前にちゃんと蛯名JCTの先に新しくできた新東名への接続で厚木南ICまでいかなくてはならないと調べていた事をすっかり忘れて、蛯名JCTにさしかかり「行先が厚木だから、東京方面じゃなくて静岡方面で合ってるな~」ってくらいにしか思っていなかったのが、そもそもの間違い。
気がつくと次は「秦野中井IC」になっているではありませんか!

本当は蛯名JCTのちょっと先にある、新しいJCTで新東名に入らなければならないところを、間違えて蛯名JCTから従来の東名に入ってしまった事が判明。

「やべ~!絶対に俺、道間違えた!
完全に行き過ぎてる!コレ、新東名じゃないわ!」

仕方なく秦野中井で一度降りて、即折り返し。
今度こそ東名から新東名に分岐して厚木南ICに到着。

小一時間でこの日の自分の主たる目的を済ませて、この日のメインイベントである相模原の中古タイヤ&ホイール屋さんが管理されているという、昔懐かしい自販機がたくさん並んでいる場所へ。

先日も某TV番組で紹介されて、お盆期間ということもあり、駐車場には日本各地の他府県ナンバーのクルマがたくさん停まっていました。

alt

現地に到着したのが、この日もちょうど夕方。
少し早めではあるものの、もうここで夕食がてら各自自分の好きなものを、自動販売機で買って食べようということに。

alt
↑ジャンクフードばっかりだけど、この日の夕食です(笑)

確かに自分が小さい頃によく見た自販機が並んでいて、ウチの娘は物珍しそうで、自動販売機から、そばやホットサンド、唐揚げが出てくる事に驚いていました。


こうして我が家の夏休み各種イベントは終わり。

大半が自分の都合に嫁さんと娘をつき合わせて無理やり連れ出し、そのついでの家族サービスとなってしまいましたが、二人ともそれなりに楽しんでもらえたので、自分なりに良かったと思っています。


最期に一連のイベントに関する<<自分の主たる目的>>が何なのか?
についてはまた後日。


Posted at 2019/08/28 16:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月28日 イイね!

2019年の夏終わる…<前編>

2019年の夏終わる…<前編>
前回の更新からまた少し間隔がひらいてしまいましたが、今年のお盆の夏休みはここ数年で一番エルグランドの走行が伸びました。

<お盆休みイベント その1 岐阜県の淡水魚水族館>
alt

朝6時、自宅近くの中央道八王子ICから一路山梨方面へ。
途中のPA・SAで、恒例のソフトクリームを食べつつ休憩しながら、
岡谷JCT→土岐JCT東海環状→美濃関JCT→東海北陸道の岐阜各務ヶ原ICに到着したのは午後1時。

2時間程度、自分の用事(←今回の岐阜行きの最大の目的は実はコッチ)に嫁さんと娘をつき合わせた後で遅めの昼食。
あまりゆっくり昼食をとっていたので、第2の岐阜遠征目的だった水族館「アクア・トトぎふ」に着いたのは最終入場5分前(苦笑)

自分も今まで一度も実物のピラルクを見た事がない。
この水族館には世界中の淡水魚が飼育されているそうなので、娘だけではなく自分も超楽しみにしていました。

で、実際に見れたのがコレ↓
alt
明らかに2メーターオーバーはある、巨大な実物のピラルクを前にして、娘と二人でスーパーハイテンション

さらに驚いたのはコレ↓
alt
こちらも2メーターオーバーのメコン大ナマズ
(手前にしゃがみこんでいる娘の身長は130cm)

どちらの魚も、CSで放送されている世界の巨大魚を釣る番組(RIVER MONSTER)を見ていたので、存在自体は知ってはいましたが、よもやこれほどの大きさに驚愕しきり。

お盆の夏休み中だったので激混みは覚悟の上でしたが、最終入場締め切り間際だったこともあり、空いた館内を18時の閉館時刻まで1時間程度、たっぷり楽しむことができました。

alt


そして日も暮れ始めた18時過ぎ。
せっかくここまで来たので滋賀の方まで足を伸ばして琵琶湖の畔で一泊?と考えましたが、嫁さんと協議した結果、このまま帰宅することになりました。
(琵琶湖に行ってみたかった!)

一宮JCT→小牧JCTを抜けて、土岐JCTから中央道戻りのつもりが、嫁さんの提案により、美濃加茂SAに併設されているハイウェイオアシスのお風呂「里山の湯」に立ち寄ることに。

汗で全身がベトついていた上、暑さにも負けてクタクタだったのですが、ゆっくりと大きなお風呂に浸かって綺麗さっぱり!リフレッシュ!
これがなかったら正直、自宅まで辿りつけなかったカモ知れません(苦笑)

結局、帰りも途中でお土産を買ったり、夕食をとったり休み休み走りながら、自宅に到着したのは日付も変わった午前3時過ぎ。

日帰り往復約780km全く交代なし。

一日で500km以上の運転は数年ぶりだったので、肉体的にこたえたのは言うまでもありません(苦笑)
Posted at 2019/08/28 14:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation