• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

マツダはミニバン撤退、トヨタは新車種追加?

マツダはミニバン撤退、トヨタは新車種追加?ミニバンのVIP仕様、欧州にも伝染かな。

 今日二つのニュースが気になりました。 ひとつは 「マツダが17年にもミニバン撤退」 のニュース、もうひとつは、フランスの自動車大手、プジョーが タイトル写真の 『トラベラー』 というミニバン商用車にVIP向けの至れり尽くせりの快適装備や、移動オフィスとして使えるネット環境などを装備する仕様をジュネーブモーターショー16で初公開するというニュースです。 一方は撤退と言うことだし、一方は国内で進むミニバンの高級化が欧州でも伝染か?という意外性です。

 『トラベラー』 と言うクルマは、プジョーが主に欧州市場に投入する小型商用車で従来の 『エキスパート』 の後継車になるそうです。 さらに同車の開発はプジョーが属するPSAプジョーシトロエンと、トヨタが共同で実施しているそうで、完成時にはトヨタには、新型 『プロエース』 として、OEM供給されるとありました。 ‥でも逆輸入されて日本で発売されたとしても 『プロエース』 と言う名前は 商用車シリーズの 『・・・エース』 と共通性があるように思えるので純商用車だけのような気がします。 トヨタは欧州市場での『ハイエース』 の後釜として、早くからこんなクルマが欲しかったのだと思います。
Posted at 2016/02/29 14:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

冬姿の富士山を見る旅

冬姿の富士山を見る旅久し振りに洒落た名前を付けてドライブ旅行を決行。

 二ヶ月ほど、泊りがけでの旅行が計画倒れで実行できなかったので、「冬姿の富士山を見る旅」と自前でプラン名を付けて、旅の計画書を書いて夫婦でドライブに出かけてきました。 目的地は本栖湖・精進湖、宿泊地は田貫湖湖畔の宿、まずまずの天気予報に期待をして昨日(27日)出かけて来ました。 この日は合わせて開通したばかりの新東名の走り始め、混雑する 『NEOPASA岡崎』 『長篠設楽原PA』 も走破して、まずは新富士ICへ、既開通区間に比べほとんど片側3車線区間が少無いので狭く感じるのと、コンクリートだらけで少し味気ない感じが私はしました。 でも行きも帰りも渋滞はなく、快適でした。

 肝心の富士山は、新富士手前では美しい頂上の冬姿を見せてくれていましたが、近づくほどに笠雲がかかり全貌を見ることができませんでした。 タイトル画像は千円札に描かれている富士山はここからのながめと書かれている本栖湖にあった看板です。 本当は看板のような青空の中に富士山が見たかった<涙>。 翌日の天気予報は晴れ、朝起きてまずは外を眺めると、朝日にシルエットを映し出された雲かかかっていない富士山と、田貫湖の湖面に映る逆さ富士を見ることができました。 宿を出発し富士市に差し掛かる頃には太陽の光を受けて美しい姿の念願の富士山を見ることができました。 目的達成です、何時見ても美しいですね<笑>。

 今回は往復新東名を走るドライブ旅行でしたので、当然燃費は23.4Km/Lと普段使いより悪化しました。 でもこれでも優秀だと思っています、トラックが少なく制限速度以上で淀みなく流れる高速道路走行は快適さと時間短縮と言うメリットをくれたので良しとしましょう。

■28日AM6:00宿の部屋から見た夜明け前の富士山と逆さ富士。


■28日AM9:30頃の富士市から見た冬姿の富士山。


◆2月28日、自宅帰着時の今回のドライブデータです。



Posted at 2016/02/28 17:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | クルマ
2016年02月26日 イイね!

ワンコインドライブ/世界一が二つ

ワンコインドライブ/世界一が二つ世界一の美濃焼狛犬と茶壷を巡るワンコインドライブ

 世界一は下の写真を見て下さい。 何ゆえに美濃焼きでこんなに大きな焼き物を作ろうとしたのかは不明です、町おこしのイベントだったみたいです。 美濃焼の狛犬はちょうど国道の交差点にあるので良く目立ちます。 昨日は駐車場に車を停めて、周りを散策したのでじっくりと見てきましたが、やはり 「大きい」 と言うだけの代物でした<笑>。 近くに世界一の大皿もあるようなので別の機会に探してみたいと思います。

 ワンコインドライブのデータをタイトル画像にしました。 出発時にトリップBをリセットしてに我が家に帰りついた時のデータです。 リッター98円のガソリン価格で、走行距離144.1Kmを燃費28.3km/Lで走った費用を概算すると499円、ほぼぴったりワンコインでした。 運転時間は約3時間半、クルマに乗るのが好きで、暇がないと出来ない私向きのお遊びです。

■世界一の美濃焼の狛犬


■世界一の美濃焼の茶壷

Posted at 2016/02/26 14:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2016年02月25日 イイね!

4年振りに息子が顔を見せました。

4年振りに息子が顔を見せました。祖母の仮位牌に手を合わせ30分で帰っていきました。

 我が家は何かが狂ってしまっているのかも知れません。 我が息子は隣県の大学を出て、そのまま大学のある町に住み着いています、普段は音信不通とも言える状態でどのように暮らしているのかも知りません‥。 「おばあちゃんが亡くなったから葬儀に帰ってこい」 という親の求めにも、 「急にシフトを組み替えるのは無理」 との返事で帰ってきませんでした。 そんな息子が昨日、マイカーを運転してひっこり帰ってきて、後飾り壇のおばあさんの位牌に手を合わせてくれました。

 ほんの30分位の滞在で帰っていきました、また音信不通の生活に戻りそうです<笑>。 ちゃんとお供えものを持ってきた様子から、そこそこ人間としての成長を感じました、‥親の欲目でしょうね。 女房の 「名詞があるのなら置いていきなさい」 と言う言葉に、しぶしぶ名詞を置いていきました。 肩書きには小さなチェーン店の 『統括店長』 とありました。 久し振りに息子に会った女親がいちばん嬉しかったと思います。
 
Posted at 2016/02/25 12:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年02月24日 イイね!

新型プリウスの実燃費

新型プリウスの実燃費新型ブリウス(ZVW5#系)の 『e燃費』 で見る実燃費。

 大幅な燃費向上を謳い誕生した新型プリウス、同じハイブリッド乗りとしては気になるところです。 もうそろそろ e燃費 にデータがあるのではと思い、サイトを覗いてみました。 まだ3件のデータしか得られませんでしたたが、確実に燃費向上している様子です。 


(1)Aプレミアム <4WD> 実燃費 21.85Km/L
(2)Aプレミアム <2WD> 実燃費 27.49Km/L
(3)Sツーリング <2WD> 実燃費 23.24Km/L


 まだまだこのデータ数では判りませんが、先代の平均実燃費値が19.5程度だったので2割程度の燃費向上を達成できているみたいです。 私の愛車フィールダーHVよりも燃費では少し上を行きそうですが新型プリウスにはない魅力がフィールダーにはあるので負けたという気持ちはありません<笑>。 やはり今回のプリウスの燃費改善アイテムが組み込まれ、更なるアイデアを付加した時期ハイブリッドシステムが、次期フィールダーに搭載されたときが次の買い替え時と思っています。 
Posted at 2016/02/24 13:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | HVの燃費 | クルマ

プロフィール

「LEXUS Sport Concept。 http://cvw.jp/b/1923480/48605343/
何シテル?   08/17 10:47
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 17181920
21 22 23 24 25 2627
28 29     

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation