• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月11日

原付一種と2種の見分け方。

原付一種と2種の見分け方。 無頓着、こんな事も知らなかった<恥>。

 最近排気量50CC以下の原付一種免許で乗れるバイクが、2025年11月からの新排気ガス規制対応で125CCの原付二種バイクよりも開発・生産コストがかかることから、ホンダやスズキやヤマハがこれまでの50CC以下の原付一種免許で乗れたバイクの生産停止の方針を示したことで、業界からの要望も受けて、苦肉の策として125CC以下のバイクに50CCバイク並みの出力規制を施すことで原付一種免許で乗れるバイクとして認める方針が警察庁から示され、タイトル画像のように125cc以下で最高出力を制御した小型二輪車も原付一種免許で乗れるバイクとして扱う方針を固め、2025年4月から施行されることになったみたいです。

alt

 同じ排気量(125CC以下)の見た目も変わらないバイクをどうして見分けるのかと言う疑問を今更で笑われるかも知れませんが調べてみました<汗>。 上の表の様にナンバープレートの色で判別するしかないみたいです。 原付一種免許で乗れるバイクのナンバープレートは白色、原付一種バイクの法定速度が時速30kmまでなのに対し、原付二種は時速60kmとなっています。 今でもあってないような法定速度規制ですが、助長してしまう改正にならないことを祈るばかりですね<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2024/11/11 10:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付バイク50cc売ります
ジョニー・北野(旧AD)さん

2025年に50cc原付が無くなる。
散らない枯葉さん

ホンダ、スーパーカブを含む50cc ...
ろあの~く。さん

新基準原付の自動車税とナンバーはど ...
ジム兄ちゃんさん

11/13国土交通省発表:原動機付 ...
かんちゃん@northさん

原付一種(50cc)の生産終了
秋葉哲也さん

この記事へのコメント

2024年11月13日 20:45
こんばんは
実際には50㏄相当バイクはほぼ電動になると思います。
新車が電動化されて内燃車は新車からは無くなると思う、
正直、個人的には反対ですが、政府的には
2st→4st→電動車
と変更してて、
今回の話は
4stに切り替わった際と全く同じことをしています。
新車が4stばかりになり、2stは出なくなりました。

燃費が悪くガソリンが無駄な上、オイルも燃えてしまうから(2stは当たり前)排ガスが臭いっていう理由でした。
オイル交換をサボり、不調になったりオイルが劣化しすぎて白煙番長になる4st原付が多発していましたが、
エコの為だとしていました。

今回も却って出力制限で面白くないバイクになり、
原付ユーザーは買替の際に、125㏄に変更じゃなく、
モペット(2stエンジン・電動)や電動アシストに変更する人も増えそうです。
モペットや電動アシストは「ちょっとそこまで」という需要にぴったりでコンビニに行くという需要は満たしています。
コメントへの返答
2024年11月14日 9:22
長潟和郎(NAGATA)さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 業界からの要望と書きましたが、正直どの程度の熱意ある要望なのかは判らないので、第三者的な勝手な意見になりますが、、無くなる物にたいして無くさないでと言う声は当然起こると思います、でも価格も使い勝手もそのままでと言う要望だと思います。 素人的には、恐らく新対応の125CC原付も、普通の125CCのバイクと価格差はほとんど無く販売されるだろうから現実的には売れない商品になってしまうような感じがしています。 やはり落ち着き先は電動車になるのかなと私も思っています。

プロフィール

「中国市場、トヨタは活路を見出したか!。 http://cvw.jp/b/1923480/48390162/
何シテル?   04/25 08:51
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation