• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

浄水器取付け、水道屋さんに頼みました<笑>。

浄水器取付け、水道屋さんに頼みました<笑>。結局一番安くできました。

 先日プログに書いたように、工事付きのビルトイン型の浄水器をネットで注文、いざ工事開始と言う段階で「この古い給水栓のタイプには取り付ける事が出来ません」との言葉で中断し、注文キャンセルとなってしまいました<汗>。 諦めきれなかったので、古くから我家のメンテをお願いしている工務店の社長にこれまでの経緯を話して浄水器の取り付けを依頼、結局は私が浄水器セット(下の画像)をネットで購入し、水道屋さんが取付けだけを請け負ってくれると言う希望のコースで商談成立<嬉>。

alt

 直ぐにネットで注文、2日後に物が届いたとの連絡を入れると、翌日朝には取り付けをしてくれるとの連絡が、とんとん拍子に事は進みました<笑>。 古い給水栓のままで、 タイトル画像のように浄水器取付けの肝の部分となる止水機構付分岐栓を何の躊躇もなく取付け、小一時間で浄水器の取り付けを終えてくれました。 何故ネットでの手配業者が取付けを拒否したのかは判りませんが、これで "山に水汲みへ" の長く続いた生活慣習からは解放されることになりました<笑>。
Posted at 2023/05/05 09:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2023年05月04日 イイね!

元に戻らない不安の10日間。

元に戻らない不安の10日間。表面的には、ほぼ全治<笑>。

 前にプログに書いたように、4月23日(日)旅行先で歩くのも辛い激痛に見舞われ、この先どうなるものやの不安を抱いたまま25日(火)に整形外科医を受診、変形性股関節症と診断されました。 その後も一進一退で足腰全般に広がる痛みや痺れに悩まされ、もう「昔のようには歩けない、足腰に負担になるような力仕事もできない」のかと増幅するのは不安だけの日々を過ごしてきました<汗>。 タイトル画像のような "股関節痛対策のすべて本" を読んだり、ネットで関連動画を見たり、治す飲み薬は無いのかと物色したり、なんとか外科的な方法以外で元に戻りたいとの一心で藁にもすがる思いでした。

 一度痛みのない元の体に戻すことがまずは先決と色々と試行錯誤していたら、昨日から今までの痛みや痺れが嘘のように引き、表面的にはほぼ全治の状態に戻りました、これで冷静に自己分析ができます<笑>。 変形性股関節症はクルマのジョイントが油切れを起こして油膜(人体の場合は軟骨)が薄くなり、金属接触を始めているような状態なので、元の健康体に戻る事はありません<汗>。 股関節がそのような状態であることは自覚が出来たので、自分自身の運動量と股関節痛の関係性を自覚しつつ、痛みが出ない範囲で上手く体を積極的に動かして行くしかないと思っています、・・躊躇していた次回のドライブ旅行計画にも着手できそうです<笑>。
Posted at 2023/05/04 10:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2023年04月25日 イイね!

今日は整形外科医に行ってきました。

今日は整形外科医に行ってきました。変形性股関節症の初期レベル。

 23日に歩けなくなるのかと思う程の股関節の痛みに襲われたので、痛みが引いて普通には困らない程度にはなりましたが、整形外科で診察してもらいに行ってきました<汗>。 結果は "変形性股関節症" の初期(タイトル画像)と診断されました。 「股関節が痛い」とネットで調べると、必ず現れる病名です。 自分の股関節のレントゲン写真を見せてもらいながら詳しく炎症を起こす部位とメカニズムを教えてくれましたが、症状の進行を止める特効薬はないので、これから長い間この変形性股関節症との付き合いが始まります<汗>。 幸い痛みの出てない時は、ウォーキングやバドミントンは続けてもよいとの医者の言葉に、少しは救われたような気持になって帰ってきました<笑>。

 何か症状が出て歯科以外の病院に行くのはもう20年振りにもなると思います。 ビハビリステーションを兼ねた整形外科医だったので、大勢の人が訪れている中で、受付から診察、会計支払、薬局に行って調薬・支払いの全てが終わるまで2時間半ほどかかりました<汗>。 でも支払い額は診察料と薬代の合計で計1850円、ドラックストアで薬を買うよりも安い、、女房が「病院へ行って診て貰った方が安上がり」とよくいう言葉を実感しました<笑>。
Posted at 2023/04/25 15:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2022年10月04日 イイね!

干柿から生柿へ、365日がつながりました<笑>。

干柿から生柿へ、365日がつながりました<笑>。柿が赤くなれば、医者が青くなる。

 今日はクルマネタはお休みです。 今年も "柿" がお店に出る季節になってきました、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」とも言われる季節になりましたので、コロナ感染症も恐れをなして少々大人しくなってくれるのではないかと思っています<笑>。 タイトル画像は今年買った「柿」と昨年吊るし柿にした「干柿」を一緒に写した写真です、一年365日、毎日一個、医者にかからなくて良いように "柿" を食べるという小さな願望が今回初めて成就しました<笑>。 

 効能はあったか?、体調不良でお医者にかかったことは無かったので、効能はあったと信じておきたいと思います<笑>。 これから暫くは生柿を食べて、今月末から今年も干柿作りに精を出して、できた干柿は冷凍保存、、また次の365日に挑戦したいと思います<笑>。
Posted at 2022/10/04 09:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2022年08月30日 イイね!

新型コロナ4回目の予防接種。

新型コロナ4回目の予防接種。5回目の予防接種は有料化?

 昨日新型コロナの4回目の予防接種を受けてきました。 これまでと同じで注射された部位の筋肉痛が少し出ただけで、予報接種による副反応はほとんどなく今回も終りそうです。 予防接種、1回目(2回目)を丸1年前の今ごろに受け、3回目を半年後に受け、そして今回の4回目接種となりました。 我が街もコロナ感染症の陽性判定を受けた人は人口の1割を超えており、今現在も高い水準が続いています。 近くの外来病院は、駐車場が陽性検査の場所となっており、暑い中防御服を着た看護師さん達がクルマを一台一台回り、抗体検査を行っています。 私はまだ抗体検査未経験です、未経験のままで終わりたいですね<笑>。

 陽性判定を受ける人が急増して、保健所や病院の国への届出業務がパニックになっていると騒がれています。 この際国も特別扱いのコロナ感染症をインフルエンザのような一般疾患扱いにしてしまおうとの動きも見せ始めたようにも思います。 大変だと騒いでいる自治体や病院も、有料診療扱いの一般疾患にされてしまえば、国費の補助が絶えてしまう事にもなるし、病院を訪れる患者数も激減してしまう恐れが、、綺麗ごとを言っていても、最後は金次第なのかも知れませんね。
Posted at 2022/08/30 10:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「トヨタ、4気筒1.5Lエンジンを新開発する訳。 http://cvw.jp/b/1923480/48631212/
何シテル?   09/01 08:53
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation