• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

正しくは「高齢ドライバー人口増加による高齢ドライバー事故の増加」

正しくは「高齢ドライバー人口増加による高齢ドライバー事故の増加」「高齢者(65歳以上)は危険」を強調しすぎないで。

 本当に高齢者の自動車運転は一概に危険なのか?。 すでに統計上の高齢者の仲間入りをしている自分としては素直に納得できない思いで、ネット上で資料を探してみた。 タイトル画像は少し古いが茨木県警がまとめた県内の 「高齢者の交通事故年別推移(過去10年間)」 です。 グラフでは高齢免許ドライバーは急速に増えているが、特に高齢だからと言って事故を起こす比率が上がっている様子は見えない、これが全国的な実情と思いたい。 近年交通事故死者の高齢者割合が50%を超えたと言うニュースも、クルマ側の安全対策が進んで大幅に年々交通事故死者数が減少となっている中、高齢者に多い歩行者等の交通弱者の死者が一向に減っていないので、比率が高くなったと言う説明を加えないと、間違った情報伝達となつているように思います。

 下のテータは少し細かいですが 「男女別運転免許保有者数と年齢層別保有者率」 です。 例えば80歳以上の女性の免許保有率はたった4%ですが、私の年齢層(65~69歳)の女性の場合だと60%ですので、今の団塊世代が70歳、80歳になるころには爆発的に超高齢ドライバー人口は増加するのは間違いありません。 高齢ドライバーが増えれば高齢ドライバーの事故が増えるのは当たり前と考えると、一概に 「高齢者の運転は危険」 とレッテルを張って免許書返納を呼びかけるマスコミの圧力は少しばかり行き過ぎのようにも思います。 ・・と言っても人間ですので老化は避けられません、状況に応じて高齢者講習の厳正化や、場合によっては高齢者の更新期間の短縮等も必要だと個人的には思っています。

■男女別運転免許保有者数と年齢層別保有者率

Posted at 2016/12/29 14:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「日産「サクラ」の実際の航続距離。 http://cvw.jp/b/1923480/48658342/
何シテル?   09/16 09:07
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation