• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13CCZ@ひろしのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

フィラメント球駆逐完了

シロッコのテールランプ。
最後まで残っていたフィラメント電球をLEDに換装して、暫定的にフィラメント球を全て駆逐完了しました。

S25のCanbusキャンセラー内蔵LEDを探し続けていましたが、今一つ良さそうなものが無いので、ポジションで使用しているエラーフリーのT10LEDのレッドを購入。当然そのままではソケットが合わないのでT10をS25に変換するソケットも合わせて購入。
両方で¥2,500チョイ。

S25のキャンセラー内蔵LEDを6個(3セット分)購入した場合の平均価格は¥4~5,000。フィリップスとか有名なメーカーのモノは1セットで¥5,000はくだらないので、かなりお安い感じに済ませようと企てたワケです。

alt
alt

実際に装着した状態がこんな感じ。


alt
明るさをみるため、一旦カプラーに繋いでユニットブレーキを踏んだ時の試験点灯がこんな感じ。もうこの時点で既に嫌な予感…。

一応、テールランプのユニットに収めてブレーキランプ点灯
alt
え?これでちゃんと点いてるの??ってくらい暗い(汗)

交換前の左側豆電球の明るさだとこんな感じ
alt
比較すると明らかに交換した赤色LEDの方が暗くて、元の豆電球の方が明るい…。これじゃあLEDに交換した意味が無い。

というよりも後続車に迷惑だし危なすぎる。
というワケでせっかく買ったけど赤色LEDはお蔵入りが決定。
(E52のテールランプ(アッパー側)にでも使用します)

もしかするとこんな事もあろうかと、万が一の時のために保険を掛けていました。
以前、ポジション等に使った同じT10LEDの白がちょうど6個残っていたので、試しにそっちに交換してみたのがコレ↓
alt

思った通り、赤いテールユニットに赤いLEDは白飛びしないかわりに、明るさが吸収されてしまって、昼間の視認性は著しく低下しますが、白のLEDにしたらフィラメント球よりも明らかに明るくなりました。これなら後続車へのアピールも問題ないでしょう。
(夜間のテールライト点灯時のブレーキON/OFF画像は撮り忘れたのでまた後日アップします)


そしてこちらもかねてから問題になっていたコーナリングランプの球切れ警告灯対策に購入したCanbusデコーダー。
一応、売り文句にはデジタル回路内蔵との事なので、メタルクラッド抵抗でも解消できなかった警告灯の点灯は無くなると期待しました。

alt

流石にこのままではカプラーまでの長さが10cmくらいしかないので、オス・メス両方のカプラーから端子だけ引き抜いて30cm程度延長加工。
エンジンルームにどこか良い固定場所はないかといろいろ見ていたところ、ライトとフロントグリルの間にちょうどよい場所を発見↓
alt

最初からこの場所にこのユニットが収まっていたのではないかと錯覚するくらい完璧なサイズの隙間です。
固定は強力両面テープですが、右側が万が一外れてベルト類に巻き込まれると、エンジンが一発アウトなので、ライトとグリルを固定するステーに配線をくぐらせているため、完全に脱落する心配がなくなり、ベルトへの巻き込みも心配はありません。

で、エンジン始動してライトON。
「これでどうだ?消えただろ?!」と思ったのに、再び一定間隔でエラーメッセージがMFDに表示されます…。しかも以前よりも表示される間隔が短くなっている…。

ステアリングを切っていない状態(コーナリングランプOFF)でも一定間隔で警告灯が点いたり、消えたりしているのでCan通信で静電流をチェックしているんだとは思いますが、デコーダーが効かないというのはよほどシビアな電流値を読んでいるのでしょうか?それともエラーメッセージはコーナリングランプの球切れ警告ですが、実は違うところだったりとか?
更に不思議なのは左前のエラーメッセージだけで、右は全く表示されない。左側のH7LEDだけが何か問題を抱えているとか??(でもステアリングを切るとちゃんと点灯する)

今度の週末にでも左のコーナリングランプだけフィラメント球に戻して、警告灯が点灯する原因の詳細な調査をしなくてはなりません。

車内外含めて全ての豆電球(フィラメント球)を駆逐したとはいえ、テールランプの明るさと色(若干ピンク色)には納得がいかないので、ちゃんとしたS25シングルの赤いLEDに交換しなきゃダメだろうな~。
さらにコーナリングランプもエラーフリーのもっと高いモノに交換することになるであろうと予測しています。
Posted at 2020/03/30 11:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじくり日記 | クルマ

プロフィール

基本的にここは自車のメンテ、パーツ取り付け備忘録として使用してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2020.8.26更新> もうこっちしか運転しないので、サブからメインに昇格です。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
E52から乗り換え(なので基本的には嫁さん用)。自分のクルマ人生初の軽自動車!しかし普通 ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
結婚前まで嫁さんが乗っていた原付。 結婚後は嫁さんのお父さんの通勤時の足でしたが、再び嫁 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入時フルノーマルの状態から、フレームが歪む事故も経験したけど20年近くかけて推定400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation