• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

トヨタ認証不正、愛車も該当車<悲>。

トヨタ認証不正、愛車も該当車<悲>。そのクルマの名はカローラフィールダー。

 実安全性には問題ないと理解はしても、自分のクルマが表立って認証不正の該当車になってしまうと何か悲しい物ですね<笑>。 不正内容は2項目あるそうですが、下の図が歩行者保護の試験時に、頭部への衝撃度を測定するインパクタの打ちつけ角度を条件的に厳しい(65度)の結果を、法規(50度)通りの試験結果を得て記入しなければならない認証書類に、記入してしまったと言う内容です。 何故そんな不正をしてしまったのかは明確にされていません<汗>。

alt

 自動車各社に認証不正に関する総点検を命じた結果がこれで出揃ったのか、そもそもまだ総点検の結果を出すのが遅れているメーカーも残るのかは不明ですし、結果を出したが、当たり障りのないところで開示を内輪でストップさせているのかは判りませんが、長年の慣行含めて、作られる製品が最終的に法規要件を満たしていれば許されると、何となく業界全体に漂う共通の不正の実態を払拭する、実のある再発防止策を国交省と業界で結託して進めるべきだと思いますね<汗>。
Posted at 2024/06/04 09:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2024年03月12日 イイね!

老化現象<笑>。

老化現象<笑>。年々落ちる走行距離。

 カローラフィールダーHVに乗る出したのは2014年7月、それからの一年毎の走行距離を燃費記録から拾い出して下の表にまとめてみました。 乗り出しからの4年間は平均1万9千Kmほど走らせていましたが、ここ最近は1万3千Km程度まで年間走行距離が低下しています。 何となく行った事の無い所に出掛けたいと思う探求心が衰えているように思います。 これはやはり意識しない間に徐々に進む老化現象ではないかと思っています<笑>。

alt

 ドライブ旅行も一泊二日の最短日程がお決まりになり、遠くとも片道250Km位の走行距離範囲の中で目的地を探すので、季節と目的地が毎年同じの傾向になって来ています<汗>。 年齢に合わせ、気力・体力的に無理をせずに丁度よい所に収まるように上手く同機していくのが自然なのかもしれませんね<笑>。
Posted at 2024/03/12 10:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2024年01月23日 イイね!

クルマの健康診断。

クルマの健康診断。燃費が健康のバロメータ<笑>。

 年が開けて寒い日が続き,遠乗りしても燃費が期待値に届かない日が続いています<汗>。 マイカーのフィールダーHVも既に14万Km走ったので駆動バッテリがへたって来たのかな、、とか、サーモスタットが開きぱなしになって水温が上がらないのかな、、とか、小心者の私には気になる日を過ごしていました<笑>、こんな時に水温計の無くなったクルマは不便ですね。 この日は穏やかな晴れたドライブ日和になったこともあり、何度も走って健康時の燃費が判っているコースを走らせてみました、タイトル画像が冷間始動で自宅を出発して、46.5Km走って自宅に帰り着いた時のドライブインフォメーションデータです。 燃費30.2Km/L、マイカーは健康状態を保っている事が判り安心しました<笑>

 ここまでの生涯実燃費アベレージは24.36Km/L、定期的なメンテはエンジンオイル交換のみ、年金生活者にとっては維持費の安価な有難いクルマです<笑>。 ちなみにインフォメーションデータの中のEVマークが58%と言う数値は、区間走行距離中のモーターのみ(エンジンは停止)で走っていた距離割合を示します。 半分以上を回生した電気エネルギーで走らせる事の出来るハイブリッドシステムってやっぱり賢いシステムだと思います<笑>。
Posted at 2024/01/23 08:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2024年01月15日 イイね!

新春恒例のドライブ旅行<1日目>。

新春恒例のドライブ旅行<1日目>。今日はお墓参りと伊勢志摩観光。

 昨日(14日)遡って書いています。 毎年お伊勢さんへ初詣を兼ねて一泊2日のドライブ旅行に出かけています。 毎年、日曜日に出かけて月曜日にお伊勢参りを済ませて帰宅すると言う日程に決めています、日曜日は宿泊料が安い<笑>、節約の意味合いもありますが、お正月の休日はお伊勢さんが大混雑するので、平日の月曜日にお伊勢参りすると言う日程に決めています<笑>。 まずは伊勢湾岸道路・東名阪・伊勢道と高速を乗り継ぎお墓のある三重県多気郡に寄り道です。 タイトル画像は今回立ち寄った丹生大師(神宮寺)の山門です、まだまだ未知の知らないところがたくさんありますね。

alt

 午後は、伊勢・二見・鳥羽を一般道ばかり走って一気に走り抜け、志摩半島の海岸線を通るパールロードを走って女の人の願いが叶うと言う石神さん(神明神社)に行ってきました。 途中には焼き牡蠣食べ放題の牡蠣小屋が点在していますが三年前位に牡蠣にあたってからスルーしています<汗>。 再びパールロードに戻り鳥羽展望台に立ち寄り鳥羽市まで戻って安楽島にある温泉旅館に投宿。 上の写真は旅館のお部屋から見える鳥羽湾の夕景色です、この日は一日中晴れて風も無かったので、久し振りの240Km余りのドライブ旅行を楽しむ事ができました<笑>。
Posted at 2024/01/15 18:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2024年01月01日 イイね!

年越し参りと初詣。

年越し参りと初詣。例年通りの元旦行事<笑>。

 大晦日の紅白歌合戦が終わるころに近くの氏神さんに夫婦で年越し参り、少し前まで雨が降っていたが出かける頃には月が出ていました。 新年は参道で新年を迎える瞬間を待つ列の中で例年どおりに迎えました<笑>。 今年はコロナ明けで小さな子供達を連れてきている親御さんが多かったように感じました。 氏神さんにお参りしたあと樽酒の振舞い酒を頂き、タイトル画像のおしるこを頂き帰ってきました<笑>。 コロナ禍前は "おしるこ" と "甘酒" が焚き出しで用意されていましたが、一度地元の負担を軽減してしまうと元には戻せなかったのかも知れませんね<汗>。

alt

 元旦の今日は、お雑煮でお餅を食べたあと、これも例年通りの猿投神社(上の画像)に大人4人と犬2匹で初詣に出かけて来ました。 カローラフィールダーに家族そろって乗るのは1年に一度のこの初詣の時だけになってしまったかもしれません。 風は少し強めでしたが穏やかな天気の中で、大賑わいのなか、初詣?を済ませて、いつも通りにお札や交通安全のお守りを買って、自宅に着いたあと、お守りはカローラフィールダーのセンターコンソールに収めました。 ・・と言う事でいつも通りの新年が始まりました<笑>。
Posted at 2024/01/01 13:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 暮らし/家族

プロフィール

「トヨタ新型「アクア」大幅値上げ(30万円強)で登場。 http://cvw.jp/b/1923480/48634262/
何シテル?   09/03 09:27
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation