• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

.着々と脱軽自動車戦略進行中

.着々と脱軽自動車戦略進行中ルーミー/タンク受注が好評みたいですね。

 トヨタからルーミー/タンクの発売1カ月の受注台数が発表されました。 トヨタ店、トヨタカローラ店で販売されているルーミーは約1万8300台、トヨペット店、ネッツ店扱いのタンクは約1万6700台。 月販目標台数は両モデルともに3750台という設定ですから、ルーミーが約4.8倍、タンクが約4.4倍という出だしだそうです。 従来の軽自動車のコンセプトのまま、普通車仕様のクルマに作り直しただけとも思えるクルマが売れるんですね。 トヨタの販売力を生かした、トヨタ店、トヨタカローラ店・トヨペット店、ネッツ店を販売競争させる得意の戦略も寄与していると思います。 これで間違いなく 「軽でない軽」 で先行したパッソと共に、当たり前のように 「軽でない軽」 を毎日街で見かける日が間も無く来るようになると思います。

 「脱軽自動車戦略」 とは私が勝手に付けたトヨタの戦略名ですが、今のところ狙い通りに進んでいるように感じます。 ダイハツにとっても軽自動車でなくとも、ダイハツメークのクルマ作りで生き残りできると言う自信を持つことができるだろうし、高価格化してしまって本来の軽自動車としての使命を失い、先が読めなくなってきている軽自動車市場を、コンパクトカー市場への一気に吸引させるという 「トヨタの野望」 が現実味を帯びてきた感じがしています。 私としては、脱軽自動車市場が健全に育ては従来の低価格の軽自動車を意識しすぎてガラバスコしていた日本のコンパクトカーが、輸入車と競える魅力あるクルマに早く変身して欲しいと思っています。
Posted at 2016/12/10 10:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「スズキのEV「eビターラ」の立ち位置?。 http://cvw.jp/b/1923480/48670531/
何シテル?   09/22 08:39
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation