• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

新電池、新型RXにも搭載拡大。

新電池、新型RXにも搭載拡大。バイポーラ型ニッケル水素電池。

 2021年7月に、トヨタはハイブリッド車(HEV)の新型「アクア」に世界初の「バイポーラ型ニッケル水素電池」を搭載し発売した。 今後も搭載車種を拡大して行くことを明らかにしていましたが、そのクルマが今秋発売開始予定のレクサス「RX」であることが明らかになりました。 一段と厳しいレクサスの品質基準に合格しての採用と言う事は「バイポーラ型ニッケル水素電池」が、「アクア」で市場実績を積み重ねながら、商品としての完成度を上げてきた証拠ではないかと思っています。

■バイポーラ型電極構造の説明図
alt
 「バイポーラ型ニッケル水素電池」は、従来型ニッケル水素電池に比べるとセル当たり出力が約1.5倍となり、セルも小型化できるので、同容積の電池では約2倍の高出力を実現できるとされています。 優れた電池構造であることは広く知られていたが、自動車用電池としては製造が難しく実用化が困難とも言われていたみたいですね。 この電池を製造するのはトヨタのルーツである豊田自動織機です。 現在アクア用の電池の生産能力は月2万台、RX用に新工場を稼働して生産能力は月4万台に引き上げる予定とか、豊田自動織機の電池事業では21年度に約90億円だった売上高を、22年度は同300億円に引き上げる目標だそうです。 部品メーカーの脱ガソリン車施策も同時並行に着々と進められているみたいですね。
Posted at 2022/06/19 09:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「BEVの電費競争は既に始まっている。 http://cvw.jp/b/1923480/48708672/
何シテル?   10/13 09:04
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation