• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

スズキのホームページから消えた

スズキのホームページから消えたスプラッシュがスズキのホームページから消えた。

 みん友 blue soda さんの情報を頂き、ホームページを閲覧した。 「ない・ない・ない・・・」スプラッシュに関する記述は見事にまで消されている。 販売中止の告知もなければ、お詫びもない。 見事な消去ぶりに、スプラッシュ後継の逆輸入版の出現もなさそうに感じる。

 そういえば2月から売れ残っていた白色スプラッシュが店頭展示から外され駐車場に停め置かれていた。 もう頑張らないのかなと思っていたらの出来事である。

 でもホームページのニュースでなんらかの「お断り」や「現ユーザーに対する挨拶」があって欲しかった。 乗り潰すつもりで買ったクルマ、今後とも販売店にメンテナンスをお願いするつもり、販売店の変わらぬ対応に期待したい。 故障したら、事故ったら…、「もう部品が入りません」というような冷たい仕打ちは無しにしてほしいと思います。
Posted at 2014/08/23 11:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2014年08月07日 イイね!

マイ・スプラッシュもドック入り

マイ・スプラッシュもドック入りリコール処理に行ってきました。

 お店にとってもスプラッシュは珍しいらしく、着くと来店理由も聞かず対応されるメカニックが「すいませんご迷惑をおかけします」と、即言葉のリコール対応が始まりました<笑>。 直ぐに今回のリコール内容と作業内容を丁寧に説明してくれました。 「ブレーキライニングの交換はフル-ド漏れがあったらやるの?」 と聞いたら「いえ、フルード漏れに関係なく新品に交換します」 との返事。 おやマニュアルと違うなと感じつつも、クルマを預けて代車のワゴンRの新車を借りて一時退散。

 完了コールを頂き再びお店に。 着くと同じメカニックが作業報告をしてくれました。「フルード漏れは全くなかったのでブレーキライニングは交換してありません。朝は要領書をよく見ておらず交換すると答えてしまいました。 申し訳ありません。」 と気持ちよく謝ってくれました。 この人の仕事なら間違いないなと感じてしまいました、単純ですね…。

 乗ってすぐにはブレーキ踏点が高くなって少しカックンブレーキぎみでしたが、我が家に戻る頃には元のフィーリングに戻りました。 やはり済ませれば安心感が増します。

 久し振りのスプラッシュはフィールダーと真逆の硬派なマン・マシンの味わいを楽しませてくれました。 トップスピードもコーナリングスピードも自然と上がる、悪魔の魅力を持ち合わせているクルマです。

 
Posted at 2014/08/07 18:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2014年07月15日 イイね!

新車スプラッシュ値引き売り出し

新車スプラッシュ値引き売り出し2月末から展示されていたクルマに値引き表示が出た

 久し振りにスズキ販売店の前を歩いたら、売れずに残っていた白スプラッシュの新車に、『現品限り』の張り紙が、諸費用+マット+消費税で139万。 これで売れてくれるかな~・・・。

 スプラッシュ打ち切りの噂もでたが、公式な発表はなく、まだまだ現状で頑張るのだろうか。現品限りと言いながらも結構渋い値付け。 スズキも軽自動車は検討しているが普通車は苦労している様子ですね。

 
Posted at 2014/07/15 13:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2014年04月27日 イイね!

このクルマ新型?

このクルマ新型?苗屋のお兄さんに言われた。

 朝から山間にある地元の苗屋さんに夫婦で出かけました。 買い物をして色々と話をして帰ろうとすると苗屋のお兄ちゃんがスプラッシュをジロジロ見ながら「あまり見ないクルマですが新型ですか」と問いかけてくれました。

 もちろん、にこにこ顔で「スズキがヨーロッパから逆輸入しているスプラッシュと言うクルマですよ」と答えました。 お兄ちゃん、「それで欧州車みたいにかっこいいんですね」と言ってくれました。 …気分良くして帰ってきました。

 同じ苗屋さんで今日はもう一つ良い事がありました。 本当に掘ったばかりの土の付いた竹の子が運びこまれてきたので、「これ売り物」と聞くと「一本200円」の返事。 ええ~、太さ20cmもある超ビックサイズこれで200円、迷わず2本買っちやいました。 今晩は旬の筍料理で日本酒が飲める、、、今日はスプラッシュが幸運を呼び込んでくれました。
Posted at 2014/04/27 15:33:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ
2014年04月16日 イイね!

引き算でクルマは開発してほしい

引き算でクルマは開発してほしい「開発は引き算だ」 マツダ商品本部主査・猿渡健一郎さん。

 昨日の“ガイヤの夜明け”で「引き算の老人介護」が紹介されていた。 簡単にまとめると「何もかも支援する足し算の老人介護は衰えを早める。 できることは負担が大きくてもやらせる引き算(できない事のみ手出しする)の老人介護は衰えを防止し生きる喜びをつくる」というような内容だった。

 この番組を見ながら、今のクルマは『足し算の開発』過ぎていないかな~と思った。 そう思いながら、PCで“引き算の開発”と言う文言で検索したら、出てきました、出てきました。 アクセラの開発のまとめ役のマツダ商品本部主査・猿渡健一郎さんの発している「開発は引き算だ」という言葉です。

 猿渡さんは「開発は引き算であって。高い高い理想からどこまで譲れるかが鍵だ…」と言われている、これも正解だと思う。 私はもっと単純に、最近のクルマは、足し算の装備を付けることに開発軸がズレてるのではという疑問です。 その結果、どんどんメカニズムを理解してなくても、運転テクニックがなくても運転できるクルマになってきてしまっている、…この過剰とも思える装備競走は、間違うと負の進化になりかねないと私は思っています。

 この社会的な流れは残念ながら変わらないとは思いますが、「介護の世界で足し算が過ぎると、生きる喜びを失う」ように、クルマ社会の “Fan to Drive” の領域も、足し算の開発が進めば進むほど年々狭められていくように思ってしまう。 私だけかな、こんな疑問を持つのは、、、、

 
 スプラッシュ、装備競争の枠外にあるのが意外と魅力だったり<笑>。



 
Posted at 2014/04/16 16:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキスプラッシュ | クルマ

プロフィール

「トヨタ新型「アクア」大幅値上げ(30万円強)で登場。 http://cvw.jp/b/1923480/48634262/
何シテル?   09/03 09:27
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation