• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

日産「シーマ」を生産終了に追い込む騒音規制。

日産「シーマ」を生産終了に追い込む騒音規制。エンジンサウンドを死語に追いやるのか、、。

 日産からの公式アナウンスはありませんが、日産「シーマ」「フーガ」などが今年の8月にも生産終了になるのは既定路線だと言われています。 自動車の騒音規制が段階的に厳しさを増したことで、昭和の時代に比べれば今のクルマは段違いに静かになっていると思います。 それでも "SDGs" に基づく、地球環境保全と二酸化炭素排出量の削減を目的とする提言は、自動車騒音面でも更なる低減を求めており、新型車については2022年から新基準(フェーズ2)に適合させなければ販売できないことになっており、これまで力強いエンジンサウンドを誇っていたクルマ達にとっては死活問題となっています。

■PMR(Power to Mass Ratio)と騒音規制値
alt

 以前からこうなることは判っていたので、開発年度の新しいクルマはエンジン開発の初期から根本的な低騒音化に取り組めると思いますが、日産「シーマ」などで騒音規制適合させるには全く新しいエンジンを開発するしか手が無く、セダン人気の低下も伴い生産を終了する道を選んだと思います。 上記表を見る限り規制値はフェーズ毎に2bB低下させることになっていますが、一般的には4dB下げようとすると今の音レベルの約2/3にすることが必要となるので、並みの対策では困難な規制値ではないかと思います。 ・・こんな厳しい規制値がまかり通るのも、エンジン車廃止、EV推進の政治的な思惑が働いているようにも思われますね<汗>。
Posted at 2022/04/02 10:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタ、全固体電池の現在地は?。 http://cvw.jp/b/1923480/48711130/
何シテル?   10/14 09:17
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation