• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

カタクリの花/香嵐渓

カタクリの花/香嵐渓天気に誘われて散歩を兼ねて香嵐渓に

 桜が咲き始めるのこのシーズン、紅葉で有名な香嵐渓は、カタクリの花の見所となります。 何時ものように香嵐渓から少し離れた駐車場にフィールダーを止め、足助の街と香嵐渓をひとまわりする目標8000歩のウエーキングに、途中の香嵐渓で“群生するカタクリの花”を見てきました。 自然の中でしか見られないこの花の魅力は格別です。 今年はカモシカの食害で困っていると報道されていましたが、まずまずの咲き具合に思いました。

 ウォーキングを終えて、ワンコインドライブの続きを続行。 このシーズン、あちこちで桜が咲き始め、山は新芽の芽吹きで日々緑が増えていくので、何となくのドライブが楽しく感じます。 夏タイヤに換えてフィールダーも快調です<笑>。 一人ドライブに出る時間の捻出に苦労する日々が続きそうです。

■香嵐渓のカタクリの花、こんな感じで山の斜面を覆っています。


◆ワンコインドライブのデータです。

 


Posted at 2016/03/30 09:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2016年03月29日 イイね!

「なんだコレ。おもちゃかよ」

「なんだコレ。おもちゃかよ」タイトルだけでも面白い。

 『JAPAN CLASS』と言う新刊雑誌の新聞広告がネタ元です。 小さな軽トラックを見た外国人のコメント → 「なんだコレ。おもちゃかよ」 。 それに対する日本人のコメント → 「“田ンボルギーニ”とか“農道のポルシェ”って言われるくらいスゴいんだぜ」 ・・・。 日本の日常風景を紹介する記事でした。

 この本は多くの外国人のコメントを集めて記事にしているので、あまり深く追求している訳ではないけど、このタイトルだけを読むと何が書かれているのか想像できそうな気がします。 山間の農家の寄り合いに出会うと、軽トラックが人数分集まっているような光景に出会います。 立派なファーストカーの役割を担っているいます。 A/Tや、4WDや、エアコンを装備する、場合によってはダンプカーもあるこの軽トラックの見た目以上の凄さは、初めて見た外国人には理解できないのでしょうね。
Posted at 2016/03/29 09:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年03月28日 イイね!

新ラブ4を見つけた、こちらが日本にお似合い。

新ラブ4を見つけた、こちらが日本にお似合い。桜の咲き具合を見に行ったら、新ラブ4を見つけた。

 何となくヤードに並ぶ車両を見ていたら、見慣れないクルマを見つけました。 望遠でマークを確認すると、なんと 『LAV4 4WD』 の文字が、これが新しいラブ4か‥、なかなか格好良いし、手頃なサイズのクルマに見えた。 帰ってから調べると日本では売らない新型モデルとのこと、日本では 『C-HR』 と言うもつとデザイン的に飛んだクルマが後継として発売らしい。 でも私見ですが、こっちのほうが確実に売れる感じがします<笑>。 HVでメカ4駆のラブ4なら絶対に売れると思うのは私だけかな・・。

 

Posted at 2016/03/28 13:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2016年03月27日 イイね!

インパクトの小さいプリウスPHEV

インパクトの小さいプリウスPHEVハイブリッド乗りから見たプリウスPHEV。

 carviewのニュースに「プリウスPHEVはどんなインパクトを与えるか?」という記事が出ている。 日本でハブリッドに乗っている私なりに考えてみました。 私は「インパクトは小さい」と思います、最近増えたPHEVの対向車に対しては群を抜く性能であることは説明する必要はないと思うが、実燃費性能23Km/L位で満タンで約1000Km走れるベース性能にこのクルマのPHEV化の一番の問題があると思います。 何で面倒で時間のかかる外部充電機能を持たせる必要があるのか‥、電気を使うとCO2低減できると言うストーリィもこの燃費値だと怪しくなる‥、勿論大きなバッテリを搭載するため重く高くなる‥、日本ではの必然性を私は薄く感じます。

 アメリカや欧州ではさらに厳しくなる排気ガス規制に対して、電動化が必須の状況下にあってPHEVを開発参入することが生き残りの条件になってきている。 HVに磨きをかけ続けて完成域に仕上げた上にPHEVを作る日本と、EVの苦手な長距離走行を補うためにPHEVを作る米国や欧州との差は大きいと思っています。 総合性能でPHEVに近いHVを作り出している日本市場の特殊性があるように思います。 ・・・でもこのプリウスPHEVのバックシャン、なかなかいいですね、人の物よりも少し格好良く、高価な物が売れる日本、技術的なインパクトは薄いがあんがい売れるのかも知れませんね。
Posted at 2016/03/27 11:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2016年03月26日 イイね!

またデジカメ買ってしまいました。

またデジカメ買ってしまいました。買ったのは LUMIX SZ-10 です。

 突然、奥さんが 「花壇の花ごよみを作るからカメラ買って」 と言い出しました。 あきっぽい性格なので買ってやっても使ってくれるかな‥、と言うことで、私のお古を渡して、私が新しいコンパクトデジカメを買う事にしました。 ネット通販で選んだのは 『 LUMIX SZ-10 』 、特にPanasonicに拘ってはいないが何となく使い慣れた、LUMIXに今回も落ち着きました。 機能はポケットに入る大きさ、持ち歩ける重さ、今までと同じ程度の望遠(光学10倍)位で、お手頃価格であればOKでした。 ネットで価格を調べると、同じ物が1.3万~3.4万と大きな価格差があることを知りました。 もちろん安値付近で “カメラのキタムラ” から買いました。 昨年春モデルなので在庫処理品かも知れませんが、大手家電が大変なのも少し分かるような気がしました。

 ①広角~望遠まで撮影可能。 広角24mm/光学12倍ズーム
 ②ひとつひとつの動きも手元に残したい、ハイビジョンムービー
 ③自分撮で旅先の思い出が残せる、180度チルト式モニター
 ④自分撮りをもっと印象的に、美肌モード、背景ぼかし、スリムモード
 ⑤かんたんオートでキレイ、おまかせiA
 ⑥思い出をキレイに彩る、クリエイティブレタッチ&クリエィティプコントロール
 ⑦簡単シェアリング、Wi-Fi搭載

 特徴を並べてみましたが、私が必要とするのは①と⑤位です<泣>。 シンプルイズベストで物が選べなくなっているのは今のクルマと同じかも知れませんね。 このカメラも16M画素と昔に比べれば驚くほど高精細になっています。 でも私のPC(Vista)では重くてお荷物になりそうです。 Webに使用する場合は3M位に落として使用するほうがよいと説明書に書かれていました。 下の添付の写真は3Mで撮影しました。 私の腕ならあえて16Mに拘る必要はなさそうですね。

■種から育てた金盞花です。修正してありません。

Posted at 2016/03/26 17:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | ショッピング

プロフィール

「日産、次世代ハイブリッド(e-POWER)。 http://cvw.jp/b/1923480/48596903/
何シテル?   08/13 09:50
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 345
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 1617 18 19
20 21 22 232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation