• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月02日

ステータス シンボル

ステータス シンボル 高級車が売れなくなった理由をお隣の国に聞く<笑>。
 
 中国メディアの記事です。 「日本人が自分たちで運転しない自動車が、どうして中国では爆発的に売れているのか。」 言う書き出しで、 「日本では人びとの自動車に対する認識に大きな変化が起こり、クルマ(高級車)を買う人がどんどん少なくなっている。」 とし、そうなつた経緯として 「自動車と社会的地位に一定の関係がなくなっている。 自動車を持たないことがステータスの低さを表さないのと同時に、自動車を持っていても何の意味も持たない。」 と解説している。 その結果日本では、 「高級でない自動車に乗っていてもバカにされないばかりか、逆に尊敬を集めるのだ。」 そうです 。 ‥「逆に尊敬を集める」 かどうかは別にして私はなかなか鋭い分析と思います。

 記事は最後に、 「われわれの自動車の本質に対する認識はまだ初歩段階。 自動車をステータスシンボルとしている。 これは正常なことなのか。 われわれには考えてみる問題がいくつかありそうだ。」 と結んでいる。 タイトル写真のクラウンロイヤルサルーン、1990年には年間20万台強も売れていました。 キャッチフレーズの 「いつかはクラウン」 の勢いそのままにステータスシンボルとして個人オーナーにバカ売れしていた懐かしい時代があったことをこの記事とともに思い出しました。 ‥中国では結婚の際に女性が男性にマイホームとマイカーの所有を要求するとか、日本でも古き時代には婚礼荷物の中に紅白の帯で飾られたクルマが置かれていたことを何故か思い出しました、派手婚の名古屋だけかな<笑>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2017/03/02 10:43:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

断捨離
THE TALLさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2017年3月2日 12:23
韓国であと10年、中国であと15年で日本同様でしょう。
わたしも70歳を迎え車を考え直すことも多いです。
車を所有しない潔さがカッコ良いと思っています。
2台はもて遊ぶので軽1台にしたいのですが家族もいるのでままならず、、半年以内に決心です。
コメントへの返答
2017年3月2日 17:38
1405さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 中国も韓国も所得格差が大きいので、これが改善されないと、少し豊かになった人が見栄でクルマを買うという意識が残りそうな気がしています。 我が家も同じような境遇にありますが、「俺のクルマが欲しい」と頑張れる間はこのままで行こうと思っています。
2017年3月2日 12:30
>婚礼荷物の中に紅白の帯で飾られたクルマが置かれていたことを・・・
さすが名古屋ですね
女の子が3人居ると身上潰すって噂もありますが現実味がありますね~!
コメントへの返答
2017年3月2日 17:42
新兵衛さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 今は名古屋の派手婚、どこに行ってしまったのかと言う感じです。 紅白の幕で大型トラックに婚礼の荷物を運ぶ風景もなくなりました。 今は物はいらんから、お金頂戴の時代だと思います。
2017年3月2日 17:00
クラウン良い車だと思いますが、やはり価格が高くなっていることと、ボディが大きくなったことも、今はそれほど売れない原因だと思いますね。またバリエーションも少なくなっていますね。
 クラウンが一番売れたのは平成2年なので、13系クラウンのような車であれば今でもある程度売れそうな気はします。
 社用車、公用車、営業車、自営業者といったニーズにもしっかり応えていたと思います。ライトバンもありましたね。
 パーソナルユースにも、フォーマルユースにも適応していて、バリエーションも多く、売られていた時代も良かったのだと思いますね。またクラウンでも5ナンバーの方が主流でしたね。
 今は猫も杓子も3ナンバーで、5ナンバーでも1695mmばかりで、わざわざエアロ等で3ナンバーにしたり、フェンダーを膨らませて3ナンバーになったりとサイズ感が完全におかしくなっていると思いますね。
 駐車場で、何度も切り返して真っ直ぐに止めることのできない人、偏って止める人、膨らんだフェンダーに擦った後の車を見かけると、昔だったらそのようなこともあまりかなったのかなと考えてしまいます。
コメントへの返答
2017年3月2日 18:03
a97562ねさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 クラウンは長い間ボデーは5Noサイズで作られていました。 3No車は前後のパンパの出代を大きくしたり、サイドモールを付けたりして作られていました。 それでもクラウンは大きく立派なクルマと感じていたのだから、今の時代では考えられない車格感覚だったのだと思います。

 単なるデラックスからロイヤルサルーンまでバリエーションが豊富にありました。 クラウンだけで幅広く、お客さんを受け入れられるように随分と工夫していたと思います。 年々低グレードのクルマが売れなくなって、今の様にロイヤルシリーズしかないほどにバリエーションも絞られていったと思います。売れた当時は利幅がコンパクトカーの数十倍あったので、トヨタの今の基盤を築いたクルマと言っても良いと思います。

 デザイン的に凝ったクルマが概して車幅感覚がつかみにく運転しずらいと言う、常識的な考えも今の人のクルマ選びには通じないのではないかと思っています。 駐車場や山道では自己防衛するようにしています。
2017年3月2日 22:27
こんばんわ。

人が永続して求めるのは精神的な安心感で、猿だった頃には生死に係わるので欲の次の優先事項だったんでしょう。現代人は他人より優れている何かを自分は持っていると「感じる」事、すなわち優越感を得る事が安心感の源のようです。
---
発展途上国は「金銭的余裕」位しか解りやすいものが無いので、「高額車を所有出来る私」が安心感に繋がります。
先進国も金銭的な面は残っていますが、環境意識に優れる私、情報活用に優れる私、健康意識に優れる私、合理的判断(コスパ)に優れる私、視野の広い博識な私、等々優越感の材料が多様になったので、 「いつかはクラウン」とか単純な事だと意識低い私と見られかねん。と言う危機意識が売れ行き抑えるんでしょう。
---
クラウン買う人がカローラを対象外にする理由は、得られる優越感が足りない事だと思われます。
コメントへの返答
2017年3月3日 9:15
月夜猫さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 高額車イコール高級車ではなくなったことも、クラウンのような高級セダンと言われるクルマが個人には売れなくなった理由でもあるように思っています。

 アル・ヴェルのような平気で500万位もするようなクルマが、今は売れる時代、クルマに対する思い入れと生活の中での価値観も大きく変化しているように感じています。 昔は車検毎にクルマを買い替えるのがステータスと考えられていたこともありましたが、今はクルマ自体の信頼性増し、無駄に感じるのと、家族の人数や自分の生活環境、年齢などの節目で新しいクルマを選ぶような形に変わったように思っています。

 私の場合はクラウンからカローラにチェンジしましたが、燃費゛、メンテナンスコストを考えた維持費の低減が最大の要素であったこと、外観はともかく旧車ねのクラウンよりも居住性が良かったことなどです<笑>。

プロフィール

「プライドを捨てて中国でBEVを売る。 http://cvw.jp/b/1923480/48601699/
何シテル?   08/15 18:26
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation