毎週末、コンディションが回復してゆく我が家のメインマシ~ン!
先週末は真っ黒になったままのグリップを新品交換しました。
新しいグリップが届く前にバラし作業開始。
右はスロットルコーンごと交換する予定なので、スイッチボックスを一旦バラして、スロットルワイヤーを外します。
外したグリップ↓
使用期間10年以上。見事なまでの汚れっぷり!
歴戦の勇者といった感じで、貫禄十分です。
とにかく長い間お疲れ様でした!
グリップが届く前にスマホホルダーが先に届いたので、こっちから取りつけ。
適当に物色していたら、運よくタイムセール品を見つけて格安購入。
ホントにこんなんで落っこちないのか??
もしも走行中にスマホを落としたら一発アウトだろうな…。
ホルダーの取り付け作業中にグリップが到着!↓
オシャレなグリップはたくさんありますが、無難にYAMAHA純正。
オリジナルと同じ茶色だと、また汚れが目立ってしまうので今度は黒。
両方で送料込み1,600円。注文翌日着だと本当に有難い。
左はグリグリ押し込んで、スイッチボックスまで最後の数ミリは軽くゴムハンマーで叩き込んで終了。グリップ用のボンドがなくても問題なし。
右は若干スロットルワイヤーをハメ込むのに手間取りましたが、ご覧の通り。
やはり新しいグリップは握り心地がいいですね~♪
スマホホルダーもガッチリ固定。ホルダーに樹脂製のエクステンションステーが付属していましたが、Vinoはパイプハンドルが剥き出しなので、ステー不要で取り付けが楽です。
試しに自分のiPhoneを固定して、自宅の近所をぐるっと一周テスト走行してみましたが、荒れた路面でもガッチリ固定されていて、脱落の心配は無さそう。
「これならスマホをナビ代わりにして、独り原チャリツーリングに行けそうな気がするよね?」と嫁に話したところ、『原チャリなのに一体、どこまで行くつもり??』
と言われてしまいました(苦笑)
ミラーの根元のゴムカバー。
純正は経年劣化が原因で、ゴムの表面が溶け出し真っ黒&ベタベタ。
コレも交換しようと、探しましたが純正品は見つからず(探し方の問題?)
ミラーを新品にすれば付属してくるようですが、純正ミラーは片方で5,000円と少々お高め。今使っているミラーも特に不具合が無いので、わざわざ交換するまでもありません。
仕方がないので、何か代用品はないかと、近所のホームセンターで見つけたのがコレ↓電線工事用の絶縁キャップ。
内径が違う2種類。どちらも1袋で10個以上入って200円弱。
(こんなにたくさんはいらないケド)
上下に組み合わせて使うと、こんな感じ↓太さ、長さ共にドンピシャ!
ただし中央の部分を密着させていないと雨水が侵入してしまいます。
上側(ミラーの支柱部分)を根元の逆ボルト側へ弛ませて密着させています。
この写真を見ながら今思いついたけど、もしかしたら『TVアンテナプラグ用の防水キャップ』でもいけそうな気がします。
着実に日々、レストア作業が進むVino号。
もうじき梅雨が明けたらコロナを避けて、独り原チャリツーリングを楽しんでこようと思っています。
<今回のオマケ その1> コンビニフック
コンビニフックがインナーカウルとは別売りだったとは知らず、真新しいカウルの真ん中で薄汚れたままでした。
社外品のちょっとカッコいいアルミフックに交換しようと思いましたが、やはりオリジナルパーツはできるだけ残したい!
というワケで、表面の汚れと粉が吹いてガサガサになってしまった部分を適当にヤスリ掛けしてから、お得意のタミヤプラカラーでこれまた適当に塗装。
一応、サフ → シルバー → クリア で気休め程度に3層塗装。
超適当なので塗装ムラ+垂れまくりですが凝視しなければOK!(苦笑)
<今回のオマケ その2> キックペダル
昔、自分が高校生の頃、バイト先の先輩に…
『キックペダルの角度をちょっとだけ上に上げると、キックが掛けやすくなるし、見た目もちょっとカッコいいんだぜ』と教わったのを思い出し、角度調整しました(笑)
表面の塗装(黒)が剥げて薄くなっているので、そのうちコレも塗装しようと思います。
<今回のオマケ その3> シロッコのLLCリザーバータンクキャップ

遂にシロッコの方がオマケ画像になってしまった(苦笑)
もうかれこれ2ヶ月以上前に注文して、ようやく中国から届いたR8風キャップ。
本当はオイルフィラーとこのクーラントリザーバータンクキャップの2種1セットでしたが、
届いたのはなぜかこっちが2つ…。
出品者へ問い合わせたところ、出荷担当者の手違いは認めたものの、全額返金するから返品手続きをしてくれ。当方中国企業なので、オイルフィラーキャップの再発送はできない。オイルフィラーキャップが必要だったら、もう一度注文してくれだって…。
ここまで酷い対応と、Amazonでハズレを引いたのは初めてです。
そもそも商品を誤発送しておいて『必要だったらもう一度注文してくれ』とか、絶対にあり得ないんですけど。
返品処理をするのも手間だし、何よりあまりにも雑な対応にアタマきたので、返品処理はせず。なのでコレが2個あります(苦笑)
で、いざ取り付けてみたら、コーションマークも逆向き(苦笑)
所詮は値段なり(2種1セットで2,100円くらいだったかな?)ですね。
分解すればマークの向きを調整出来るのかも知れないけれど、面倒だから当分このままです。クーラント漏れがなければ、そのうちマークの向きを調整しようと思ってます。