• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

何故軽自動車にEVが必要か<その9>。

何故軽自動車にEVが必要か<その9>。スズキがインドでEV開発・生産へ。

 突然にスズキの名前が出て驚いたかも知れませんが、今年の3月に「スズキ、インドにEV・電池工場建設へ 約1500億円投資」と言う業界ニュースが流れました。 工場稼働は2025年頃と言われているので少し先ですが、インド・タイ・インドネシアなどに安価な小型BEVで輸出攻勢をかけている中国メーカーの動向を見ながら、将来の東南アジアでのBEV市場の拡大に伴い中国メーカーが現地生産化に切り替えて攻勢に出てきても、今のスズキ(トヨタ・ダイハツ)のシェアを確保できるように、協業して東南アジア向けの小型BEVを開発・生産体制を築き上げる準備の一環ではないかと思います。

◆インド製スズキ「セレリオ」、BEVになってトヨタにも供与?
alt

 軽自動車の電動化と言う枠組みで、スズキはトヨタ(ダイハツ)でタッグを組んでいます。 三菱・日産の日本市場への軽EV発売に対してスズキもトヨタ(ダイハツ)も特に追従する動きを見せていませんが、スズキはトヨタ(ダイハツ)と協議をしながら国内市場よりも、インドを筆頭にして東南アジアで競合力のある小型BEVの開発・生産を優先する戦略を取っているように思われます。 ・・日本にガソリン車並みの安価な軽EVを逆輸入の形で持ち込むのは、東南アジアでBEV化の大きな流れに乗れる小型BEVの開発・生産基盤づくりが軌道に乗ってからと、変化に柔軟に対応しつつ、先を見て余裕を持って構えているかもしれませんね。
Posted at 2022/06/12 09:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「防暑シェルター暮らし<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48609159/
何シテル?   08/19 10:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation