• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

AWD(オールホイールドライブ)新時代。

AWD(オールホイールドライブ)新時代。BEVのAWD技術競争勃発、、。

 今冬に発売開始すると言う、レクサス「RZ450e DIRECT4」の車両概要が4月20日に明らかにされた。 高級高性能BEVはAWDが標準設定になるだろうと思っていた私の予想通りの内容となった。 実は2021年3月30日に "レクサスのブランド改革" を表明したときに、今回製品化を明らかにした、新たな四輪駆動力制御技術「DIRECT4」等を採用し、従来のクルマとは一線を画した、高度かつ自由度の高い運動性能を実現すると明らかにしていた。 個人的には四輪駆動力制御と聞き、インホイールモーターカー出現かと驚かされたものでした<汗>。 夢物語りと思っていた技術が、早くも今年中に製品化される、単純に凄いと思います。

■2021年3月30日発表時の「DIRECT4」イメージ画像
alt

 「DIRECT4」の駆動力配分制御は車輪速、加速度、舵角センサーなどのセンサー情報を用いて、前輪:後輪=100:0~0:100の間で制御し、発進加速性、操縦安定性の向上に貢献。 発進時、直進加速時は車両のピッチングを抑え、ダイレクトな加速感が得られるように、前輪:後輪=60:40~40:60程度で制御する。 またコーナリング時には車速、舵角などの情報を用いて、走行状態に合わせて駆動力配分を最適に制御することでトラクション性能の確保や車両のピッチングを抑えながら、スッとクルマが曲がる気持ちのよい旋回フィーリングを実現していると説明されています。 乗った人に「もうガソリン車には戻れない」と言わせるほどのインパクトがあるかどうか、楽しみですね。
Posted at 2022/04/22 09:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「Made in America(昨日のプログの続き)。 http://cvw.jp/b/1923480/48698361/
何シテル?   10/07 08:28
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation