• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

BYDの強みは自社開発。

BYDの強みは自社開発。PHEVを一早く2008年12月に発売。

 初代プリウスPHEVの一般発売が2012年1月だから3年も早くにBYDはPHEVを発売していました。 日本導入が騒がれている最新のPHEVは第5世代のPHEVと表しているので、16年の間にモデル刷新を繰り返し現在の世界が驚く高性能のPHEV(下の表/一部補正)を完成させた事になります。 特徴はバッテリ・エンジン・ハイブリッド技術の全てを自社開発で世界最高水準まで引き上げて来た事ではないかと思います。 その社風とトヨタの社風が合致する事でお互いを必要として、魅力ある電気自動車の研究開発のために2020年4月にトヨタと合弁会社 BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー有限会社を設立していることはあまり知られてないかと思います。

alt

 トヨタは中国発売のBEV「bZ3C」ではBYDとの合弁会社の成果をアピールしています。 BYDの日本進出でマスコミは日本メーカー危機とばかりの記事を書いていますが、両社の技術を合わせれば、世界をリードするBEVやPHEVの提供は何時でも何処にでも出来ると言う自信をお互いが持ち始めているのではないかと思います。 トヨタはBYDのPHEVが日本発売になれば、日本のPHEV市場が活性化されると今の段階では楽観的に考えているのではないかと思います。 ・・逆にPHEVを販売してないホンダ・日産・ヒョンデは危機感を募らせているかも知れませんね。
Posted at 2025/02/01 08:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「猛暑とスイカ<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48607503/
何シテル?   08/18 09:08
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation