• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

何故軽自動車にEVが必要か<その3>。

何故軽自動車にEVが必要か<その3>。優秀なガソリン軽(乗用車)。

 優秀な軽乗用車の代表格にはベーシックなスズキ「アルト(タイトル画像)」を取り上げてみました。 スズキ自慢のマイルドハイブリッド(2WD・CVT)の中間グレード "S" の車両価格は110万円、マイルドハイブリッドで先進安全機能を搭載しながらこの価格でクルマが買えるのは日本だけかも知れません<笑>。 車両重量が700Kgと超軽量なこともありWLTCモード燃費は27.7Km/Lと優れた値です。 満タン給油後の航続可能距離は計算上は748Kmとなります。 今はハイトワゴンやSUV風のお洒落で個性的な軽自動車が販売の主流となっているのかも知れませんが、優秀な軽乗用車を語る上ではスズキ「アルト」とダイハツ「ミライース」は外せないと私は思っています。

alt

 ベーシックな軽自動車は乗用車もトラックも過去(現在も進行中?)の過当競争で撤退するメーカーが相次ぎ、軽自動車を現在もフルラインナップで品揃えできているのはスズキとダイハツの2社になってしまいました。 恐らく薄利での販売競争に耐えているのが実情かも知れませんが、軽自動車の使命でもある "安価で購入できるクルマ" の役割を全うしたいと今も考えてくれているのではないかと思います。 軽EV開発の根底には、ベーシックなガソリン軽に負けない安価なクルマ作りの精神を受け継ぐ必要があるように思います、、そんなの無理だよ、、そう考えている間は軽EVは軽のゲームチェンジャーにはなれないと思います<汗>。
Posted at 2022/06/06 09:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「遅れていると言われたトヨタが先頭に。 http://cvw.jp/b/1923480/48591076/
何シテル?   08/10 09:19
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation