• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

ナノテクノロジーとMI(materials informatics)。

ナノテクノロジーとMI(materials informatics)。電池材料開発技術。

 私が理解できてる訳ではないので、まずは受売りを披露します<汗>。 ナノテクノロジーは、「物質を顕微鏡で見える世界よりもさらに小さい世界の中で研究開発する技術です。ナノとは、1メートルの10億分の1の単位であるナノメートル(nm)のことを指します。 この技術が進むと、モノをつくるための材料開発技術が飛躍的に進歩すると言わています。」とされています。 MI(materials informatics)は「従来の材料開発では、新材料を探すための理論計算は研究者の勘や経験に頼るしかありませんでした。 しかし、マテリアルズ・インフォマティクスでは過去の実験データやシミュレーションデータに基づく探索アルゴリズムにより、AIが目的に応じた最適解を出し、コンピューター上で実験まで行えます。」とされています。

alt

 トヨタも出光興産も電池や電極材料の開発に取り組みだして30年、この経験と実績の積み上げが無いと独自のMIを構築させる事もできなかっただろうし、近年のナノテクノロジーを最先端で活用しなけば、革新的な電池も電極材料も開発出来ない時代に来ているように思いました。 BEV大手のテスラも自社技術で電池開発を続けており、新電池をコスト競争力を高めるため内製化すると表明しています。 やはり開発の最前線に居続ける事が、最大の競争力になるのだと思います。
Posted at 2023/10/21 09:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタ、本格BEV時代に向け準備着々!。 http://cvw.jp/b/1923480/48584627/
何シテル?   08/06 10:16
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation