• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

日本は、トヨタはEV推進に後ろ向き(その2)。

日本は、トヨタはEV推進に後ろ向き(その2)。ガソリン車廃止強行論の欧州が軟化の兆し。

 「2035年までにガソリン車の全面販売禁止」を決めていたEU(欧州連合)がドイツの要望を聞き入れて、水素とCOで作る合成燃料(タイトル画像)」の利用に限り、2035年以降も内燃機関の新車販売を認めることで合意したと一度は報じられました。 結局法案は従来の全面禁止のままで、2026年に再審議することで決着したように報じられています。 元々この法案が提出されたときには「ほぼ満場一致」で2035年にガソリン車(ハイブリッド含む)の販売を禁止する勢いだったものの、現在はイタリア、ブルガリア、ポルトガル、ルーマニア、スロバキアが「ガソリン車販売禁止」に待ったの姿勢を示しているし、ドイツは合成燃料使用のエンジン車は認めるべきだと言う容認論が出るようになって来ています。

 欧州市場もEV比率は上昇しつつあるものの、ガソリン車を駆逐する程の勢いは無く、敵視しているハイブリッドはお客さんに受け入れられて販売シェアを着実に拡大していて欧州市場でも無くてはならないパワトレーンになりつつあります。 先手先手を打ってEVを世界のマーケットで欧州自動車産業の将来を担う柱にしようとした欧州連合の政策も、足元でテスラや中国EVメーカーに主導権を握られそうな攻勢に、「ガソリン車販売禁止」政策は逆に国際競争力を失うのでは言う危機感が芽生え始めた兆候ではないかと思います。 「日本は、トヨタはEV推進に後ろ向き」と非難している余裕は無くなってきているように思います<汗>。
Posted at 2023/12/12 09:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「国内販売、日産・ホンダ低迷続く。 http://cvw.jp/b/1923480/48579050/
何シテル?   08/03 09:55
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation