• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

米国、平均 "販売奨励金"3,958ドル(約59万円)。

米国、平均 "販売奨励金"3,958ドル(約59万円)。 青息吐息!、日産・マツダ・ホンダ。

 トランプ関税で大慌てしている自動車メーカーであるが、じたばたする段階ではないとどんと構えるトヨタに対して、来期の業績予想も出せずに途方に暮れているメーカーもありと格差が大きい。 タイトル画像に昨年9月の米国での日本メーカー各社の販売奨励金金額を示してみました。 各社共に昨年度比で大幅に販売奨励金を上積みする結果となっていますが、この上積み分が決算発表時のホンダ2,531億、日産1,775億円、マツダ1,249憶円と言う金額になるのだと思っています。 2024年の米国の販売店在庫は販売台数の205%と過去最高となっており、何とか売るための販売奨励金も昨年末には平均車両価格の8%(3,958ドル≒59万円)に上昇していると言う事です。 商品力の弱いクルマを工場稼働率を確保するために何として売ろうとして、販売奨励金を積み増しているメーカーの米国での経営は既に青息吐息なのだと思います。

 スバルの決算資料に「米国市場向け販売奨励金は、台当たり2,000ドル(≒30万円)、前年度に対し800ドル(≒12万円)増となりました」と書かれています。 トヨタとスバルはパンデミック期間中の売り手市場から、買い手市場へ戻る過程で、販売奨励金に頼らないための体質強化(在庫適正化・コスト低減・商品力向上)に務めた成果が今期の決算にも表れている事に対して、買い手市場に戻る過程で販売店が在庫を積み上げ、積み上った在庫を減らすために販売奨励金を増額するしかなかったメーカーとの差が大きくなった来たのだと思います。 結局は米国市場でお客さんが、値引は少額でも欲しいと買求めてくれるクルマを提供できているかが決め手となっているので、トランプ関税以上に日産・マツダ・ホンダにとっては重い課題となっているのではないかと思いま<汗>。
ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2025/05/17 09:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

"販売奨励金" と言う米国の商慣習。
散らない枯葉さん

マジか!! 米国 自動車に関税25 ...
☆大佐☆さん

2024年、各社の米国販売台数増。
散らない枯葉さん

米国では2025年モデル切替へ。
散らない枯葉さん

トランプ
triarch (トライアーク)さん

米国市場、結局は安くて良いクルマが ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「米国生産の日本車を “逆輸入” 。 http://cvw.jp/b/1923480/48439414/
何シテル?   05/19 08:49
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation