• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月13日

韓国製と中国製EVの日本での売れ行きは?。

韓国製と中国製EVの日本での売れ行きは?。 日本市場への攻勢をかけているが、、。

 最近日本市場でクルマのTVコマーシャルを見る事が少なくなったが、中国「BYD」が女優の長澤まさみさん(タイトル画像)を起用したコマーシャルが流れます<汗>。 日本市場でどの位販売しているのか調べてみました(詳細は下のグラフ参照)、大雑把には韓国「Hyundai」が月販70台程度、中国「BYD」が月販200程度を販売しています。 先に日本市場に参入した韓国「Hyundai」を後から参入した中国「BYD」があっさり抜いているのは、勢いの違いなのでしょうか。

alt

 両社の年間販売台数合計でもテスラの販売台数(≒6千台)には及ばないそうです。 韓国「Hyundai」も中国「BYD」も日本市場での拡販を狙って投入車種を増やしていますが、中国「BYD」の話では、日本市場で「BYD」車を購入する場合テスラや日産「リーフ」からの乗り換えも多いと言う事なので、日本のEV市場が拡大している言うよりは、まだ少ないパイを分けあっている状態が続いているようですね。 ・・EVって世間は騒ぐけど何故か各社の製品的特長がちっとも見えてこない、、私の興味が薄いだけの問題なのかな、、そもそもEVそのものに魅力が薄いのか、ちょっと別な心配をしてしまいます<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2024/09/13 08:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中国BYDが2026年に軽自動車の ...
あなろくさん

トランプ発言に怯える世界
べたぶみさん

ラオスではEVが結構普及してた
thomas&Jetさん

この記事へのコメント

2024年9月13日 10:27
確かにあまり食指が動かないのも
事実ですねえ。
何よりアフターサービスが不安で仕方が無く、
不安を買うようなモノですねぇ。

嫁さんの代わりに長澤まさみが隣に座ってくれるんなら検討しましょうかね。
コメントへの返答
2024年9月13日 13:47
rossorossoさん、こんにちは♪

 コメント有難う御座います。 EVはとても魅力あるパワトレのクルマだとの認識はしているつもりですが、各社が競って出すクルマが今は全て金太郎飴に見えてしまうような側面も持っているように思っています<汗>。 何故なんでしょうね。
2024年9月13日 16:57
CGTVで、あの御二人のコメントは、BYD大したものだ ですね。
ブランド価値を上げれば、間違いなく売れるんでしょうね
LEXUSがアメリカに行った時のように、Teslaロードスターと変わらない性能車を先にラインナップすれば、流れが今より良かったのではと感じてなりません。
コメントへの返答
2024年9月13日 18:15
naruuさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 中国市場は半分以上が日本価格で300万円程度の低価格車が占めているそうです。 BYDはまずは中国市場で勝ち抜け、もっと儲かるグローバル市場に進出が戦略ではないかと思います。 テスラと諸に対抗する意識は薄いのではないかと思っています<汗>。
2024年9月13日 20:58
こんばんは。やっぱり。信頼性というのか不安要素が多いので、購入はためらってしまう……という事はあるのでは?と思ってしまいます。。😓 
 元々…車を乗り潰す派の人ですと…早期に車がダメになると困りますので…冒険は出来ませんしね……😅  お金に余裕があって、壊れたら即買い替えが可能な方は……テスラ…リーフ…等…興味のある車を乗り継いで……みたいな?!😅
 結局の所……下取りでプラス査定が付くから……と言う理由で…世の中に黒い車が増える位ですから………下取りの事を考えたら…バッテリー車は…買えないですよね……(笑)😅下取りは二束三文…って分かってるのですから……😅
 下取り額が安定して…バッテリー車を買っても…下取り額に安心出来る様にならないと……😅慎重派の人は…バッテリー車を買わない様な気がします😆
コメントへの返答
2024年9月14日 8:53
よっちゃん豚さん、こんにちは。

 コメントありがとうございます。 クルマの信頼性が向上して、昔の早期買換派は随分と少なくなり、長期保有が当たり前になってきているので、仰られるように買い替え時に慎重にクルマ選びをする人の方が当たり前になっているように思います。 次世代に繋がる夢のクルマと持てはやされたBEVの存在価値が今色々と問い返される事になり、一時停止的な停滞時期に来ているように思います。 課題を打破できる技術を持ったメーカーが生き残る、現実的な競争社会が再度生まれるように思っています。
2024年9月15日 18:27
私の世代では、まだまだ韓国や中国産の製品に抵抗感がありますね〜・・・って言いながらテスラもiPhoneもMacも買ってますけど😅

若い世代は抵抗感が無いか薄い気がしますが、そもそもクルマを所有したいという感覚もあまり無いかもですね〜。新しいメーカーはクルマ自体の販売だけじゃ無くて、ソフトウェアやエネルギー全体でビジネスを考えてるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2024年9月15日 18:39
Paguroidea(ヤドカリ)さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 クルマの価値観が昔と違った物になりつつあるのは何となく実感しています。でも無難な物に偏る傾向も以前より強くなっているようにも思います。 韓国や中国製のクルマが国産品と同様に無難に思える日が来るか、、まだ少々時間はかかりそうですね。
2024年9月15日 19:32
遂に辺境?のこちらでも公道でBYDのEVを走行するようになりました。一瞬普通のSUVサイズなので見逃してしまいそうでしたが、特徴的なフロントマスクでわかりました。
まだ、韓国のEVは見かけませんが、販売店が進出すると見かけるかもしれません。問題はどれだけの商品としての信頼性があるかにかかってくるでしょうね。
コメントへの返答
2024年9月16日 9:57
クリューさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 今の中韓のクルマは商品性・信頼性共に劣る所を探す方が難しいのではと思っています。 でもトヨタやマツダのクルマ以上だと誰もが認める特長も持たない存在なのではないかと思います。 その構図が崩れない限り日本市場に喰い込まれないと思っています。

プロフィール

「防暑シェルター暮らし<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48609159/
何シテル?   08/19 10:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation