• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月07日

日本一安い乗用車。

日本一安い乗用車。 ダイハツ「ミラ」VS スズキ「アルト」。

 今新車で買える、日本一安い乗用車は何かと思い調べてみました。 まだ100万円以下で買える軽自動車が存在していました。 検索条件としては、ビジネスユースを目的としていない純オーナー向けのクルマで、最新の先進安全機能を標準装備しているCVT×2WDのクルマとしてみました。 該当したのは ダイハツ「ミラ:Lグレード ❝SA Ⅲ❞(タイトル画像) 」が95万9200円、ススキ「アルト:Lグレード(下の画像)」が99万8800円の2台のクルマです。 いづれもエアコンも標準なので、買ったそのままで不自由なく使えるクルマだと思います。 価格差は多少ありますが、装備等に若干差があるので、どちらが高いとは断定が難しく思いました。

alt

 よく車検時の代車に経年車の軽自動車を借りて、何の不自由もなく使える事に驚くとともに、クルマってこれで良いんだよな再考させられたというコメントを見ますが、そんな素の魅力ある乗用車が100万円以下で買える国は日本しかないのではないかと思います。 最近軽自動車のBEVが発売されて話題になっていますが、本格的に軽のBEVが普及するには、これらのクルマよりも利便性が悪化する分さらにお安く競合車で80万円位に値下がりしないと、普及しないと思いますね<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2022/09/07 10:15:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.11.3
superblueさん

行ってみっペ!!
KP47さん

11/3 文化の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

さいたま新都心まで散歩です!
kuta55さん

Pitbull - Fireball
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年9月7日 10:58
日本の軽規格 世界一だとおもっています。
なぜ、世界に派生できなかったのか?永遠の疑問です。
いまの規格は、180CMのワタチでも、じゅうぶんに快適です。

ただ、多重事故になると、生存空間が無くなってしまうのは、事実。
使い分け、考え方次第ですがね、何事も。
コメントへの返答
2022年9月7日 11:14
naruuさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 日本でこれだけの軽自動車のシェアがあることが、存在価値の大きさを物語っているように思います。 今のクルマが常用もしない付加価値を付けて車両価格を上げることで儲け代を大きくする経営手法がまかり通る中で、軽自動車の王道を行くダイハツとスズキに拍手を送りたいですね<笑>。
2022年9月7日 21:03
この二大メーカーの低価格競争…ずっと見てくるとこの価格の車を購入するのは誰だろうと思うようになりました。これは他の車でもあるのですが、価格の低さを強調するためなのか、低グレードの設定を購入するのは法人ぐらいではないのだろうかと思ってしまいます。
車によっては、低グレードでも全てのものが揃っているのものもありますが、低グレードにオプションを色々つけていくとその上のグレードを超えてしまうというのもあるので、そんなのありか?と思ってしまいます。

ただ、十数年前の車と比較すると装備自体ではかなり豪華になっているのも事実。それだけのコストカットができる日本企業の努力はやはり素晴らしいですよね。アジアのメーカーによっては安いけど、大丈夫?という車もあるぐらいですから…。
コメントへの返答
2022年9月8日 9:15
クリューさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 プログを書くときにビジネス用とも思われる装備を省いた低価格車は外し、普通の純オーナー車として選択すべきグレードでの価格を調べて書いたつもりです<汗>。
 でも世の中には、錆びて穴の開いた軽自動車に、買い替える予算も無く我慢して乗り続けている人も多数いるのも現実、いきなり新車に乗り換えは無いかも知れませんが、国が求めている分も含め必要最低限の装備で低価格車を提供する姿勢は素晴らしいと思うし、努力して継続して欲しいと思っています。
2022年9月7日 21:55
現行アルトは最近試乗してみました。
現在父親が数世代前のアルトに乗ってますが比べても驚きですね。
値段はさほど変わらないのに車の造りや様々な装備(安全支援も含めて)の充実進化。
実質のプライスダウンです。


コメントへの返答
2022年9月8日 9:22
赤い彗星になりたいさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 私もこの価格で提供
されている軽自動車は実質的にはプライスダウンではないかと思っています。 燃費も品質も安全性も向上していると思っています。
2022年9月8日 23:23
全国的には把握してませんけど、福岡には軽自動車が一桁万円で販売してあり、恐らくですが、諸経費込みで十万円〜二十万円 程で購入出来るお店があります、…😅 その中古車屋さんは…潰れる事もなく経営していらっしゃいます……😅
 世の中には…新車なんて買えないよ……と言う方もたくさんいらっしゃると思います……😆 生活の足として、安く販売してくれるメーカーさんには感謝しか無いですね……😊
コメントへの返答
2022年9月9日 10:07
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 生活の糧としてクルマを必要としている方は大勢見えると思っています。 派手な新車市場に話題が集中し眼が行ってしまいますが、仰られるように自動車社会の隅々まで見た上で、低価格車の提供もフルラインナップの品揃えを言及するメーカーの責任だと思います。

プロフィール

「日産、新型「エルグランド」発表。 http://cvw.jp/b/1923480/48745187/
何シテル?   11/03 08:51
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation