• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

テスラ、3年後には260万円のEV発売。

テスラ、3年後には260万円のEV発売。 鍵はやはり電池の低価格化。

 「テスラ」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は22日、2万5000ドル(約260万円)のEVを「約3年以内」に製造する構想を発表した。 そんなバカな話と思う人も多いかも知れませんが、私はこの260万円と言う価格がEVとしての価値を正当に評価したことを前提とする理想の価格だとすれば、素晴らしい発言であったと思います。 「テスラ」も今の高価格のEVだけでは、会社の持続性は薄いと感じている証拠かも知れません。 

 「手ごろな価格の電気自動車をつくることが、我々の長年の夢だった」としてその鍵を握る新電池(エネルギー量:5倍、パワー:6倍、走行距離:16%増)の自社開発、自社製造への意気込みを見せている。 この価格帯でEVが普通に作られ、それよりも利便性やクルマとしての活用巾が拡がるPHVが300万円程度の価格帯で買える時代が来るのが理想的な次世代のクルマ社会ではないかと思います。 日本メーカーも、そんなの無理に決まっていると言う前に、そんな時代になっても生き残ると挑戦する会社になって行って欲しいですね。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2020/09/24 10:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年9月24日 11:56
レアアースを使わない全固体電池が実用化されるんでしょうか。ただEVが増えると送電網の負荷が気になります。1台の急速充電でも一般家庭の数日分の電力が必要なので。
コメントへの返答
2020年9月24日 12:21
98specさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 手段は考えていませんが、価格目標に魅入られました<笑>。 皆が買えるEVになれば、それに合わせ社会も変わると楽観的に考えています。 持論ですがEVは家庭の電気で充電するべきものだと思っています。
2020年9月24日 13:30
テスラがそんなこと言ってるんですね。いよいよって感じですね。
出せ得る瞬間的な出力はほどほどに抑えておいて、その分走行距離の増加に回せばいいと思うのですが。

そうですね、基本は自宅充電でしょう。長距離を走る場合は、事前におおかたの充電地点を決めておく。充電ポイントが増えるまでは、順番待ちで予定が狂うなどの覚悟も必要でしょうが。(笑)
コメントへの返答
2020年9月24日 17:55
ミスターマネーさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 EVが260万で買えるなら、それ以上の機能を持つPHVをそれ以上で買うと言う生活スタイルも定着するのではと思いました。原則家庭内で充電、超高圧充電器などに頼るEVは特殊なスポーツカーに限定されるような時代が来るのかも知れませんね。
2020年9月28日 20:30
こんばんは、1kwh辺り100ドルで内燃車との価格は逆転すると、バッテリーメーカー等は試算してるようです。
数年前に既に150ドルは切っているようですが、その辺から価格低減が弱まって来た事がテスラがより一層バッテリー革新に力を入れてきた理由でしょう。
現在でもコスト競争力ではテスラのバッテリーは他より優位と試算もありました、
テスラバッテリーデイの速報を見ても、実用にはまだ程遠い次世代電池など待たずに現行バッテリーの改良で次世代電池に匹敵しそうな性能と低コストを狙っています。
これが計画通りに実用化したら既存の自動車メーカーもバッテリーメーカーも完全にゲームオーバーです。

https://blog.evsmart.net/tesla/2020-tesla-battery-day-summary/
コメントへの返答
2020年9月29日 8:54
vertinさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 テスラはトヨタが目指す全固体電池の時代は当分ないと言っていたように思います。 今の技術の積み上げで、宣言したような販価のEVを実際に発売できるかは判りませんが、冷静にEVの価値に見合う価格を打ち出したのなら説得性があるなと思いました。 そこまで下げる実力を得ないと、EVの時代は訪れないし、勝ち残れないと判断しているようにも思います。 次々に日本メーカーもEVを出してきますが、テスラほど危機感を持って挑戦している雰囲気が感じられないのが心配です<汗>。
2020年9月29日 21:32
個体電池は研究室の実験レベルで実用化の目処は当分立たないでしょう、現状では組み込み用のボタン電池などの代替が限界。
トヨタの定期的な固体電池コメントはEVを牽制して先送りするための口実作りに過ぎない気がしています。
現実にもう何か成果を見せてもらわなければならない時期は過ぎましたし。(以前の発言などからしてオリンピックの時期)

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/
https://ameblo.jp/boumu/entry-12628237275.html
コメントへの返答
2020年9月30日 9:05
vertinさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 全固体電池開発は世界規模で難航しているようですね。 結局は現状のリチウム電池を使用するEVに対して、販価を50%位下げれる低コスト高性能の全固体電池が出現しないと、電池革命は起きないのではないかと思います。 何の壁にぶち当たっているのか知る由もありませんが、期待だけは抱いて行きたいと思います。

プロフィール

「防暑シェルター暮らし<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48609159/
何シテル?   08/19 10:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation