• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

防暑シェルター暮らし<笑>。

防暑シェルター暮らし<笑>。体温を上回る暑さからの避難!。

 タイトル画像は昨日我が街 愛知県豊田市のアメダスデータです。 全国1位の最高気温39.2℃を記録しました<汗>。 防暑シェルターと物々しい言葉を使いましたが、実は我家のリビングの事です<笑>。 エアコンを冷房・28℃設定でONにしておけば、外がどんなに暑くなろうとも快適に過ごせます、そよ風が気持ち良く室内を吹き抜ける風にするために扇風機も併用しています。 最近のエアコンは除湿に合わせ湿度コントロールもされているので、居ながらに避暑地の心地よい涼しさを感じさせてくれています。 何時からこんな快適な夏が過ごせるようになったんだろう、、30年位前からかな、、豊田市も今年から学校の体育館にもエアコンが設置されました。

alt

 上の4コマ漫画は今日の中日新聞朝刊からお借りしました。 確かに夏休み中ですが子供達が外で遊ぶのを見なくなりました。 今は一部の例外的なクルマを除いて、ほぼ全車にエアコンが標準設定されるようになりました。 昔のことを言えば笑われるかも知れませんが、後付けエアコンを奮発して取り付けた覚えがあります、贅沢品から必需品へ、より快適に過ごせるように世の中がどんどん変わっていくと共に、人の暮らしも、クルマに求めるものも変わっていきそうですね<汗>。
Posted at 2025/08/19 10:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 暮らし/家族
2025年08月18日 イイね!

猛暑とスイカ<笑>。

猛暑とスイカ<笑>。豊田市は凄く暑い所です<汗>。

 このプログを書いている8月17日(日)の最高気温は37.7℃、愛知県の観測点で一番の記録です。 全国でも埼玉県鳩山の37.9℃に続き全国2位の記録となっています<汗>。 お盆も過ぎて涼しくなり始めるかと期待していましたが、タイトル画像の予想気温は信じたくも無いような高温が続く予報となっています、最近は予報が外れる事も少なくなったのできっと猛暑が続くと覚悟しています<汗>。 幸い太陽光発電を導入した住宅に住んでいるので、家に居る時は常時エアコンオンで快適に過ごしています、夏場は体にも懐にも優しい太陽光発電が役に立っています<笑>。



 何時も暇にしているので、今日は奥三河方面にドライブに出かけてきました。 道の駅「上矢作・ラフォーレ福寿の里」に立ち寄り、ここの高原で育てられているトマトが美味しくて時々立ち寄るのですが、今日はラッキーにも採りたてのスイカに出会うことができたので喜んで買ってきました<笑>。 上の画像は早速自宅で2つ割りにして見たスイカです、丁度食べ頃で美味しそう。 少し季節外れですが思いかけずに大好きなスイカが獲得できたので、あと少しの期間、食べて猛暑を乗り切るつもりです<笑>。
Posted at 2025/08/18 09:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2025年08月17日 イイね!

LEXUS Sport Concept。

LEXUS Sport Concept。次世代スポーツモデル<笑>。

 このところ "次世代" と言う言葉をよく聞きます。 "次世代" とは現在の世代の後に続く世代を示し、技術や製品が格段の進歩した段階を示すと在りますので、それだけ期待させられる言葉だと思います。 でも最近は乱用され過ぎて期待値を外している場合が多いような感じがしています<汗>。 トヨタ(レクサス)は15日にホームページに「LEXUS、モントレー・カー・ウィーク2025で次世代スポーツモデルを出展」と言うニュースを掲載しました。 そのスポーツモデルがタイトル画像に示した「LEXUS Sport Concept」、トヨタ(レクサス)が "次世代" と敢えて言明するするクルマなので、期待して商品化されることを待ちたいと思います<笑>。

alt

 トヨタ(レクサス)はこれより先の7月24日に LEXUS「LC(上の画像)」を一部改良するとともに、特別仕様車の設定を発表しています。 バージョンとしてはLC500h/LC500/LC500 Convertibleと幅広く用意しているところを見ると、 LEXUSのフラッグシップモデルとして、ブランドを牽引する役割を果たし続けているのだと思います。 「LEXUS Sport Concept」が「LC」の後継モデルになるのかどうかは判りませんが、この手のクルマを作り続ける事ができるブランド力を強く感じる中身ですね。
Posted at 2025/08/17 10:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

プライドを捨てて中国でBEVを売る。

プライドを捨てて中国でBEVを売る。何もかも自社開発では生き残れない。

 トヨタや日産の中国市場で発売開始した低価格なBEVの売行き好調と言うニュースが伝えられている。 トヨタ「bZ3X(タイトル画像)」の中国現地価格が約220万円から、日産「N7(下の画像)」が240万円からと、中国市場で競合するBYBなどの人気モデルと価格的にも十分に戦える低価格戦略を展開し始めた日本メーカーのBEVです。 何でそんなに低価格にできるのか疑問に感じますが、トヨタの場合は駆動用モーターと駆動用バッテリーを現地調達し、トヨタのBEV用プラットフォーム "e-TNGA" を現地部品採用に合わせ一部改良して使用しているそうです。 価格競争では太刀打ちできない自社開発と言う道を一時諦めたのかも知れませんね<汗>。

alt

 BEVの方がハイブリッド含むICE車よりも安く買えると言う今の中国市場で、販売シェアを維持して行くためには背に腹は変えれない対応策なのかも知れないですね。 トヨタや日産の中国市場用のBEVが、価格だけでなく商品力や信頼性で上回り人気が定着すると、まだまだ混乱状態であると伝えられる中国のBEV市場での値下げ競争も落ち着き、乱立状態であるBEVメーカーの淘汰が進むのではないかと思います。 今は過渡期と言われるグローバルなBEV市場で今後も優位に立っためには、競合力のある次世代の駆動用バッテリを低コストで内製化できることが随一の鍵となりそうですね<汗>。
Posted at 2025/08/15 18:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

マツダ、次世代ハイブリッド。

マツダ、次世代ハイブリッド。新型「CX-5」、2027年に投入予定。

 マツダ新型「CX-5」は2025年7月にモデルチェンジを発表しました。 日本国内でも来年1月には発売開始されます。 でも新型「CX-5」用に独自開発のストロングハイブリッドを開発中と聞いていた人にはとっては、ハイブリッドの発売は2027年になってからと言うニュースには、少しがっかりしたかも知れませんね。 マツダも当然モデルチェンジに合わせて発売を予定していたのだと思いますが、何らかの事情で頑張って2027年から発売となってしまったのだと思います<汗>。

alt

 今年度に入って、ホンダ、日産が、そしてマツダが "次世代ハイブリッド" の開発商品化の予定を発表しました。 内容的にはトヨタのハイブリッドをコスト・重量・燃費の総合性能で追い越すと感じられるものは無く、個人的には次世代と言う言葉が空しく感じられます<汗>。 マツダは2027年に、新世代エンジン「スカイアクティブ-Z」とストロングハイブリッドシステムを組み合わせた画期的なパワートレインの投入と予告していますが、画期的でなくても良いので、まずはトヨタと対等に戦えるコスト競争力を養うべきだと私は思ったりしています<汗>。
Posted at 2025/08/15 12:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「防暑シェルター暮らし<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48609159/
何シテル?   08/19 10:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation