初クレーム、年越しになってしまいました。
愛車のフィールダーHV、冬タイヤに履き替えた当たりから、時たまエンジン?からカラカラと異音が出るようになりました。 放っておくのも嫌だったので6ヵ月点検を兼ねてデーラーに予約してクルマを持ち込み。 年末で混雑していたので、クレームは後日対応でもやむなしのつもりでした。
点検整備とオイル交換が終了。 「異音は確認できませんでした、一晩放置するとオイルが下がって始動時に音が出たのかも知れません、オイルは5000Km毎位で交換してください。」、・・涼しい顔して問題はオイル交換をケチる私に責任あると言いたそう<
怒>。 相手の質問に私が暖機運転をしていないと答えたら、「お客様の使い方はシビアコンデイションに値します、早めのオイル交換が必要ですよ」 と一歩も引かない感じ<
怒・怒>。 これ以上は時間の無駄と思って、 「直ってない場合は私はどうすればいいんですか?」 の質問に、 「お店で確認できない問題は直すのが難しい・・」 と歯切れの悪い回答。 更に 「どうしても調べて欲しいと私がお願いしたら?」 の質問に、「整備士を同乗させて時間をかけて調査することもできますが、時間拘束分の労賃が発生するので結構多額の費用を負担してもらうことになります。」 とクレーマ扱い<
怒・怒・怒>、ここでキレたらあかん!、ぐっと我慢して 「納得できません、それがこのお店の対応ですか?」 と、最終通告!、・・睨みが効いたのか 「上司に変わります。」 とここでこの整備士は逃げ出してしまいました。
その後担当セールスとサービスマネージャーが表れて、当然ながら非礼を詫びる大人の対応をして頂き 「徹底的に調べさせて頂くので、台車を提供しますので数日預からせてください。」 と言うことで、事は収まりました。 そもそも最初に、「今回は短時間のお預かりだったので直せませんでした。 後日時間をかけて見させてください。」 とお客様対応しておれば済んだ話。 何か空しい気分にさせられた出来事でした。 タイトル画像は私の怒りを収めるために使われた贈与品のカレンダーです、悪い思い出に終わらなければよいが・・、来年に期待します。
Posted at 2017/12/29 10:56:24 | |
トラックバック(0) |
カローラフィルダーHV | クルマ