• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

BEVの時代はもう直ぐに来る ②

BEVの時代はもう直ぐに来る ② 性能『動力性能』

 日本でBEVの販売台数が伸びない中でモーター駆動の電動車が走るクルマだと認知されたのは意外と日産の e-Power だったのではないかと思っています<笑>。  タイトル画像にモーターとエンジンのトルク特性と馬力(出力)特性のイメージ図を載せましたが、描かれたように全く特性が異なります。 モーターは電気を流してやれば即最大トルクでスタートダッシユできますが、エンジン(内燃機関)は回転が上がりそれなりのトルクが出てくるのを待たないとダッシユできません。 100年以上も続くエンジン開発の歴史の中でも、この "間" を無くす事は出来ませんでした<汗>。 モーターなら "間" を無くす事ができる、ここが動力性能面でBEVがエンジン車を上まわると考えられる原点だと私は思っています。

 「bZ4X」の試乗記の中で、アクセルを開けていくとモーターのトルクはたちどころに発揮され、鋭い加速フィールが得られると書かれていました。 アクセルにドライバーの意志があたかも通じているように気持ち良く加速し、気持ち良く減速してくれる、これがBEVの動力性能の良さの真骨頂だと思います。 この事に気付き、更に磨き上げて行くメーカーが、BEV競争の勝者になるような気がしています。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2022/03/04 14:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産「エクストレイル NISMO」を発表。 http://cvw.jp/b/1923480/48612367/
何シテル?   08/21 15:43
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation