• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

CVT (Continuously Variable Transmission)雑学。

CVT (Continuously Variable Transmission)雑学。 今やコンパクトカーのATと言えばCVT。

 日本のコンパクトカーや軽自動車のオートマチックトランスミッション(AT)には、ほとんどがCVT (Continuously Variable Transmission)が採用されている、CVTは他の変速機(MTやステップAT)と比べると、アクセル踏み込み操作に対して回転数が先行して上がる割には、車速の上昇が遅れるとか、回転数を変化させることなく加減速させることが可能であるが、ドライバーが車速の変化を感覚的に認識できない Rubber band feeling があることなどから、開発初期は将来性が危惧されたが、燃費最重視の日本では生き残り、自然なドライバビリテイとレスポンス重視の欧州ではDCT(Dual Clutch Transmission)が生き残ったのではないかと思います。

alt

 必然的にCVTで今後は飯を食って行かなければ生き残れない日本メーカーは昨日のプログに書いたロックアップクラッチ付きのトルクコンバータを採用し、より伝達効率を高めると共に、応答性向上等のフィーリングの改良にも努めてきました。 ほぼ完成域に到達したCVTですが、更に進化させたダイレクトシフトCVT(ギヤ機構付自動無段変速機+10速シーケンシャルシフト)まで登場、一時は将来性を危惧されていたCVTですが、オートマなのにMTの感覚でドライビングできる優れものまでも成長を続けているみたいですね。 
Posted at 2022/10/23 10:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「スズキのEV「eビターラ」の立ち位置?。 http://cvw.jp/b/1923480/48670531/
何シテル?   09/22 08:39
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation