• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

トヨタ、全固体電池の現在地は?。

トヨタ、全固体電池の現在地は?。
2027年から28年の量産化に目処。  トヨタが2023年6月に次世代電池開発計画の中で全固体電池を開発中であることを明らかにした時の表現は「2027年から28年の実用化にチャレンジ」と少し腰の引けた表現をしていたが、今は実用化に向け確実にことを進め「2027年から28年に実用化します」と言い切 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/14 09:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月13日 イイね!

BEVの電費競争は既に始まっている。

BEVの電費競争は既に始まっている。
決め手は「e-アクスル」の高効率化競争。  「e-アクスル(タイトル画像)」は、電気自動車(BEV)において、モーター、インバーター、減速機を "3 in 1" に一体化した駆動ユニットです。 ICE車の場合のエンジン、トランスミッションとそれぞれのECUに置き換わるBEVの心臓とも言えるユニッ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/13 09:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月12日 イイね!

トヨタ、BEV用電池を随時改良。

トヨタ、BEV用電池を随時改良。
一部改良の「bZ4X」にも採用。  トヨタは全固体電池を含む次世代型電池の開発計画を明らかにしていますが、既に製品化している電池も、電池開発メーカーの強みを発揮して改良目処が立ち次第、随時新製品に置き換えを積極的に進めている様子です。 今回一部改良の「bZ4X」にもトヨタとパナソニックの合弁、プ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/12 09:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

ルノーが全車種にLFP電池採用。

ルノーが全車種にLFP電池採用。
ルノーと日産、相変わらず情報共有無し?。  昨日は日産「リーフ」の新型車情報をプログに上げましたが、今日は日産と資本提携しているルノーのBEVに対する取り組み情報がネットに出ていたので連投してみました。 「ルノーは2026年から電気自動車(BEV)の全車種でリン酸鉄(LFP)系リチウムイオン電池 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/11 08:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月10日 イイね!

日産、新型「リーフ」日本モデル発表。

日産、新型「リーフ」日本モデル発表。
発売開始は2026年1月15日頃。  2025年10月8日にモデルチェンジされた新型「リーフ」の日本モデルの詳細発表がされました。 それを待っていたかの様にトヨタからは「bZ4X」の大幅に改良された一部改良モデル<笑>が10月9日から発売開始されました。 相変わらずBEVに興味が無い日本市場で、 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/10 09:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月09日 イイね!

ホンダ「プレリュード」 1ケ月受注2,400台。

ホンダ「プレリュード」 1ケ月受注2,400台。
想定を超える受注だそうです!。  ホンダの公式のニュースリリースでは「ホンダが2025年9月5日に発売した「プレリュード」の累計受注台数は、発売から約1カ月後となる10月6日時点で約2,400台となり、月間販売計画の約8倍となる好調な立ち上がりとなりました(販売計画300台/月)。 想定を超える ...
続きを読む
Posted at 2025/10/09 09:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月08日 イイね!

ダイハツ「コペン」生産終了(2026年8月末)。

ダイハツ「コペン」生産終了(2026年8月末)。
原因は、軽オープンの市場縮小なのかな?。  ダイハツは「2026年8月末をもって、コペンの現行モデルは生産終了します。」と早々と宣言しました。 これで1998年に生産終了となったスズキ「カプチーノ」、2022年に生産終了となったホンダ「S660」に続いての全ての軽オープン車の生産が終了となってし ...
続きを読む
Posted at 2025/10/08 09:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月07日 イイね!

Made in America(昨日のプログの続き)。

Made in America(昨日のプログの続き)。
何故、日産は救済されないのか?<汗>。  タイトル画像に米国の自動車メーカーで米国で完成車として作られているクルマの販売割合をメーカー別に表したネットからお借りしたグラフを掲載しました。 少し古い資料ですが、米国での販売台数トップの "GM" ですら約65%しかありません、"日産" は約54%と ...
続きを読む
Posted at 2025/10/07 08:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月06日 イイね!

トヨタ・ホンダなどへ追加の関税軽減措置。

トヨタ・ホンダなどへ追加の関税軽減措置。
何故か日産の名前は出てこない<汗>。  トランプ米政権が米国で自動車を生産する大手企業に対し、更なる関税負担の軽減措置を近く決定する見通しだと報じた。 何故か追加の関税軽減処置を講じるのか、理由は「米国内での生産で地元の経済や雇用を支える企業を優遇することで、米国での生産を後押しする狙いがある」 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/06 09:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月05日 イイね!

BEVの価格はICE車価格並みに下がる!。

BEVの価格はICE車価格並みに下がる!。
間違いなく "その時" が近づている。 数年前まではみんカラで「BEVの価格はICE車価格並みに下がる」と断言でもしようならアホかと笑われたものと思います<笑>。 でもタイトル画像(パナソニックエナジーの資料から借用)のように、ここ数年でBEVは高価格というレッテルを張られた原因となってい ...
続きを読む
Posted at 2025/10/05 09:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタ、全固体電池の現在地は?。 http://cvw.jp/b/1923480/48711130/
何シテル?   10/14 09:17
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation