• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

"でらはや車検" を受けました<笑>。

"でらはや車検" を受けました<笑>。でらはや、名古屋弁で "とても速い" 事。

 先日、愛車カローラフィールダーを買ったトヨタのディーラーで5回目の車検を受けました。 車検整備が1時間位で終わるのはトヨタのディーラーで標準作業時間化されているのかと調べてみましたが、時間を誇張するのは良く無いとして当局の指導を受けたみたいで、時間は車種・年式・追加整備の有無により決まるとされていました<汗>。 愛知県のディーラーらしく名古屋弁で "でらはや車検(一般には「その場で車検」と言われているみたいですね)" と称しているみたいですが基本スタイルはトヨタ主導で標準化されている様子で「トヨタだからできる、ジャスト・イン・タイム、 お店でお過ごしいただいている間に完了します。」「 短時間で作業できる秘密は ①3人での同時作業、②新開発の専用台車・機器で時間短縮!」と、中身の短時間で済ますという考え方ディーラーでは統一されている様子です<汗>。
 
 こんなところにもジャスト・イン・タイムが飛び出すのは流石トヨタと言うところかもしれませんね<笑>。 でも以前は、ディーラー車検は高いと言われていましたが、人件費の高騰で整備時間を長く取る一般の自動車整備屋さんの方が車検代金が高いと言う傾向になりつつあるように思います。 ちなみに今回の車検の整備代金合計は89,367円、ここからエンジンオイル代金含めての総値引額は14,617円、実に16%強の値引きです。 トヨタのアフターマーケットの総取り戦略で、一般の自動車整備業者が減って行くのも頷けるお話しですね<汗>。
Posted at 2025/07/01 08:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「プライドを捨てて中国でBEVを売る。 http://cvw.jp/b/1923480/48601699/
何シテル?   08/15 18:26
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation