• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月16日

公用車用?、アルアァード最上グレード車

公用車用?、アルアァード最上グレード車 最上グレードは航空機のプレミアムクラス並み。

 最近の報道映像でも大臣の公用車に黒塗りのアルファードが使われているのを見ることが多くなった。 いつのまにかアルファードが企業や行政の公用車に随分多用されるようになった。 元は某企業の会長さんが腰を痛め、それまで使っていたセンチュリーに変えて臨時的にアルファードを使ったのが発端で、これを見たり知ったりした同様の悩みを持つ人たちの要望から、モデリスタベースで 『ロイヤルラウンジ(874万)』 と言うモデルを用意して要望にこたえたというお話です。 キャッチコピーは「ひたむきに人生を走り続けるエグジェクディブのために」でした、恐らく大臣車や知事車で今使われている黒塗りのアルファードの多くは、このクルマがベースではないかと思います。

 新型アルファードは、このモデリスタモデルを標準グレードに取り込んで更なる拡販を狙ったのではないかと思います。 700万を超えて一部の自動車評論家氏が高すぎると言っている価格も、1000万を超えるセンチュリーやレクサスLSよりは安く、エコカーの代名詞のハイブリッドもあり、セダンよりは使い勝手が良いと並べれば、更なる公用車需要を増やすことは間違いないように私は思います。 クラウンやマジェスタなどのセダンが高級車と言われていた時代は少しずつ昔になって行くんでしょうね。 どちらにしても平民には影響の無いお話です<笑>。

■これが航空機のプレミアムクラスと宣伝している後席です。

ブログ一覧 | アルファード | クルマ
Posted at 2015/02/16 10:55:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 11:27

所詮、官公庁であれば、

町内会用で、売れても千台。

年寄り会長、社長の何人が乗るかしら?


しかし、

税金で買うとはケシカラン。
コメントへの返答
2015年2月16日 11:43
午前爺様さん、こんにちは♪

 えぇ~、売れても1000台…。 センチュリーの販売低下分を十分に賄える台数ではないですか。 恐らくこれだけ売れればメーカーの策略通りですよ。

 公用車なんて軽でよいと言う知事もいる時代です。 この市場はより狭い市場になってしまうと私は思います。 それが良い事かどうかは私には判りません。
2015年2月16日 12:21
こんにちは
公用車は大衆セダンとか多いです。
こんなん使うのは知事とかぐらいかもしれません。
はっきりと

「大衆車で十分、高級車を税金で買うとかおかしい」
で大阪は大衆車が多いです。

高級車はリース車になりましたね…

あとE3燃料が使えるクルマというのが大阪府には条件になっているので、
ハイオク仕様じゃなくレギュラーが使えるクルマとなるから、
大衆車になっちゃいますね。
(エコ的観点から、E3採用)

センチュリーのミニバンバージョンをアルファードに持っていこうとしているトヨタの戦略は
当たるのかどうか解りません。
コメントへの返答
2015年2月16日 13:04
長潟和郎(NAGATA)さん、こんにちは♪

 大阪のE10対応車の初導入はアルファードだったように思います。 メーカーも売るためには高級車もE10対応をしています。 もともとハイオクは性能値を上げる目的要素が高く、実用上はレギュラーで十分というのが実態だと思います。 もちろんE10対応車は国交省の認可を取り直しでいるようです。

 世の中は 『ミニバンはセダンに比べ、車内が格段に広く、移動中の打ち合わせなど「走るオフィス」として使いやすいく、値ごろ感や燃費の良さもあ、権力の象徴的存在だった黒塗り高級セダンは時代遅れになりつつあるようだ。』 の方向に変わりつつあると私は思っています。 対応力のあるトヨタの動きに他メーカーは打つ手なしの状況ではないかと私は思います。


 
2015年2月17日 7:14
セカンドシートに乗る人はとても快適なんでしょうね。
僕なら運転手としてならセンチュリーを運転してみたいです(笑)
アルファードならディーラー行けば運転できますから♪
コメントへの返答
2015年2月17日 8:22
ARANさん、こんにちは♪

 ご自分が運転される方が買われる場合と、運転手付きで使う場合とはっきり目的が別れるクルマですよね。

 外観は変わらないので、税金の無駄遣いとか、経費の無駄遣いと思われたくない人達には好都合なのかもしれませんね。 そのうちマイカーユーザーは黒色を敬遠するかも知れませんね<笑>。
2015年2月17日 8:48
おはようございます♪

う~ん…タクシーでもいけますね(^o^;)ちょっと高過ぎる気もしますけど。後席は素晴らしく良さそうですけど、この写真から推測すると、定員4名みたいですね。
コメントへの返答
2015年2月17日 9:56
hiro1283さん、こんにちは♪

 このグレードと仕様で7人乗りだそうです。写真はセカンドシートを後ろに下げているのでサードシートが使えない状況かと…。

 このクルマのタクシーに乗るお客さんは、ファーストクラス料金を払ってくれるのでしょうか、 まさか「このクルマ小型ですか」とたずねる人もいないと思いますが<笑>。
2015年2月17日 23:03
こんばんは。

公用車のアルファードを運転していますが、私が管理しているのは240Gの8人乗りです。
組織としては7人乗りを導入したかったようですが、乗車する方が二列目のシートベルトの肩口がシートから出ているので肩がこるとの指摘があり、シートベルトがBピラーから出る8人乗りにした経緯があります。

新型の最上級車ならテンションリデューサーがついているのでしょうか?
ガソリン4気筒車ならばクラウン等より大幅に安く(リースなら残価も高い)導入でき相当なコストダウンンになりました。
コメントへの返答
2015年2月18日 8:54
examine(井草民)さん、こんにちは♪

コメントありがとうございます。

 カタログを見ると『エグゼクティブラウンジシートとエグゼクティブパワーシートはテンションリデューサー付となります。』と書かれています、ご参考に。

 公用としての使用実績とお客様の声がが、次のモデルに活かされていく世代に新型アルファードは入っているのではないかと思います。 官公庁でも当初の費用負担が少ないリース契約での導入が進んでいるみたいですね。

プロフィール

「日産「エクストレイル NISMO」を発表。 http://cvw.jp/b/1923480/48613351/
何シテル?   08/22 08:44
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation