• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

冬越しの準備です。

冬越しの準備です。「柿が赤くなれば医者は青くなる」。

 ここ数年の恒例行事になっていますが、今年も私の体のための冬越しの準備です。 タイトル画像は二階のベランダの物干し場を占領してしまった吊るし柿です。 この写真に写っている分で丁度200個あります。 先週から直売所等で買ってきては一つ一つ渋柿の皮を剥いては吊るす作業が続きましたが、今朝目標200個のノルマ達成しました<笑>。 二週間も干せば出来上がります、一日一個、漢方薬代わりに毎日食べて、平成が新しい年号に変わる頃まで、ことわざで 「柿が赤くなれば医者は青くなる」 とも言われている、 「風邪やインフルエンザ予防」、 「美肌美白」、 「血圧上昇を抑制」、 「二日酔い防止」と言う効能に与かりたいと思っています。

 今週は最低気温が10℃を下回る日が続いており、晴天続きで吹く風が少し冷たく感じる湿度の低い日が続いており、干し柿作りには絶好の日が続いています。 雨に濡れると折角の苦労が台無しになってしまうので、ここ数日は天気予報と睨めっこが続きます。 ・・雨が降りそうな時は室内に取り込み、エアコンで室内を乾燥させて、さらに扇風機の風を当てて乾かします。 
Posted at 2018/10/31 11:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2018年10月29日 イイね!

久し振りの家族旅行。

久し振りの家族旅行。健康な事は素晴らしい事ですね。

 昨年の今頃は、娘が乳癌の手術を受けた後の化学療法中でとても家族旅行を計画する状況じゃなく、毎日目まぐるしく変わる体調に家族がみんなが心配しながらも、本人が耐えるしかない日々が続いていました。 今年の五月には苦しめられた化学療法が終わり、最近の診察では再発や転移も無くまずは順調と言うところです。 そんな娘達とワンちゃん二匹を引き連れて浜名湖湖畔の宿に一泊の家族旅行をしてきました。 タイトル画像は浜名湖越しに見た日の出風景です、やはり太陽の輝きは人を元気にしてくれる感じがします。 下の写真は朝明けの澄んだ遠くの空に、霞絵のように姿を見せた富士山です。 

 お天気にも恵まれ、これまで娘の癒し役のワンちゃん達も、沢山のお友達犬たちとドックランで遊びまわることができて満足そうでした。 娘も学生時代以来に取り戻した 「黒髪」 が齢の割には幼さを感じさせてくれるので親の欲目に見ても若返った感じがします<笑>。 毎年一回、少々お歳の娘達ですが、今回のような家族旅行が出来たらいいなと思った旅でした。

■浜名湖越しに見えた「富士山」。 2018年10月28日、AM6時過ぎ

alt

Posted at 2018/10/29 14:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年10月25日 イイね!

バルブスプリング交換?。

バルブスプリング交換?。スバルが大規模なリコールを実施予定との報道。

 昨日スバルの株価が急落、その原因として業績以外に大規模な品質問題対策費を計上することによる大幅減益が予想されると言われていましたが、今日の報道ではその品質問題の内容が、エンジンのバブルスプリングの不具合と報じられた。 まだ詳細は不明だが対象車両は国内外の数十万台に及ぶということらしい、もちろんスバルが製作しているトヨタ86も含まれると言う事だそうです。 動弁系の設計はエンジン出力向上や燃費性能向上のためにエンジン開発の肝の部分だし、その信頼性確保はスバルの責任であり部品メーカーに責任転嫁は許されない部位だと思います。

 業績に大きく影響する品質問題対策費を計上するのも内容的には頷ける話だと思います。 レクサスLSで同じようにエンジン内部部品の不具合でリコールしたときは、全国行脚の複数のリコール対策特別チームを技術部門、工場部門、サービス部門で編成し、それでも数ヶ月かかってエンジン内部の部品交換をやり終えたそうです。 今回も作業内容がバブルスプリングを交換と言う事なら、開発業務や生産にも影響を及ぼすようなダメージの大きいリコールになるかも知れませんね。
Posted at 2018/10/25 10:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2018年10月24日 イイね!

地球2周して、3周目に入りました。

地球2周して、3周目に入りました。

走行距離は私とクルマの健康のバロメーターです<笑>。

 地球を一周するなんてとても無理だなと何となく思っていましたが、地球一周の距離が諸説はありますが40,075Kmだと知ってから、人生であと何周できるだろうと地球一周距離をゲージにして周回数を数えてみる事にしました。 昨日、マイ・フィールダーの走行距離80,150Kmに到達して、地球2周を越えました。 2014年7月に新車購入し、1周目は2016年9月に到達、そして今回2018年10月に2周目に到達しました。 丁度2年程度の周期でコンスタントに走破できています。 私とクルマの健康のバロメーターになっています<笑>。

 このままフィールダーを2024年まで乗り続ければ、地球5周走破も実現できるかも知れません。 クルマは十分に健康維持できる実力があるように思いますが、私の健康が維持できるかどうかは誰も保証してくれないので、こればかりは自己管理するしかありません。 取りあえず3周目(120,225Km)、4周目(160,300Km)にチャレンジしていって、到達出来ればみんカラで報告させて頂きたいと思っています。

祝・走行距離80,150Km達成!


alt

Posted at 2018/10/24 09:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2018年10月23日 イイね!

洗車とお化粧直し。

洗車とお化粧直し。前に洗車したのは八月だったかな?。

 昨日は暑くもなく寒くもない絶好の洗車日和、週末に家族旅行の予定も入っているので久し振りの洗車と室内清掃を実施しました。 今年は台風や大雨が多かったので屋外駐車のフィールダーは天然の洗車機のお陰であまり汚れていません(私の勝手な主観です・・)。 元々なるべく汚れの目立たない外板色のクルマを選び、雨で汚れが流される事を期待して購入時にガラスコートを奮発していた、元来の怠け者仕様です<笑>。 洗車したあとに退色してしまい見栄えが悪くなっていたグリルの赤色テープを新品に張り替えました。 タイトル画像がお化粧直しの終わったフィールダーのお顔です、これで世の中に一台しかないクルマになりました。

 汚れていないように見えていても、薄い膜を張ったように汚れていたのだと思います。 洗車後は輝き具合が違います。 水洗いだけでここまで綺麗になると、ボデーメンテナンスはこの後でもよいかと怠け心が・・、結局ここまでで終了しました。 でもお化粧直しのお陰で少し新鮮な気分で走れそうです。

■洗車後のフィールダー、結構鏡面の輝きを取り戻しました。

alt

Posted at 2018/10/23 09:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ

プロフィール

「ホンダの次世代ハイブリッド(e:HEV)。 http://cvw.jp/b/1923480/48595011/
何シテル?   08/12 08:27
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7891011 12 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation