• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

乗り心地とサスペンションブッシュ。

乗り心地とサスペンションブッシュ。「CX-60」の乗り心地でクロースアップ。

 マツダが昨年発売開始した「CX-60(タイトル画像)」の試乗会で、多くのジャーナリストが乗り心地の硬さを問題視したそうです。 半年経った現在も「今は買うべきでない」と酷いコメントを出している評論家もいて、議論は収まっていません。 乗り心地が硬いのはリアサスペンションに多用されたピロボールブッシユに原因があるのではないかとコメントされていることもあるので、 乗り心地とサスペンションブッシュについて私なりに書いてみました。 ちょっと極端ですが下のイラストに示すように、『ピローボールブッシュは自由に動く事が出来るが軸直方向の衝撃吸収性はない。ゴムブッシュは動ける範囲は狭いが衝撃吸収性がある』と表現できるのではないかと思います。

alt

 スムーズに正確にサスペンションを動かすにはピロボールブッシュが、衝撃を吸収しながら、ゴムの撓みを活用してサスペンションを能動的に動かすにはゴムブッシユが良いとされています。 操縦安定性を重視するレーシングカーにはピロボールブッシュが、乗り心地も大切な普通の市販車にはゴムブッシユが多用されているのはその表れだと思います。「CX-60」がピロボールブッシュを多用したのは、マツダの明確な目的があっての事だと思います、どうせ拘ったのなら、問題解決も含めて小細工なしでやり通して欲しいですね<汗>。

 評論家の池田 直渡さんの「謎は解けた!マツダがCX-60のリアサスでやりたかったこと」の関連情報URLを下に追加します。 ちょっと長文ですがマツダのサスペンション開発者とのやり取りもあり、一番現状を知って頂ける資料だと思います。
Posted at 2023/01/06 08:37:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「スバル「アンチャーテッド」を世界初公開。 http://cvw.jp/b/1923480/48583051/
何シテル?   08/05 08:49
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation