• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月19日

TNGAとDNGA

TNGAとDNGA 贅沢な使い分け。

 ダイハツから新プラットホームDNGA(Daihatsu New Global Architecture)が2019年にリリースされた。一方親会社のトヨタからはTNGA-B(Toyota New Global Architecture-B)が翌2020年にリリースされた。 私はダイハツからDNGAベースで「ロッキー」が発売された時は、トヨタがTNGA-Bを鋭意開発中であり発売も近いと言っていたので、何故TNGA-Bを使わなかったのか疑問に思った物でした。 タイトル画像はDNGA技術発表の時のダイハツから出された資料ですが、役割分担をきちっと決めていたことがよく判ります。 DNGAは「小は大を兼ねる」の考えで、TNGAは「大は小を兼ねる」の考えなので、同時期開発車両のそれぞれの無駄になる領域を極力小さくしようと工夫したのではないかと思います。

alt

 その効果を車両重量で見てみました。「ロッキー・ライズ」は1.0Lターボ×CVT車、「ヤリスクロス」は1.5L×CVT車で比較してみました。 「ヤリスクロス」も、競合車比での車両重量は軽い方ですが、2WDで150Kg、4WDで170Kgも「ロッキー・ライズ」の方が軽いことが判ります。 燃費や走りの軽量化効果を考える "凄い" と言わざるを得ないですね。・・他社からみたら、贅沢な使い分けができる両刀使いを脅威に感じているのかも知れませんね。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2021/02/19 16:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

タイミング!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マイカー、老化現象が出てきた<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48409221/
何シテル?   05/04 08:44
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation