• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

話しかけるだけで、目的地や情報をすばやく検索

話しかけるだけで、目的地や情報をすばやく検索カーナビの音声検索があたりまえになる日。

 この歳にして初めてスマホを手にして一番驚いたのは"音声認識"の機能が飛躍的に向上していることです。 今のカーナビは完成域に近づいているとは思いますが、カーナビに音声検索機能を持たせたいと言うのはカーナビ開発屋の長年の夢であり、試作品みたいな音声認識システムを組み込んだ商品も出ましたが、まだ実用に値するものではありませんでした。 最近はカーナビメーカーから音声認識の機能が向上した音声検索対応のナビが売り出されていますが、実際に使用した経験のない私には実用度合いは判りません。 スマホに 「車で東京に行きたい」 と話しかけると、 「渋滞が無ければ、東京駅まで3時間53分です」 と答えが返ってきて、地図仮面にルート表示をしてくれます。 遅れていると笑われるかも知れませんが、世の中の進化に驚かされました。

 カーナビで目的地を設定するためにタッチパネル操作をしこしことやっている時代は終わるなと感じていた時に、トヨタから 「話しかけるだけで、目的地や情報をすばやく検索」 とカーナビの商品性を向上をアピールするスマホ技術を併せ持ったT-Connectが新型車に導入のニュースが・・、音声認識の様に日々進化するAI技術を自動車メーカー中心で開発する時代は終わり、外部のAI技術を活用する時代になつてきたことを実感する出来事でした。 カーナビの汎用品も 「トヨタのT-Connect対応」 品でなければ、商売できない時代が直に来てしまいそうですね。
Posted at 2018/07/31 11:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2018年07月30日 イイね!

新聞記事を拡大表示<笑>。

新聞記事を拡大表示<笑>。【WRC第8戦】トヨタ、フィンランド戦を2年連続制覇

 今朝の新聞を読んでいて、まずはF1第12戦ハンガリーGPでトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが健闘し、6位入賞を果たしたという記事が目につきました。 その記事の後に気が付かなければ読み逃す位小さな記事で、【WRC 第8戦】トヨタ、フィンランド戦を2年連続制覇の記事が載せられていました。 ちょっと可哀そうに思えたので、プログに拡大表示してみたいと思います<笑>。 『世界ラリー選手権(WRC)第8戦 「ラリーフィンランド」 が26~29日に開催され、トヨタ・ヤリスWRCを駆るオット・タナクが今季2勝目を飾った。 トヨタはフィンランド戦2年連続優勝で、ワークス復帰2年目も昨季(復帰初年度)に並ぶ2勝目をあげている。 約1カ月半の間隔を挟んでの今季後半戦初戦は、高速グラベル(未舗装路)を主体とする伝統の一戦、ラリーフィンランド。 そこでトヨタが2年連続優勝をやってのけた。』 とCarviewには書かれていました。

 今回のラリーにはトヨタの豊田章男社長も姿を見せており、フィニッシュ直後は優勝クルーやマキネン代表とともに優勝車の屋根に乗り、表彰式にも登壇するなどして、喜びを分かちあっていたそうです。 社長のコメント、「チームの本拠地で母国とも呼べる、ここフィンランドでの勝利(を現地で味わうこと)が、これほど嬉しいものとは思いませんでした。この感動をもたらしてくれたチームのみんなにお礼を言いたいと思います。この場に一緒にいさせてくれて、そして、その一番高いところからの景色を見させてくれて本当にありがとう!」・・、泣いていたかな、、、。
Posted at 2018/07/30 10:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2018年07月29日 イイね!

伸びやかで流麗なサイドシルエット。

伸びやかで流麗なサイドシルエット。受注30,000台、主な評価点は・・。

 先日信州方面へのドライブ途中で新型クラウンが前を走るのを見た。 後方から見るサイドシルエットが綺麗なクルマだなというのが印象に残った。 そんな思いが残っている先日、新型クラウンの発売開始後1ヵ月間の受注状況は約30,000台、月販目標(4,500台)の約7倍と、好調な立ち上がりとなっていることがトヨタのホームページに掲載された。 主な評価点として4つ上げられていたが、そのトップに 「伸びやかで流麗なサイドシルエット」 と書かれているのを見て、まだまだ私のクルマを見る感性も衰えていないなと思いました<笑>。

 ちなみに「主な好評点」として書かれていたのは、① 伸びやかで流麗なサイドシルエットや、低重心でスポーティな外観デザイン。 ② 正確でシャープなハンドリングと目線のぶれない走行安定性、上質な乗り心地。 ③ 「LINEマイカーアカウント」「オペレーターサービス」をはじめとしたコネクティッドサービス。 ④ 自転車や夜間の歩行者検知が可能な、最新の「Toyota Safety Sense」をはじめとする先進の予防安全技術 でした。 予め原稿は準備されていたはずと思いながらも、ちょっと私的には嬉しい記述でした。 これから新型クラウンを街で見かけることが多くなった時に、サイドシルエットの美しさに惚れてクラウン買ったと言う人が増えることを勝手に期待しています。
Posted at 2018/07/29 11:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2018年07月28日 イイね!

吹くか瞬間最大風速55メートル。

吹くか瞬間最大風速55メートル。今朝の進路予報では最悪コースに進みそう。

 台風12号、東海地方に生まれて住んでいますが、今まで経験したことの無いコースで東海地方を直撃しそうです。 昨日の予報では更に西寄りのコースを取ると言う予報だったので少し暴風圏は我が町にかかるかどうか微妙でしたが、段々と予報円が狭まってきた予報ではタイトル画像のように我が町<赤い◆マーク>の左側を台風の中心が通りそうです。 ・・という事は強い風が吹くと言う南側に我が町が入る事に、それも普通とは真逆の方向から迫ってきそうです。 どんな風が吹くのか全く予測できません。 予報では瞬間最大風速は場所によっては50~55メートルと報じられています。 吹くものだと覚悟して出来るだけの事をしておきたいと思います。

 伊勢湾台風での住んでいた伊勢市の瞬間最大風速は53メートルと記憶しています。 家々の瓦が飛び、御幸道路の石灯篭が倒れました。 災害は忘れたころにやって来ると言います、 台風の進路に当たる地域の方は、命を守る行動を取ってくださいと繰り返しアナウンスされていますが、本当の台風の怖さを経験していない人にとっては、自分は自分の家は大丈夫と思うかも知れません。 でも子供の頃に伊勢湾台風を経験した私は今正直怯えています。 備えあれば憂いなし、影響を受けそうな地域の方は気を付けて下さい。 ・・被害無く明日を迎えたいと祈っています。

 □28日(土)、12時50分 「暴風警報」が出ました。
 □28日(土)、17時00分 「避難準備」が発令されました。

<29日(日)、追記>
 予想したよりもコースが南寄りになって影響もなく通り過ぎました。 伊勢市付近に上陸と言う結果は何か少し複雑な思いです。 まだまだ逆走台風の進路に当たり心配されている方々にとっても、大事なく過ぎ去ることをお祈りします。
Posted at 2018/07/28 10:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年07月27日 イイね!

クラウンの価格でベンツCの電動化車両が買える。

クラウンの価格でベンツCの電動化車両が買える。ベンツC、マイルドハイブリッド仕様を追加発売。

 欧州車も、電動化を急がないと売れない時代が来ると言うことで色々な電動化車両が登場しています。 ベンツCにもその流れでマイルドハイブリッド仕様が登場しました。 1.5リットル直噴ターボエンジンにクランクを回すベルト駆動の最高出力14ps、最大トルク160Nmを発生するモータージェネレータを組み込んだ48V方式マイルドハイブリッドとしてはオーソドックスな構造をとっています。 でも過給機付きのダウンサイジングエンジンをベースに、更に金のかかるハイブリッドシステムを組み込んだ拘りの構造です。 この分だとジィーゼルエンジン車をマイルドハイブリット化した電動車が登場するのも近いのかなと思います。

 このベンツC、少しクラウンよりは小振りなサイズのクルマですが、見た目の存在感では負けていないと思います。 上記の新登場のマイルドハイブリッドを搭載したC200アバンギャルドが552万と聞き、あれクラウンよりも安いのではと思ってクラウンの価格を調べてみました。 新型クラウンの2.5リットル・フルハイブリッド車が580万なので、クラウンを買う価格でベンツCが余裕を持って買う事が出来そうですね。 新型クラウンを発表したこの時期にベンツCがクラウンを下回る価格でダウンサイジングエンジン+48V方式マイルドハイブリッドを発表したのは、巧妙な戦略なのかも知れませんね。
Posted at 2018/07/27 15:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「VCターボは "e-POWER専用エンジン" の構想外。 http://cvw.jp/b/1923480/48598758/
何シテル?   08/14 08:59
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation