• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

南紀勝浦へドライブ旅行(2日目)。

南紀勝浦へドライブ旅行(2日目)。自然美を観るって素晴らしい!。

 タイトル画像は、朝の日の出の様子です。 太平洋の地平線から太陽が現れる一瞬、、何時見ても感動する景色です。 今回のドライブ旅行はこの一瞬で出かけて来て良かったなと思ってしまう単純な私です<笑>。 今日はクジラで有名な和歌山の太地町まで足を延ばし半島の先端にある梶取崎等の自然美を見て回ってきました。 下の写真はその一部ですが、この日も快晴で、春を感じる暖かさの中、青い空と、青い海と、自然が作り上げた海岸線と囲む木立の深緑が、何時までも見ていて飽きない景色を充分に堪能する事ができました<笑>。

alt

 お昼は美味しい尾鷲の生魚料理を食べることに決めていたので、道の駅巡りをしながらお昼ごろに尾鷲に戻り、ぶり丼食べて帰路につきました<笑>。 尾鷲北ICから紀勢自動車道に入ると、豊田南ICまでの201.7Kmは高速道路続き、3時間弱で我家に帰り着くことができました。 私がトヨタに就職して豊田市に住み始めたのが昭和43年、その頃は今回走った高速道はまだ一切無く、尾鷲まで行こうとしたら行くだけで1日仕事だったと思いますが、便利さに慣れるとすべてを忘れますね<汗>。
Posted at 2025/03/11 11:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2025年01月21日 イイね!

お伊勢参り、内宮。

お伊勢参り、内宮。毎年恒例の伊勢志摩への一泊旅行(その3)。

 ドライブ旅行2日目となります。 外宮さんの初詣を済ませてから内宮さんにフィールダーを走らせます。 内宮の市営駐車場にクルマを止めたのが10時過ぎ、勝手知った地なので、渋滞知らずに移動できました<笑>。 観光ですっかり有名になった "おかげ横丁" を素通りしてまずは内宮さんへの初詣に、流石に内宮さんは外宮さんよりも混雑していました、タイトル画像の宇治橋を渡り、本宮までの長い参道をひたすら歩きます。 例年通りに、内宮さん(上の画像)の初詣を済ませ、天照大神の剣祓いを授かり、外宮さんと同様に女房が御朱印を授かった所で、令和7年のお伊勢初詣が無事に済みました<笑>。

alt

 お昼時を向かえて大賑わいの "おかげ横丁" で赤福のぜんざいを食べ、買い物をして駐車場に戻ったのが12時頃、ここからは通い慣れた道のごとくに伊勢から一般道で松坂ICまで戻り、伊勢道➝名阪➝伊勢湾岸道と高速道路を走り16時頃に自宅に戻りました。 今では2時間ほどで戻れますが、私が伊勢を離れた昭和42年(1967年)にはこれらの高速道路はまだなく、帰省は全て一般道を種々選択して走っていたはずですが、今では何時間かかったのかかも覚えがありません<笑>。 1300年に渡り遷宮を繰り返し、姿を変えないで残る伊勢神宮が身近にあり、毎年お伊勢参りができる事を喜ばなければならないのかも知れませんね。
Posted at 2025/01/21 12:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2025年01月21日 イイね!

お伊勢参り、外宮。

お伊勢参り、外宮。毎年恒例の伊勢志摩への一泊旅行(その2)。

 ドライブ旅行2日目となります。 昨晩の雨が朝方まで残っていましたが旅館を出発するときには晴れて雨具の心配しなくてよい日になりました<笑>。 平日ですがまだこの時期のお伊勢さんは初詣で混みあうのでなるべく早く伊勢に向かいます、伊勢神宮は外宮(げくう)さんと内宮、(ないくう)さんが距離にして7Kmほど離れています、お参りの順序は外宮から内宮へ行くのが、私の中では決まり事となっているので、まずは外宮さんに向います、朝の9時頃に外宮さんの敷地内の無料駐車場に車を止める事ができました。

alt

 内宮さんへの片参りで、お伊勢参りを済ましてしまう人が多いのか、まだ時間が速かったからなのか、正面の鳥居を潜った直ぐの外宮さんの参道も上の写真の様に混雑はしていませんでした。 タイトル画像の杉の大木の間から見た外宮さんの本殿も随分と木が朽ちて来ているようにも見えました、次の遷宮は2033年秋とかと言う情報を得ながら、いつも通りに、外宮さんの初詣を済ませ、豊受大御神の剣祓いを授かり、女房が御朱印を授かった所で、次の内宮さんに向います<笑>。
Posted at 2025/01/21 10:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2025年01月20日 イイね!

鳥羽の海。

鳥羽の海。毎年恒例の伊勢志摩への一泊旅行(その1)。

 両親の命日に近い日に墓参り、そしてその翌日にお伊勢さんに初詣と言う私にとっての毎年年明けの恒例行事になっています<笑>。 と言ってもこちらのお墓は墓じまいしてしまったので、父方の先祖が祭られているお墓に参らせて貰って気持ちの中で両親の墓参りをさせて貰っていました。 今年もと思ってお墓に行くと、先祖のお墓が墓じまいされた様子で跡形も無くなっていました<汗>。 もう40年以上も通い続けた場所が、縁が無い場所になってしまったようで、・・気持ちの整理に数年はかかりそうです<汗>。

alt

 快晴とも言える上天気の中で朝の8時半に自宅を出発、伊勢湾岸道➝名阪➝伊勢道を走って墓参りの地までは約2時間の行程でした。 お昼過ぎに一般道を通って伊勢を素通りして、宿泊地の鳥羽も一度は素通りして伊勢志摩パールロードを走り、ここも毎年立ち寄る "石神さん" と呼ばれる神社にお参り、その後、パールロードの途中にある "鳥羽展望台" に立ち寄り、予定通り宿泊地の鳥羽にたどり着きました。 日頃は海の見えない生活をしているので、海を見るだけで旅した気分になります。 上の写真は鳥羽展望台からみた神島・渥美半島の様子です。
Posted at 2025/01/21 09:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2024年12月22日 イイね!

825円でパンパー擦り傷直し<笑>。

825円でパンパー擦り傷直し<笑>。何とか見た目は気にならなくなりました<汗>。

 恥ずかしい話しですが、2か月程前に自分で石垣にヒットさせてフロントバンパー左下側にちょっと目立つ擦り傷を作ってしまいました<汗>。 このままで年を越えるのは嫌だなと思っていたので、ダメもとでも良いからタッチアップペイントを買って自分で補修して見ようと思い立ち、タッチアップペイントを近所のカローラ店に発注。 日曜日に頼んで火曜日には届くと言う素早い対応でタイトル画像のトヨタ純正タッチアップペイントを入手しました、価格は825円でした、ネットで頼むと送料含めて1500円位になるので純正品を入手するなら販売店で購入がお勧めです<笑>。

alt

 昨日になってやっと作業する気になって、傷付いた箇所を洗浄し塗装用のサンドペーパーで水研して面だしをしてから小さな付属のタッチアップペンでチマチマと塗装してみました。 上の写真の左側が補修前、右側が補修後になります、数日完全に塗装が乾くのを待ってから、コンパウンド入りのワックスで少し磨いて終わりです。 これで何とかお正月を迎えれそうです<笑>。 
Posted at 2024/12/22 08:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ

プロフィール

「トヨタ「アクア」、Bigマイナーチェンジ。 http://cvw.jp/b/1923480/48632820/
何シテル?   09/02 09:03
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation