• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

日常点検は自分でやらなければ‥

日常点検は自分でやらなければ‥洗車中にガソリン価格値上がり(99→106円)。

 今朝は奥様に頼まれてガソリンを入れにGSに行ってきました。 カード価格98円で給油を終えて、スプラッシュを乗るのは久しぶりだったので、タイヤ圧点検と洗車をしてきました。 タイヤ圧は時々このGSで点検してもらっているとの奥様の話だったのですが、前後異タイヤ圧(前:2.3、後:2.1)などと言うこのクルマに似合わないきめ細かなサービスを期待するほうが無理とは思うが、前後とも2.5と適正値オーバーの状態。 道理で最近乗り心地が悪く感じていたと思いつつ、愛車をベストコンディションに保つには、やはり自分で日常点検はやらなければと反省した次第です。

 雨上がりであったので、サービスのタオルで一通り拭き取りをしてお手軽洗車を済ませました。 終わってGSの表示価格看板が書き換えられているのに気づきました。 リッター99円の価格が、一気に106円に!‥、安い価格で給油を済ませれてラッキーと思う反面、手荒な価格変更のやり方に、逆の立場だったら嫌な思いがしただろうと複雑な気持ちになりました。 
Posted at 2016/03/07 10:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

車検でミラーに黒いフィルム貼った?

車検でミラーに黒いフィルム貼った?この奥様の言葉には愕然とした。

 車検上がりの翌日の朝、スプラッシュに乗った奥様が口を尖らし、「車検でミラー(室内)に黒いフィルム貼った、後ろが見にくくなってしもたやん」とのお言葉が、しばし考えて“理解できました” 車検が終わり、受け取り時はもう真っ暗だったので、私がインナーミラーのレバーを防眩側に倒して使ったことを思い出しました。 インナミラーにそんな仕組みが組み込まれていることも知らずに乗ってていたのかと、呆れてしまいましたが、初心者に説明するように易しく教えてあげました<怒>。

 ちなみに奥様は運転暦かれこれ20年、一応優良ドライバーです。 これって旦那の教育が悪いのですかね‥、世の中のドライバー達も、意外と自分が必要と思っていない機能や装備には無関心なのでしょうね、まあ事故無く安全に走ってくれれば良いとしましょう。

※タイトル画像は借り物です。
Posted at 2015/12/06 17:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2015年07月05日 イイね!

機械音痴の人でも乗れるクルマ<怖!>

機械音痴の人でも乗れるクルマ<怖!>クルマの故障は俺の責任か・・・、、

 夕方家に変えると、女房が不満そうな顔で 「何処へ行っとるの、クルマ動かへん」 と目で早く治してよと抗議している。 聞くと(女房のクルマはスプラッシュで、スマートキー付き) 「ロックもかからないし、エンジンもかからない」 と言う・・、予備のイグニッションキーでエンジンをかけると問題なく始動する。 これはスマートキーが故障かなと思い、良くスマートキー本体を見ると少しケースが口開きしかかっている、一度開けてから再度きちんと締めてみた。 『修理完了』 。 口が開いて電池の接触でも悪くなっていたのだろう。 何でも治すのは旦那の仕事と考えている女房からは労いの言葉もなく、この話は終わりです。

 相方が機械音痴なのは認めますが、特別かどうかは判りません。 でも同レベルの人が世の中で平気でクルマに乗っていることは間違いないと思います。 でも考えてみるとこれって凄い怖いことですよね。 年齢的には、もう治しようのない機械音痴を育ててしまつた責任は私にもありだと反省しています<涙>。 総機械音痴化、クルマの白物家電化、クルマ離れ・・、通じる物がありそうですね。
Posted at 2015/07/05 15:10:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2015年06月30日 イイね!

結局、純正ワイパーブレードを取り付け。

結局、純正ワイパーブレードを取り付け。やはり安心・安全の純正品に落ち着きました。

 先回30ヶ月点検時のプログにワイパーブレード交換は用品を買い求めて自分でやると宣言しましたが、用品屋では間違いなく適合すると言う部品を探しきらず、結局スズキの販売店で純正部品を取り寄せてもらい交換しました (詳細は整備手帳を参照して下さい)。

 結論から言うと、新車装着部品と取り寄せた部品は大きく構造変更されていたので正解だったのではないかと思っています。 それと用品で買ってもあまり純正品との価格差が無いと思いました、それが本音です<笑>。
Posted at 2015/07/01 10:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | 日記
2014年12月20日 イイね!

マイ・スプラッシュの法定1年点検

マイ・スプラッシュの法定1年点検我が家に来て1年半が経ちました。

 新規車検取得6ヶ月後に試乗車落ちの肩書きで中古のスプラッュが奥様用のクルマとして我が家にやってきました。 納車当時はハンガリー生まれの欧州車の国産とは一味違う乗り味に感動してちょこちょこお借りして乗っていましたが、私がフィールダーに乗りだしてからはほぼ奥様専用車になっています。 1年半経って奥様の走行距離も1万キロに到達したので初めての『法定1年点検』を受けることにしました。 この機会にメンテナンスノートを読んで見ましたが通常使用条件でエンジンオイルの交換は1.5万キロ毎(短距離走行の繰り返しの多いシビアコンデションで7千5百キロ毎)ですのでほぼメーカー推奨値にぴったりのタイミングと判断しています。 

 買ったスズキの販売店に点検もお願いしました。 店先にクルマを入れると女性のスタッフが寒い外に出てこられ「いらっしゃいませ、どうぞ・・」と店内に招き入れてくれました。 リコールのときもそうでしたが代車を出して点検時間をたっぷり取ってくれるサービスの姿勢は安心感につながります。 継続モデルの無いスプラッシュなので、今後も長くこのお店との付き合いをしていかなくてはと思っています。 何も問題なく無故障で乗れている事がこちらを機嫌良くさせてくれることがもうひとつの大きな要因ですが<笑>。

 今日は久し振りに奥様にクルマを借りて乗りました。 フィールダーに乗りなれた私にはハンドルの重さや、切れ角の小ささ、少し敏感すぎるアクセルの味付け等が気になりましたが、走る元気を取り戻させてくれる走りの味は健在だと思いました。 放っておいたAVG燃費計は12.5km/Lを指していました。 走行距離が年6000Km程度に収まる奥様用のクルマとしてはなかなか賢い買い物であったと思っています。
Posted at 2014/12/20 16:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ

プロフィール

「トヨタ「アクア」、Bigマイナーチェンジ。 http://cvw.jp/b/1923480/48632820/
何シテル?   09/02 09:03
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation