• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

自動運転タクシー会社設立と新型ロードスター誕生

自動運転タクシー会社設立と新型ロードスター誕生関係ない話だが、両極端を考えさせられる。

 2020年都内で自動運転タクシーを走らせるべく会社設立ていう報道があった。 この会社の社長は「将来は運転手の必要ないクルマ社会になる」と断言していた。 目論見通りに事が進むかどうかは判らないが、遅かれ早かれクルマ社会が変化していくことはあるのかも知れない。

 自分に当てはめれば、あと十年現役ドライバーでいられる保証はない。 自動運転タクシーが走りまわる都会で一緒に走りたいとは私は思わないので、現実から逃避して都会地に出かけることを敬遠するだろうと思う。  一方でドライビングが楽しいと言う新型ロードスターが誕生した、間違いはないと思われる。 運転手の要らないクルマが開発される時代に、運転の楽しさを追求し続けるクルマの誕生と言う両極端を面白く感じた。

 「運転が楽しい」と言う尺度は人それぞれなので、絶対にロードスターに乗らなければ味わえないというものでもないと思う。 自動運転のクルマに載せてもらうよりも、自分の愛車を乗ることが「楽しい」と感じる人がいる限り、今のクルマ社会の逆転は無いと思いたい。 

 …そう言いながら10年後には、マイカーで所有できる自動運転車を必死で物色している自分がいるかも知れません<笑>。
Posted at 2015/05/29 16:33:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2015年05月27日 イイね!

ネクスコ中日本開発株式会社がプロデュース

ネクスコ中日本開発株式会社がプロデューステラスゲート土岐、日帰り温泉施設以外は定休日でした<泣>。

 ネクスコ中日本が高速道路の外に、初めてプロデュースした施設と言うことで、高速道路のSAと、地元に根づいた道の駅が合体したような施設と勝手に思い描いて出かけてみました。 でも随分勝手が違いました、地元のお店が入った“まちゆい”が定休日で入れなかったからかも知れませんが、クルマで訪れることが楽しく便利と感じられる施設ではなく少しがっかりでした。 折角、ネクスコ中日本がプロデューズしたのなら、もつとクルマでの立ち寄りが楽しめる施設だったらよかったのにと思います。 

 お隣にある地元の中堅スーパーの方が建屋も大きく目立つていました。 メーンは東海環状自動車道の土岐南多治見ICを出て、近くにある土岐プレミアムアウトレットで買い物を楽しんで、ついでに日帰り温泉とか、日常品の買い物も済ませて帰るというような家族連れ狙いの施設のように感じました(周りの郊外型の宅地開発も進んでいるので地元には喜ばれるのかも知れませんね)。



 

Posted at 2015/05/27 15:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2015年05月24日 イイね!

その時期がやってきました。

その時期がやってきました。梅ジュース作り、もう4年目の恒例行事です。

 クルマネタではありません<ゴメン>。 地元で梅の実の収穫が始まったとテレビで伝えていた。 早速毎年購入している八百屋さんに様子見で出かけました。 おぉ~、あるある、それもとてもリーズナブルなお値段で。 即店頭の6Kgの梅の実を買占めました。 今年も梅ジュース作りが始まりました、一年間毎日飲み続けてるには、梅漬け用の広口瓶三瓶でシーズン中何回繰り返しができるかが勝負です。 

 昨日、買った梅の実を綺麗にして冷凍庫に入れました。 明日には瓶に砂糖と梅の実をサンドイッチ状に漬け込みます、10日間位でできあがります。 少し瓶を転がしたりしたりして撹拌させていますが、梅ジュース作りはいたって簡単です。 今年の新物のフレッシュな味わいを出来上がる前から楽しみにしています<笑>。
Posted at 2015/05/24 13:49:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | グルメ/料理
2015年05月23日 イイね!

アホな実証実験

アホな実証実験燃料タンク容量が46Lだったら何キロ走れる…

 マイ・フィールダーHVの燃料タンクは36Lしかない。 正直もう少し大きくして欲しい。 そんな魂胆で燃料タンク容量を46Lだった場合の実証実験を実施してみました。 先日の二泊三日のドライブ途中で10L補給して、そのまま使い続け燃料ゲージがゼロになるまで何キロ走れるか?。 今日、答えが出ました。 1100.0km・・、自分勝手な目標値を達成しました<笑>。 

 10L(約7.3Kg)増やせば、私の中では純EVもPHEVも必要のないクルマができあがります。 EVで一充電での航続距離を競っていますが、HVで航続距離を売り物にするクルマが出てきても良いと思っています。
Posted at 2015/05/23 16:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2015年05月20日 イイね!

暖かい季節に契約した反省

暖かい季節に契約した反省HV、シートヒーター付けておいた方が良いですよ!

 昨年の5月に契約して7月に納車されました。 この時はシートヒーターまでは不要と思い、「いらない」の一声で決めてしまいました。 HVの冬を経験した今は「あった方が良いよ!」と答えると思います。 今になってメーカーオプションの価格差を調べると16,200円(運転席・助手席込み)と破格の低価格、もっとセールス氏も親身で薦めてくれても良かったのに<涙>。 今になって反省しています。

 これから夏場に差し掛かるような、私と同じように暖かい時期に私のような無知な人が一人でも減ればと思い書かせてもらいました。 

 
Posted at 2015/05/20 13:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ

プロフィール

「猛暑とスイカ<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48607503/
何シテル?   08/18 09:08
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
34 56 789
10 1112 13 141516
17 1819 202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation