• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

マイ・フィールダーで紅葉狩りへ(その4)

マイ・フィールダーで紅葉狩りへ(その4)イロハカエデ・オオモミジ、種類は判らないが紅葉の王様達にあってきました。

 紅葉狩りには絶好の日和。 香嵐渓は相変わらず大渋滞の様子、たどり着くまでに2時間は覚悟しなければならず今回も迂回ルートで奥三河を紅葉を探しながらのドライブ。 県道338号沿い豊田市長沢町の廃屋の敷地内の中で見た大木のモミジは圧巻、「燃えるような赤」と言うのはこのような色を言うのではないかと感激。 私の紅葉狩りポイントに新しく追加します<笑>。

 長沢町を出て先回訪れた時はまだ時期が早かった“矢作ダム湖”を目的地にして新城→設楽町→稲武町のルートを選択。 途中、毎年訪れる県道35号と国道420号が接する設楽町三都橋にある紅葉ポイント(写真)に立ち寄り。 ここも期待通り素晴らしい紅葉をみせてくれていました。

 隠れた名所を発見したような満足感を得て夕暮れに染まる時間に“矢作ダム湖”の左岸を走り帰路に。 ここでも素晴らしく色づいたもみじ(紅葉)並木を堪能しながら通りの少ない車道をゆったりと走り抜けてきました。 

■豊田市長沢町のポイントで見た紅葉

 


 

 





■設楽町三都橋のポイントで見た紅葉

 

■フィールダーも紅葉に酔ってしまいました



Posted at 2014/11/25 11:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

マイ・フィールダーでお買い物

マイ・フィールダーでお買い物奥様のお供でTOKI PREMIUM OUTLETSにおでかけ。

 昨晩にご指示があって今日は岐阜県土岐市にある、アウトレットにお出かけ。 昨日の拡張記念オープンの新聞折込広告を見て「10時オープンだから8時半には出るよ‥」のご指示、行きは一般道の渋滞を恐れ東海環状道路で目的地に、読み通り9時半には現地に到着しました。

 土岐は本当に雲ひとつない晴天。 アウトレットより遠くに噴煙を上げる御嶽山の姿を始めて見ることができました、何もなかったような静かな光景ですがまだ噴火の犠牲者が残ると考えると、観光気分だけでは写真をとることができませんでした。

 合計4時間弱滞在しましたが、全部のお店を見ることが出来ないくらいのお店の多さに驚き、それにも増して人の多さに驚き、皆さんのお財布の紐も緩んでいるように思いました<笑>。 結局は奥様は何も買わず、私はジーンズと少し派手なシャツを買ってしまいました。

 帰りは得意の一般道で我が家に戻りました。行程距離87.7Km、表示燃費26.6Km/L、概算ガソリン代約500円です。 やっぱり行きに使った高速代金の方が高かったです。

■噴煙を上げる御嶽山、来年の雪融けのあと、早く犠牲者が見つかるといいですね<祈>。



■アウトレットのシンボル塔です、澄み切った青空が綺麗です。



■これが本日のマイ・フィールダーHVの走行データです。

Posted at 2014/11/22 16:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 暮らし/家族
2014年11月20日 イイね!

マイ・フィールダーで紅葉狩り(その3)

マイ・フィールダーで紅葉狩り(その3)足助川上流の神越渓谷に行ってきました。

 全国的に有名な紅葉の名所『香嵐渓』を流れる足助川、その上流にあり、この時期でも訪れる人がほとんどない“神越渓谷”と言う所に行ってきました。 川沿いのすれ違いが辛い道が続きますが、清流と紅葉の素晴らしいコントラストを所々で見ることが出来ました。

 もう里山まで紅葉が降りてきてどこでも見ることが出来るようになってきましたが、チャレンジングな道路を走って訪れる見所はまた格別の味わいがあります。 見晴らしが良く、5ナンバーサイズの取りまわしの楽なフィールダーは未知の山道にも挑戦する勇気をくれる相棒になっています。 この日この山の中で7000Kmの節目を越えました。

■神越渓谷・足助川の紅葉







 







■オド7000Km祝達成/無事故・無違反・無故障です<笑>

Posted at 2014/11/20 16:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月18日 イイね!

TOYOTA燃料電池自動車「MIRAI」を発売

TOYOTA燃料電池自動車「MIRAI」を発売FCV(燃料電池自動車)が夢のクルマではなくなった。

 ハイランダーの燃料電池車に公道で乗ったことがある。 アクセル操作に遅れることなく猛然と湧き上がるようなトルク感は他のパワートレーンを圧倒する。 燃料電池がドライバーの要求に応じて発電しているという時間遅れはなく、間違いない新時代のパワートレーンとして正直感動した。 

 容量の大きいバッテリーを積んだEVと言ってしまえば簡単だが、アクセルに敏感に反応して燃料電池が発電してくれるハイテク機能は、そのときにも未来を感じた。 車名のMIRAIは個人的には素晴らしいネーミングだと思う。 

 発表会では2025年位には、今のハイブリッド位の上乗せ価格でFCVを販売したいと言っていた。MIRAIの価格が670万(税込723万)と出た。 破格の価格である。 恐らく世界自動車メーカーが驚愕する価格設定ではないかと私は思う。 まだまだと思っていたが、発表会の動画を見ていると現実になったんだ‥、と一人で感激しています。
Posted at 2014/11/18 14:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

品質と愛着

品質と愛着愛着が持つと、多少の品質の悪さは許容できる。

 写真は動かなくなった腕時計です。 ヨーロッパの駅舎の鉄道時計として愛用されているスイスのMONDAINE製の腕時計で、このモデルが最もオリジナルの意匠を残しているモデルです。 今も同型の物が販売されています。 

 このデザインと手の届く価格に引かれ、壊れても、買い換えて愛着を持って使ってきました。 日本の高温多湿の気候と、汗かきの私に合わなかったのか決まったように3年ほどで内部が錆びて動かなくなりました。 3個目が壊れたときに原因調査とオーバーホール時の見積もりを取っている間の代用品として買った、超安物のシチズン(Q&Q)のSOLARMATEが7年経った今も実用本位の愛用品となっています。 でも愛着のあった腕時計が捨てられずにいます<笑>。

 愛着を持つことは「なれ親しんだものに深く心が引かれること」とある。 世間が面白くないと言うクルマも、なれ親しんで行くうちに自分にとっては愛着のあるクルマに変化する。 何に、どのくらいで‥、そこには他人には計れない尺度があるように思う。 多くの皆さんが愛着を持って使ってみえるクルマ(愛車)には個々人の捨てがたい良さがあるのだと思う。

 みんカラで、自分が愛着を持っていることに共感できるプログを見つけると嬉しい(逆は単純に悲しい)。 偉そうではあるが、自分が書くプログもそうでありたいと思っています。


 
Posted at 2014/11/16 11:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 趣味

プロフィール

「トヨタの "KAYOIBAKO" 。 http://cvw.jp/b/1923480/48747614/
何シテル?   11/04 08:42
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 678
910 111213 1415
1617 1819 2021 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation