• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

どこに向かうのか "魂動デザイン" 。

どこに向かうのか "魂動デザイン" 。マツダの拘りと、限界?

 マツダはこのタイトル画像の「MAZDA3(タイトル画像)」で2020年にWorld car Design of the Yearを獲得している。 マツダの言う「魂動デザイン」とは日本の美意識を礎とした、純粋に生命感をカタチにするチャレンジと、引き算の美学で要素を削ぎ落としたシンプルなフォルム、そして研ぎ澄まされた繊細な光の表現でクルマに命を吹き込むと表現され、その贅沢に面で表現するデザインは、高級感を感じさせ魅力的に受け入れられたのではないかと思います。 同時に繊細な光の表現を際立たせるボデー色としてソウルレッドクリスタルメタリックと言う "赤" のイメージカラーを全車種に使ったので、マツダ車は赤と言う印象を持っている人も多いのではないかと思います。

alt

 マツダの新型車は「CX-60」ですが、車体寸法が大きいだけに、マツダの得意とする「魂動デザイン」も遠慮勝ちの造形に見えてしまう不利さもあるのかも知れませんが、マツダが魂動デザインに拘ったと主張するほど異彩を放っているようには見えません<汗>。 ・・そんな中で「MAZDA2」の販売向上策として主にフロントデザインが変更されました、上の画像に新旧「MAZDA2」のフロントデザインを並べてみました。 「魂動デザイン」で主張していたマツダの美意識に変化が<汗>、車担チーフはマツダのエントリー車種の購買層若返りのためと説明、、得るものと失うものが共存しそうなチャレンジですね。
Posted at 2023/01/30 08:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「国内販売、日産・ホンダ低迷続く。 http://cvw.jp/b/1923480/48579050/
何シテル?   08/03 09:55
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation