• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

CX-60の売行き不振の原因は?。

CX-60の売行き不振の原因は?。 マツダの悩みは深刻かも、、。

 先日のプログでマツダ「CX-60(タイトル画像)」の販売台数が急減しているという情報を書きましたが、自分なりに何故だろうと思って調べてみることに<汗>。 まずは国土交通省の車両不具合検索ページで「CX-60」の寄せられている不具合件数を調べてみました、発売後16ヵ月間で117件の不具合が登録されていました。 基準はありませんがまだ少ない登録台数から見れば多い部類に入るクルマだと思います。 登録内容を読むとリコールレベルの問題が上がっていたので、次にマツダのホームページの「CX-60」のリコール履歴を調べてみました。 下のグラフに発売後の各月の「CX-60」販売台数推移を示し、リコール、改善対策、サービスキャンペーンが実施された月次にマークを付けて見ました、こうして見ると「CX-60」って本当に大丈夫なクルマかと思ってしまいます<大汗>。

alt

 こんな状況ならきっとYouTubeにも挙げられているのではないかと思い検索して見ると、不具合内容やリコール処理後の改善状況を動画にされている事例が結構見られました<汗>。 これだけ不具合が多いと売ったマツダの販売店もお客様苦情の不具合対応に追われ、これから続く「CX-80」などのラージ商品群の売る気が失せてきているのではないかと心配してしまいます。 マツダの乗用車販売台数は今年1~2月の累計で16,008台(前年比61.6%)と大きく低迷、マツダ車全体の足まで引っ張り出したとしたら大変な事態だと思います<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2024/03/04 08:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

不具合対策が続くマツダ「CX-60 ...
散らない枯葉さん

正直言って…
8台目さん

CX-60 リコール
kontonさん

マツダCX-60大丈夫?またリコール
ユタ.さん

マツダ CX-60のトランスミッシ ...
どぅりんりさん

出ちゃいましたか
どやちんさん

この記事へのコメント

2024年3月4日 15:29
こんにちは。後は…やっぱり…デザインですかねえ?!😅 大きいか小さいかだけ?みたいな似かよったデザイン……😅コレもあるのかなあ…と思ってしまいます…😆 カッコいいのはカッコいいのですが…コレと言った特徴も無いし……😅 目新しさが無いというのですかね……😅
 ミツビシのトライトンの方が、単刀直入にカッコよく見えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2024年3月4日 16:55
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 ラージ商品群のクルマとしての熟成度が不足のまま世に出されたとしたら、またそんなマイナスイメージができてしまうと、同じようなクルマに見えるマツダ車を一様に見下してしまうかもしれませんね<汗>。
2024年3月4日 21:06
コレなんですよねぇ。
トヨタではちょっと考え難いというか。
結局、格好よりも信頼を取るカタチになっちゃう。
コチラのブログの関連が下部に並びますけど、
CX-60のリコール&サービスキャンペーンの記事が並んでますね…。
コメントへの返答
2024年3月5日 8:46
rossorossoさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 発売開始時に一部の評論家が「まだ買わない方がよい」と買いていましたが、的中した感じですね。 新しい事にチャレンジする姿は頼もしくも感じますが、それだけリスクがある事と既存技術に勝る信頼性確保が出来ないと元も子も無いと言う事例に当て嵌まってしまった感じですね<汗>。
2024年3月4日 21:25
動画などを見ているといろいろなことが解決されきってないのにデビューしてしまったところがあります。じっくり腰を据えてと思っていたのでしょうが、やはり投資家やそれまでの計画に間に合わせたくて急いでしまったのでしょう。
ただ、マツダの場合、傾向として後期型になればなるほど良くなるというのはマツダファンには大概知られていて、よっぽどのことがない限り、通の人は意外にすぐに飛びつかず、課題が解決されてから購入するという人が多いようです。
どのメーカーでも工業製品ですから、そういうのは販売して見えてくるものはあるものと思いますが、今回ばかりはいろいろ出過ぎだと思います。経営と開発の両輪がうまい具合に回っているときはよいのですが、今回ばかりはうまくいっていませんね。
コメントへの返答
2024年3月5日 9:04
クリューさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 今回のCX-60の件を調べて見て、マツダファンの不具合対応に対する寛容さに正直驚きました。 逆を言えばこの寛容さがマツダの考える信頼性の基盤を弱くしているのかも知れません。 国内ではファンの寛容さに守られ時間が経てば解決して行くのかも知れませんが、海外、特に米国で評判を落とし欠陥車の烙印を押されてしまったら、マツダの大切な市場を失う位の認識が必要だと思います。 海外向けのラージ商品群は大丈夫と言う根拠は薄いのではないかと思っています<汗>。

プロフィール

「本当にお米は価格は高いのか?。 http://cvw.jp/b/1923480/48414247/
何シテル?   05/06 09:14
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation