• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月16日

BEVの時代はもう直ぐに来る ⑭

BEVの時代はもう直ぐに来る ⑭ サービス性『メンテナンス費用』

 BEVの定期点検項目として何が残るのだろう、法律で義務づけられている12ヶ月点検項目でBEVに必要な定期点検項目を日産「リーフ」の資料より簡単な表に纏め直してみました(タイトル画像)。 ここでもエンジンが無くなることで点検項目が大幅に減ることが判ります。 オイル交換やフィルタ交換などのメンテナンスも必要が無くなり、その分のメンテナンスコストもかからなくなることもお判り頂けると思います。 オイル交換等の販売店の仕事もなくなるので、EV先駆けの日産も積極的にはメンテナンス費用が下がりお客さんの負担が減ることをアピールしていないのは、メーカーにとつても痛し痒しの事項なのかもしれませんね。

 BEV専用の点検項目も増えてはいますが、多くはコンピータ診断で済まされる項目の様に思います。 きっとBEVの定期点検時間と労力は低下すると思います、その分点検整備費用が下がるかどうかは判りませんが、本格的にBEVの時代が訪れた時には、そこにまで販売店の値下げ競争が及ぶかもしれませんね<汗>。 ・・恐らく大手の自動車メーカーでは「BEV時代の販売店の在り方」を真剣に議論し準備を始めているのではないかと思います。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2022/03/16 10:23:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国でBEV用バッテリが安く作れる訳。 http://cvw.jp/b/1923480/48610541/
何シテル?   08/20 08:50
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation