• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月06日

「ながらワーカー」失職の危機、、。

「ながらワーカー」失職の危機、、。 なかなか現実は厳しいですね。

 タイトル画像は 「がんは治療しながら働く時代へ」 のタイトルで日本対がん協会が制作してAC Japanが流しているTV用の動画スタート画面です。 がん治療を受けながら働き続けれる理解ある労働環境をつくって行こうと言う支援キャンペーンです。 娘ががんになり、このキャンペーンの当事者になったときから、他人事でない思いで見ていました。

 しかし現実は厳しいですね。 断続的に繰り返した入院や通院で会社も休むことも多く迷惑をかけていたうえ、無理を押して会社に出ても職場の雰囲気を悪くしていたことは容易に想像できるので、この状態が続くのならと会社も辞めさせたいと思うようになったみたいです(・・9カ月間、会社も良く我慢してくれたなと思うと複雑な心境です)。 会社は一度方針を決めてしまうと、会社として都合の良い自主退職の形を取りたいために、会社での娘の居所を無くす方向で色々と動いているようです。 今は我慢比べをしている娘が一番辛いと思いますが、親としては転職するにしても一日も早く化学療法で落ちた体力を回復させ、前向きに取り組める活力を取り戻して欲しいと思っています。
ブログ一覧 | 健康 | 暮らし/家族
Posted at 2018/06/06 15:32:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2018年6月7日 10:57

失業保険を貰う間に、体力を回復させる

事が一番ではないですか?

居心地の悪い職場で、精神的ストレスを

溜めていたら、確実に悪玉癌は勢力を

伸ばして、身体を再起不能に蝕みますよ。

体力回復と、更なる資格取得や転職機会を

作る方が良いと思います。
コメントへの返答
2018年6月7日 11:20
午前爺様さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 まずは体力を回復することが一番の解決策だと私も思っています。 私が書いた話題は暗いが、娘も少しづつ失っていた黒髪がぐんぐん伸び出したこともあり、以前の男勝りの気力も少しづつ戻ってきた様子なので、自分なりの解決策を見つけるのではないかと思っています。 アドバイスありがとうございました。
2018年6月7日 11:08
こんにちは(・・)

なんと・・・・。

『会社として都合の良い自主退職の形を取りたいために、会社での娘の居所を無くす方向で色々と動いているようです。』

本来なら「よくある話」で済ませてはいけないのでしょうけど、こういうことが日本の企業では往々にしてありますよね・・・。
はっきり言って、本当に会社がそのように動いているのであれば、「ハラスメント」の類に入るはずです。
訴えれば勝つでしょうが、その後同じ職場では働きづらくなるというのは同じなので、なかなか訴えを起こせないというのが日本の社会の現状だと思います。

よく「子どものいじめは大人の社会の反映」と言いますが、こういうお話を伺うとやはりその通りだと思わざるを得ません。結局日本は、ハンディキャップを持った人には非常に冷たい社会だということです。

娘さんのお体、お仕事が今後好転することをお祈りしています。
コメントへの返答
2018年6月7日 11:45
susp2さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 会社が何とか自己都合と言う形の円満退社に持って行きたい気持ちが判るだけに少々複雑な気持ちです。 かといって解雇となれば不当解雇と訴えることも考えられますが、どちらにしても再就職の時には、解雇され揉めさせた人としての烙印も付いて回るような気がするので、よく考えて手段を選ばなくてはいけないと考えています。

 親が取れる手段は限られているので娘には「会社から辞めて欲しいとはっきりと言われたら、少し考えさせてほしい」と言って数日でも、こちらが考える時間を取れと言おうと思っています。 現実的にはそれくらいしか手段は許されていないと思っています。

 本人は昨日は二時間程度残業して帰ってきました。 本人なりに腹をくくって乗り切ろうとしているみたいにも見えます。 自分が会社を支えていると言う位に思っていた自分と単なる労働力としてしか見てくれてなかった会社とのギャップに気付く良い機会であったかも知れません。 
2018年6月8日 23:22
こんばんわ。

「不安定出勤」だと上長・同僚にかかる負担は物凄い。その状況を見通し無く放置していたら組織が壊れる。これを理解されているか否かが重要だと思います。

頑張る方は「体調が許す限り仕事する」という姿勢になりがちですが、「一定期間休職」や「時短」など、周囲の負担も軽減可能な方向で妥協点探さす姿勢がないと、結局辞めてくれと言うしかなくなるかと思います。

病後で体力回復の環境確保する事と、組織の負担が最少になる妥協点探すのに協力的な会社だと良いのですが。
コメントへの返答
2018年6月9日 8:56
月夜猫さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 正社員10名程度の支社で営業事務職の女性社員は1人と言う組織なので、月夜猫さんが言われることは大変良く判ります。 ながらワーカーの娘を持つ身でなかったら、そんなの当たり前だよと言い切っていたと思います。

 社会の現実は厳しいですが、娘が勤めている会社に恨みつらみは持っていません。 よくぞ半年以上も我慢してくれたなと思う気持ちの方が強いです。 娘はまだながらワーカーとして精一杯迷惑をかけないようにやってきたと言う気持ちは捨てきれてないみたいですが、そこを乗り越えないと成長がないと思い見守るつもりです。

 5月は通院で一日休んだだけ・・、不安定出勤の心配が無くなって、上手く妥協点が生まれてくれればよいと思っています。
2018年6月8日 23:41
今日はいいねありがとうございます
ながらワーカーうちの職場には意外といます。病気が原因でやめた人はいません。それだけ理解があるのかもしれません。健康診断で早期発見だったからあまり深刻な人がいなかったからかもしれません。っていうか、ガンを見つけることが仕事だからかもしれません。ガンがどんなものか知っているからというのがいちばん理解がある素因だと思います。
娘さんの職場は、ガンというものがどういうものでどういう治療をしてどうやって治って行くのかがわからないし知ろうともしないので、どう扱っていいのかどう接していいのかわからずできれば気を使わなくて済むようにいなくなってくれるといいと思っているのでしょう。
今時ガンは治る病気だし仕事をやめたらどうやって治療して行けばいいのか生活はどうして行くのか?そういうのは御構い無しなんですかね。そうならないために毎日ガンを探しているのになんか悔しいです。
コメントへの返答
2018年6月9日 9:30
ゆみたんさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 私も正直娘が乳ガンになるまで抗がん剤治療((科学療法)と言う言葉は聞いていましたが、その大変さには全く無知でした。 
 娘の場合は元々肺疾患があったので、並みの体力の人よりは化学療法はより厳しかったのではないかと思います。 
 今回の事態になって娘と話すと会社には乳ガンであることは告げていないとのこと、この心境は男親では理解できないところかも知れませんが、診断書を書いてくれた主治医も、ガンを知られたくないと言うこのような例はよくあるとの事で肺疾患での診断書を書いてくれたそうです。
 最初からガンであることを知らせていたらともっと会社の理解が得られたのではと思うのが親心ですが・・、職場で不治の病だと今後も見られ続けるのが一番怖い(嫌な)のかも知れません。 孤立して苦しまないように導いていけたら良いなと思っています。
 
2018年6月9日 13:35

あら、

癌だと云うことを伝えてなかったの…。

う〜ん、私ら年寄りみたいな損するタイプ。

損得って語弊があるけど、隠して頑張るのだ

なんて自身で思って居ても、周りは自分より

賢い人でなければ、その気持ちを察する事は

絶対に無い。

今じゃ、善意の人間は報われませんから。

職場のトップには伝えておくべきでしたね。

今更伝えても、職場の売り上げの半分を

稼いでいれば別ですが、上司や同僚たちの

意識は元には戻らんでしょう。


さ、気分一新で転職天職‼︎
コメントへの返答
2018年6月9日 16:43
午前爺様さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 「う〜ん、私ら年寄りみたいな損するタイプ。」、、仰られる通りかも知れないですね<笑>。 まあ親としては会社の事には手だし出来ない話なので、娘の気持ちなのか、女ごころなのか判りませんが、色々な人に相談しながらこれまでやってきたことであり、本人が苦い経験もしながら、この先の事は決めて行くしかないと思っています。 親が考えすぎて落ち込む事ではないと思っているので、なるようになるの心境で明るく振る舞っていきたいと思っています。
2018年6月10日 23:05
こん〇ちは。
生命関連でQAとQCの任に従事してきた者として。
規模に関わらず、昨今の企業も企業再編・成果主義・保身と組織優先と言う荒波により、TVドラマよりも陰湿で残酷で居心地の悪い職場が増え、精神的ストレスを抱え、幾人も心身潰され、持病を持たされ、賞罰のない社員を平然と切るコトも、職場仲間の自死も見てきました。

2000年初期、殆どの企業が成果主義へ向かい、企業に応じて人事規則を専門に世智辛くカスタマイズして提供する企業も在れば。
ソレを採用する増えていることも事実です。
某大手広告代理企業の過労による社員自殺以来、世の中が変わったかと言えば変わっていません。

自分の命を守るために労基署へ就労環境について相談。
自治体へ病気や医療に関する給付金や助成金の申請で“取れるモノ“取る等まずはセーフティーネットを活用しましょう。

お嬢様のお体が快方に向かいます様、お祈り申し上げます。








コメントへの返答
2018年6月11日 9:24
ひだまり猫さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 プログにも書いたように、娘の会社の規模や社員の男女比率を見れば、娘の治療を続けていた間の勤務状況に、会社としても苦慮していたことは十分に理解できることなので、私自身は今も娘の会社に対して酷いという思いは抱いていません。 かえって9か月の間よく我慢してくれたとの感謝の気持ちがあるくらいです。

 会社の上司から産業医の居ない小さな会社なのでと言う断り書きで、娘の主治医に娘の病状なり回復見込みに対しての質問状を出したり、必要なら主治医と娘同席で話をしたいと申し出たりして、医者の目で見て普通の事務員としての仕事が無理と言うお墨付きをもらったうえで、娘の退社を促したいとの思いがあったみたいです。 ・・ある意味、よくできた誠意ある会社対応だと思いました。

 今は娘のスペアの要員が育っていなく、娘がこれから先、長期に離脱することなく職場に出たら元気よく働いてくれれば当面は済む事なので、皆さんに仰って頂いているように体力を回復して、休むことなく元気に働くことだと思います。 幸い科学治療が終わってからは病欠も無く毎日勤務して、時おり残業もするようになっているので、お互いが様子見の状態かも知れません。

 その上で、就活をして他所でも働く自信が付いたところで、その時に我慢をしてくれた会社に感謝の気持ちを持って残るか、一度退職を促しだした会社の姿勢が許せずに退社してしまうのか、そこは娘自身が決める事と考えています。

 

プロフィール

「遂に "警察庁" からメールが届いた<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48400990/
何シテル?   04/30 10:25
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation