• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月25日

ホンダにもあった可変圧縮比エンジン。

ホンダにもあった可変圧縮比エンジン。

残念ながらクルマ用ではありません。

 でも可変圧縮比エンジン量産化世界初と言う言い方は既に2011年に使われていたみたいです。その当時の 『大発明! ホンダからホントに“圧縮比<膨張比”のアトキンソンサイクルエンジン、市販開始!』 と言うタイトルの紹介記事の中で 、 『このエンジン、吸気行程と膨張行程のストローク長が異なる高膨張比のアトキンソンサイクルを実用化した、ホンダいわく 「世界ではじめて量産に結びつけた」ものなのです。』 と書かれていました。 近年は4サイクルエンジンの熱効率を最大化させるために吸気行程と膨張行程のシリンダの圧縮比を可変させるアトキンソン方式の考え方をするエンジンが主流になりつつありますが、機械的にコンロッド長さを可変させてアトキンソン方式を実現させているのはこのホンダのエンジンだけかも知れません。 タイトル画像はその肝となる技術、 『EXlink(エクスリンク)』 と名付けられたコンロッドとクランクの間に挟まれたリンク機構です。 エンジンが回転する毎に毎回圧縮比を可変させている優れものです。 

 ホンダはこのエンジンを家庭用ガスエンジンコージェネレーションユニットに組み込み実用化しています。 ホンダも回転が一定で使えるガスエンジンだから実用化できる技術であって、クルマ用としての開発はないとその当時に述べられています。

■ホンダの 『EXlink(エクスリンク)』 が組み込まれたエンジン断面図

 ※写真の赤と青のマーク、こんなにピストンストロークが変わります。

alt



★詳しく知りたい方はこの動画(5分11秒)を見て下さい。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2017/12/25 11:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

八重桜
ライトバン59さん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

この記事へのコメント

2017年12月26日 20:41
こんばんは~・・・。

コージェネレーション発電の仕事をやっていたし現在もかかわっているのでこのエンジンは知っていましたが、このエンジンはクランクの動き方をクランク軸の半分の速度で回るプライマリーシャフトと直結して変更しているので、圧縮行程と膨張行程の長さを大きく変更しているものの、自由にいつでも変えられるわけではない為、可変圧縮比とは言えないと思っています。

日産の可変圧縮エンジンは同じエンジンで高圧縮比と低圧縮比を非常に短時間で変更できるので、その良いとこ取りを円卓的にいつでも変更して使うことが出来るのが最大の特徴です。

ですから機構のリンクの考え方は似てはいても目的が違っていますし、異なる技術ですね。

12気筒とか16気筒とか、世界には高価な車がたくさんあり、コストダウンで売って行くだけが車の売り方ではないと思います。

例えばトヨタのLFAや嘗てのTOYOTA2000GTもそうであったと思います。

そう言う目的に可変圧縮比エンジンとハイブリッドさらには圧縮加熱着火方式を導入したらどんな車になるでしょうね?

値段はエンジン部分で2倍~3倍かかって、もこなれてきたころに性能の良いバッテリーを積んでハイブリッド走行が出来て、しかもエンジン自体はパワーも省燃費も極限的に取り出せる・・・・。

コストと言う点で却下してしまえば、その先が有りませんよ・・・・笑。

だからやる価値が有るのですよ!イノベーションとは価格の事を最初に考えていたらほとんど不可能であることが多いでしょう?

トヨタ的なコストありきの製品というの考え方を見れば、そう言う驚くような世界に先駆ける仕組みでデビューしたものが少ないのは当然でしょう・・・・。

そこが一番トヨタが弱い部分でだと思っています。

私見ですが・・・あまり面白くないんですよ…トヨタの思想は商売ばかりに思えしまってね・・・。

車に詳しくない日本人は、世界で1,2の生産量を誇るトヨタを選んでおけばまあ安心・・・という層が「みんなで渡れば怖くない」的に再販価格などを考えつつ購入する・・・・私はそんな人間には絶対ならないですよ・・・・笑。

イノベーションは失敗覚悟でやりますね・・・・私もそう言う人間です・・・これは生き方の違いです。
コメントへの返答
2017年12月27日 10:10
銀河遼さん、こんにらちは♪

 コメントありがとうございます。 日産は自動車用エンジンに連続?可変圧縮比エンジンを世界で初めて量産化した。 ホンダはコージェネレーション発電用のアトキンソンエンジンに機械式可変圧縮比エンジンを世界で初めて量産化した。 それだけの事だと思っています。
2017年12月27日 10:24
こんにちは~・・・。

> コメントありがとうございます。 日産は自動車用エンジンに連続?可変圧縮比エンジンを世界で初めて量産化した。 ホンダはコージェネレーション発電用のアトキンソンエンジンに機械式可変圧縮比エンジンを世界で初めて量産化した。 それだけの事だと思っています。

それだけの事にどれぐらい大きな壁があるか理解しているのが私です。

そして機械式で固定された圧縮行程と、拡張工程を任意に変更する技術までの距離感も理解していますよ。

私に言わせればその差がイノベーションその物ですと言うしかありません・・・それだけの事・・・・て言っておきますね。
コメントへの返答
2017年12月27日 10:30
銀河遼さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 言われたいことは十分に理解させて頂きました<笑納>。

プロフィール

「2024年度、国内大手8社の生産・販売実績。 http://cvw.jp/b/1923480/48396509/
何シテル?   04/28 08:55
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation